
/
ニューヨーク人情酒場へようこそ!これは、ブルックリンにある小さな酒場(レストラン)で起こったいろんな出来事。
大都会の夜、一杯の酒から始まる人間模様。作者はこのお店で今お寿司を作っているよ。
©中島かずき・今石洋之・プロジェクト「グレンラガン」
オタクでよかったー!!!!にしてもアメリカにグレンラガン好きの多いこと!この流れになったこと、冗談抜きで5回はあるぞ。
日本のアニメ人気はアメリカでも圧倒的です。多分ストリーミングサービスが普及したことも影響しているのでしょうが、中でも大人気なのはONE PIECEや僕のヒーローアカデミアといった王道少年漫画。あとはスタジオジブリの映画も人気です。
去年、NYで実施されたComic-Con(※漫画を中心としたポップカルチャーのイベント)に行きましたが、コスプレしてる人もかなり居て熱狂ぶりが凄かった!いまや、オタクであることは武器なのです。
どんな人がモテるのか、というのは出身地によってかなりの差があります。メルの話では、南米ではマッチョな男性、グラマラスな女性が人気なんだそうです。
ニューヨークでどんな人がモテるのか……というと本当にいろいろな種類の人がいるので一概には言えませんが、自分のスタイルをもっていて、なおかつ他人のスタイルも受け止める心の広い人はどんな場所でも人気な気がします。
メイビスのナチュラルに狂ってる感じが好きです。メイビスが通っていた大学があるのはアメリカの田舎町。「酔っ払いにヤジを飛ばすぐらいしかやることがなかった」らしい。そして大半の人は大学卒業後はその土地に残って就職するんだそうで、メイビスはそれに抗ってニューヨークに飛び出してきたんだそう。
アメリカでのハロウィンパーティーは毎年盛大で、みんな楽しみにしています。ダンスに行ったりパレードに参加したり仲間内で集まったりと、楽しみ方は人それぞれです。子どもからお年寄りまでみんなで楽しめる一大行事。私も今年は仮装して寿司を巻きました!
作者:ヤマモトレミ
89年生まれ。福岡県出身。2017年、勤めていた会社の転勤でニューヨークに移住。仕事の傍ら、趣味でインスタグラムを中心に漫画を描いて発表していたところ、思った以上に楽しくなってしまい、2021年に脱サラし本格的に漫画家としての活動を開始。2022年にアメリカで起業し個人事業主になりました。ブルックリンのレストランで週4で寿司ローラーをやっています。
●関連記事
ニューヨーク人情酒場 ブルックリンの酒場で働く日本人漫画家から見たリアルなアメリカ紹介します!
ニューヨーク人情酒場 現代のアメリカンドリーム・寿司職人に私はなる! 師匠は元意外な職業
この記事のライター
SUUMO
175
『SUUMOジャーナル』は、魅力的な街、進化する住宅、多様化する暮らし方、生活の創意工夫、ほしい暮らしを手に入れた人々の話、それらを実現するためのノウハウ・お金の最新事情など。住まいと暮らしの“いま”と“これから= 未来にある普通のもの”の情報をぎっしり詰め込んで、皆さんにひとつでも多くの、選択肢をお伝えしたいと思っています。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント