/
油汚れには重曹が一般的。でも最近注目される「セスキ炭酸ソーダ」もエコで便利!「セスキ炭酸ナトリウム」とも呼ばれます。水と混ぜてつけ置き洗いをしたり、スプレーにして汚れに吹きかければあっという間に綺麗になる万能洗剤! ママライターがママ目線で知って得するセスキの良さをご紹介します。
セスキ炭酸ソーダは、炭酸ナトリウム(アルカリ性)と重曹(ごく弱いアルカリ性)を混ぜたもの。
弱いアルカリ性をもつ無機質の洗浄剤で、お肌にも環境にも負担が少ないのが特徴です。市販の家庭用洗剤や入浴剤にもよく配合されています。
最近では、ホームセンターだけでなく100均ショップなどで簡単に手に入ります。
アルカリ性であるセスキ炭酸ソーダは、たんぱく質汚れ、皮脂汚れ、油汚れに強い特徴があります。
たんぱく質汚れの代表的なものといえば、垢(あか)や飲食物の食べこぼしなどがありますよ。
アルカリ性洗浄剤としてよく使われるのは重曹。セスキ炭酸ソーダと重曹は、アルカリ性の強さが異なります。
▼アルカリ性の強さ
重曹 < セスキ炭酸ソーダ < 炭酸ナトリウム
アルカリ性が強いほど洗浄力が増します。お掃除の用途によって使い分けるのがいいですね。
他にもセスキ炭酸ソーダは重曹に比べ水に溶けやすいという性質も。水溶液を簡単に作りやすくて便利です。時間がたっても変質しにくく、常温で長期間保存が可能ですよ。
セスキ炭酸ソーダは家事によって効果的な使い方が異なります。シーン別に合う使い方をご紹介します。
セスキ炭酸ソーダは洗濯の強い味方! 食べこぼし汚れや油汚れを落としてくれます。
血液汚れにも強いので、経血で汚した下着などにも有効です。消臭効果も期待できますよ◎
▼衣類の汚れの落とし方
①40〜50度のお湯30Lに大さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを入れる
②お湯に汚れた衣類を入れ、3時間以上浸ける
③洗濯機で通常モードで洗う
洗濯機の防カビ予防にも◎
油汚れに強いセスキ炭酸ソーダが特に活躍するのはキッチン掃除。
電子レンジ、換気扇、ガス周り、魚焼きグリルについた油汚れを綺麗に落としてくれます。
▼キッチンの油汚れの落とし方
①スプレー容器に水500mlを入れる
②セスキ炭酸ソーダを小さじ1杯加え、軽く混ぜる
③油汚れにスプレーを吹きかけ、キッチンペーパーやスポンジでこする
④水拭きしてセスキ炭酸ソーダを拭き取る
スプレー容器は100均などで簡単に手に入りますよ。3か月以内を目安に使い切ってくださいね。
皮脂汚れに強いセスキ炭酸ソーダは浴槽の固まっている汚れや、浴室タイルにつきやすい黒カビ・赤カビ予防にも◎
上記に載せたスプレーを吹きかけ、お風呂用スポンジやブラシで磨きます。泡が立ちにくいのですすぎも簡単。最後に冷水をかけるとツルツルに♪
天井に使用する際は目や口にスプレーが入らないよう気を付けてくださいね。
・アルカリはたんぱく質を溶かします。肌の弱い人はゴム手袋使用すると安心です。
・粉タイプは湿気を吸うと固まります。ジップ袋に入れるか蓋付の容器で保存しましょう。
・粉や水溶液が目や口に入った場合、流水で十分にすすぎ流してください。もし、痛みなどが残る場合は、医療機関に相談してください。
・事故予防のため、子どもの手の届くところに置かないでください。
泥汚れには向いていません。機械油や口紅などの頑固な油汚れ、衣類のしみなどにもNG。畳やカーペットの汚れ、ワックス済みフローリングの拭き掃除も避けたほうがいいでしょう。
また、アルミ素材を溶かす性質があります。アルミ鍋などのお手入れには使わないようにしてください。
さまざまなお掃除や洗濯ができる上に、自然由来で安全性の高いセスキ炭酸ソーダ。赤ちゃんがいる家庭では嬉しいアイテムですよね。
頑固な汚れをごしごしこする力仕事はうんと減りますよ◎毎日の家事に追われるママさんにこそ使ってほしい、おすすめ洗浄剤です。
ライター:なべ
画像:PIXTA
この記事のライター
ママタス
246
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント