アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

あなたの本能タイプをチェック!<本能が突き動かす心の習慣>

/

あなたの本能タイプをチェック!<本能が突き動かす心の習慣>

他のおすすめ記事を読む
ダイソーのスプレーがないと冬が越せない!嫌~なアレを軽減してくれる♡ワンコインスプレー

目次

家庭・仕事・人づきあい…。

スーパーウーマンでもなければ、何もかもパーフェクトに!ってわけにはいきませんよね。誰にでも得意・不得意があります。

「家の中のことはマメにやれるけど、人づきあいがおっくう」「仕事は面白いけど、掃除や片付けが苦手」「忙しくて、最近だんだん女を捨てている感じになってきた」「暮らしに困ることはないけれど、毎日の生活に充実感が感じられない」など。

人によって得意・不得意があり、日々の暮らしのなかで感じていることも異なります。他人には苦もなくできているように見えることが、自分にとっては苦手意識につながり、また自分にできることが他の人にはどうしてできないのかしら?と思うこともあるでしょう。

じつはこういったことには、あなたの「本能」が関係しているのです。

生活の質を上げるヒントは「本能」にあり。

食べる、寝る、恋をする、家庭を築く、安定した暮らしを求める、仕事や趣味に没頭する、人とのつながりを求める…。

そういったことすべてに本能がからんでいます。本能的な欲求を満たす行為は、日常生活のなかに当たり前のように組み込まれています。表面的には洗練された態度や振る舞いであっても、その根底には本能的な欲求が潜んでいる場合があるのです。

たとえば、部屋の温度や匂いが気になりやすいかどうか、雨が降りそうなときは傘や雨具を忘れずにもって出るか、物事にはまりやすいかどうか、付き合う友達の数は多いか少ないか、これらは性格の違いではなく、本能的傾向によるものです。本能はわたしたちの心の習慣を作り出しているものです。

あなたが日常生活のなかで優先するもの、見過ごしてしまいがちなもの、得意・不得意の背景に本能があります。本能は生活の質にも影響を及ぼしています。したがって、自分がどんな本能に突き動かされているかを知れば、生活の質を上げるヒントが得られます。

あなたを突き動かす3つの本能

人を突き動かす本能には3つの側面があります。1.自己保存本能 2.性的本能 3.社会的本能の3つです。

1. 自己保存本能:個体の生命維持に関わる本能です。自分のテリトリーを守り、居場所を確保する巣作り本能です。食べ物、着るもの、住むところなど衣食住への関心、睡眠の質や健康、生活の保障としての財産の確保、身の回りの快適さへのこだわりとなって表れることもあります。

2.性的本能:これは発情期のオスとメスが求め合うようなエネルギッシュな本能です。性的本能は魅力的なものに強く惹きつけられ、対象と融合し、一体化しようとする欲求です。人間の場合、情熱の源であり、エクスタシー(忘我の境地)を求める本能であると言えます。

3.社会的本能:群れをつくる本能です。動物は群れで生活する方が、単独で行動するより、生き残れる確率が高くなります。群れ全体の利益のために、個が犠牲になることもあります。人もまた群れで暮らす動物です。集団のなかで、個が担う役割があります。自分が所属するグループのために貢献し、他者とのつながりや絆を求める本能です。

これらは本来、誰もが持ち合わせているものです。ですが、"どの本能を満たすことを優先しているか"は人によって異なり、それがあなたの得意・不得意や苦手意識に影響しています。あなたのなかで、いちばん優先順位が高いのはどの本能でしょうか? 本能タイプがわかるチェックリストを用意しました。

ABC三つのブロック/各9つの項目について、あなた自身に当てはまるものをチェックしてみてください。よくあてはまる(2点)、少し当てはまる(1点)、当てはまらない(0点)の3段階でチェックし、ブロックごとの合計点をメモしておいてください。あまり深く考え込まず、直感的に答えましょう。

<自己診断チェックリスト>

Aブロック

① 就寝起床時間はわりあい規則正しく、休日でもだいたい同じ時間に寝て起きる。
② 部屋の温度や湿度、換気、音、匂いなどがよく気になる。
③ 家の中や自分の身の回りを居心地良く整えておくことが自分にはとても大事だ。
④ 昼食や夕食の時間は、毎日ほぼ決まっていて、時間になれば他のことはおいて食事する。
⑤ 普段からあまり出歩かない。休みの日などは出かけるより、家にいることが多い。
⑥ お金やモノはムダ使いせず、いざという時のために貯金するなど、ストックしてある。
⑦ 遠出するときは、予備の衣類や雨具、常備薬、飲食物などを準備していくので荷物が多くなりがちだ。
⑧ 自分からはあまり人に連絡しない。返事をするのもおっくうでなかなかできない。
⑨ 新しいものや珍しいものより、食べ物なら「いつものアレ」、出入りする店なら「いつものあの店」といった具合に、慣れ親しんだものがいい。

                   

Bブロック

① 大勢の人と知り合うより、一対一で深い話ができる人と知り合えたほうがいい。
② 仕事や作業中、BGMに好きな曲がかかっていると気が散るのでないほうがいい。
③ なぜか人とよく目が合う。町中や電車の中などでも、見知らぬ人とときどき目が合う。
④ 集まったメンバーの顔ぶれを見て、面白そうな人がいないと、退屈で帰りたくなる。
⑤ ひとつのことに熱中すると、食事や寝る時間も忘れてそのことに打ち込んでしまう。
⑥ 友達とふたりで会う約束をしたとき、急に他の人も連れてこられるとちょっとがっかりする。
⑦ 何かひとつのことで頭がいっぱいになり、そのこと以外に関心が向かなくなることがある。
⑧ 夢中だったことや人のことが、ある時魔法が覚めたように色あせて見え、ときめきを感じなくなってしまうことがある。
⑨ 変化のない同じような日々の繰り返しはでは耐えられない。何か刺激が欲しい。

Cブロック

① 同窓会やOB(OG)会などの集まりには、誘われればできるだけ出席する。
② 誰にでも気軽に挨拶でき、店員や受付の人などとも普通に世間話や雑談ができる。
③ 複数のグループに参加し、どこに行ってもそのなかに親しい人がいる。
④ 自分が所属している会の会費などは出し惜しみせずに納めている。
⑤ みんながいる場所では、その人の話が面白くても、ひとりの人とだけ長く話すのは居心地が悪い。
⑥ 幹事や世話役などを頼まれたら、快く引き受ける。
⑦ 周囲の人間関係で、誰がどんな地位や役割を担い、誰と誰がどんな関係にあるか、だいたい察知している。
⑧ 社会活動や何かのグループ活動に参加し、外で人と会っている時間が長い。
⑨ 長く家にいると、社会から切り離されているように感じ、外に出て人に会いたくなる。

チェックテストの結果を計算して、点数が一番多かったところがあなたのタイプです。2つ以上のブロックで点数が同じになった人は、両方の診断を参考にしてください。診断内容が、ピンとくる方があなたのタイプと考えられます。

Aブロックの得点がいちばん高かった人はこちら
自己保存本能優位タイプ
Bブロックの得点がいちばん高かった人はこちら
性的本能優位タイプ
Cブロックの得点がいちばん高かった人はこちら
社会的本能優位タイプ



この記事のライター

中嶋真澄

作家・パーソナリティー研究家。エニアグラムアソシエイツ主宰。TV・雑誌・ラジオ・webなど、幅広いメディアで心理テストを出題し、好評を博している。また、人間の本質を9つのタイプに分類する「エニアグラム」の研究にも取り組み、セミナー講師を務めている。著書に『思わず他人に試したくなる「心理テスト」』(PHP研究所)、『トゲトゲしないで。 幸せに人と関わるためのヒント64!』(グラフィック社)、『面白すぎて時間を忘れる心理テスト』『ドラマチック心理テスト』『当たりすぎてつい眠れなくなる心理テスト』(三笠書房《王様文庫》)など多数。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録