/
世界都市ランキングで上位にランクインする東京には、最先端のショップやカルチャー、大企業などさまざまなものが集まっている。東京に長く住んでいると「これが普通」と思ってしまいがちだが、ほかの地域から上京してきた若者にとっては、驚きの数々があるかもしれない。アンケート調査で実情を探った。
東京の満員電車は身の危険を感じるレベル
今回は、東京で一人暮らしの経験がある20~29歳の237人(男性98人、女性139人)に、「東京にきたばかりのころに“カルチャーショック”と思ってビックリしたことはなに?」という質問をした。TOP10のランキングは以下のとおり。
Q.東京にきたばかりのころに“カルチャーショック”と思ってビックリしたことはなに?(複数選択)
1位:満員電車の密度(51.5%)
2位:電車が来る間隔が短いこと(本数が多い)(46.0%)
3位:家賃が高いこと(43.5%)
4位:どこに行っても人が多いこと(40.1%)
5位:電車が多くて、切符の買い方や乗り継ぎなどが分からなかったこと(35.9%)
6位:今まであたりまえに使っていた言葉が通じなかったこと(方言など)(26.2%)
7位:労働賃金が高いこと(最低時給が高いなど)(24.9%)
8位:高層ビルの多さ(24.5%)
9位:人の歩くスピードが速いこと(24.1%)
10位:スーパーの物価が高いこと(22.4%)
半数以上の人が選び、1位となったのは「満員電車の密度」(51.5%)。東京暮らしが長くなると、仕方がないと諦めにも似た感情を抱くこともあるけれど、上京したてだとすし詰め状態の電車に驚いてしまうようだ。フリーコメントを見ると、「ギュウギュウに押され、紙バッグがビリビリになった」(29歳・女性)、「大阪の満員電車の比ではないくらいの人数で度肝を抜いた」(24歳・男性)、「田園都市線の乗車率が200%と聞いていたが実際に乗ったら体が浮いてびっくりした」(22歳・女性)。ほかにも、「降りたい駅で降りられない」、「隣の人とケンカになった」、「窒息しそうになった」など、つらいエピソードがとにかく多く、東京の満員電車の凄まじさを物語っている。
2位は「電車が来る間隔が短いこと(本数が多い)」(46.0%)。通勤時間帯などは次々と電車が駅のホームに入ってくるので、それが新鮮なのだろう。「乗り継ぎを間違えて引き返したが、それほど遅刻しなかった。田舎では間違えると1~2時間遅刻します」(26歳・女性)、「乗り遅れても10分後には次の電車が来る。それなのに乗り遅れた人が悔しそうにしている」(28歳・女性)。田舎では1時間以上電車がこないこともあるようなので、東京の電車数は異様な光景かもしれない。
3位は「家賃が高いこと」(43.5%)。たしかに東京の家賃相場は高い。しかし、ランキング7位の「労働賃金が高いこと(最低時給が高いなど)」(24.9%)もあるように、その分給与も高くなる可能性は十分あるだろう。とはいえ、フリーコメントには「福岡の3倍近い値段だから」(27歳・女性)、「家賃が高くて地元なら3LDKが借りられる」(25歳・女性)といったように、地元の家賃相場と比較してビックリというパターンが多い。しかしなかには、「六本木ヒルズの1室の家賃が月200万円と知り、金持ちになりたいと思った」(27歳・男性)と野望を抱く人も……。
また、面白いのは6位の「今まであたりまえに使っていた言葉が通じなかったこと(方言など)」(26.2%)だろう。「新潟で普通に言っていた、面白いという意味の“おもしー”が最初びっくりされて、当時は全国共通のものだと思っていたから、そこではじめて方言だったことに気づいた」(23歳・女性)、「茨城では青あざのことを“青なじみ”というが、標準語だと思っていたのでケガをして“青なじみができた”と言って通じなかったことに衝撃を受けた」(27歳・女性)などのように、標準語だと思っていた言葉が、実は方言だったということに驚くケースもあるようだ。
春から学生や新社会人として、東京で新しい生活をはじめる人も多いだろう。満員電車や家賃の高さはつらいかもしれないが、それ以上に東京には楽しいことも多いハズ。せっかく上京するのだから、東京ライフを満喫しよう!
●調査概要この記事のライター
SUUMO
172
『SUUMOジャーナル』は、魅力的な街、進化する住宅、多様化する暮らし方、生活の創意工夫、ほしい暮らしを手に入れた人々の話、それらを実現するためのノウハウ・お金の最新事情など。住まいと暮らしの“いま”と“これから= 未来にある普通のもの”の情報をぎっしり詰め込んで、皆さんにひとつでも多くの、選択肢をお伝えしたいと思っています。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント