
/
指輪は、つける位置によって意味が変わります。同じ指であっても左右どちらの手につけるかによって意味が変わるため、10本それぞれに異なる意味をもっているのです。左右の手によって変わる意味は以下の通り。
それぞれの指がもつ意味を知り、思いを込めて指輪をつければポジティブなパワーが湧いてくるかもしれませんよ。
ここからは指ごとに異なる意味合いをご紹介します。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
親指につける指輪を「サムリング」と呼びます。古代ローマ時代から権力の象徴として親しまれており、親指に指輪をつければ願いが叶うといわれています。
右手の親指は、指導者の指といわれています。周りを引っ張るようなリーダーとしての力をもたらすことから、リーダーとなって成長したいときや行動力を発揮したいときにつけるのがおすすめです。
左手の親指は、夢を叶える力をもつといわれています。目標を達成したいときや、大きな壁を超えたいというときにつけるとよいでしょう。
人差し指につける指輪を「インデックスリング」と呼びます。人差し指は願いとコミュニケーションの象徴とされ、行動力を高めて良縁を呼び込んでくれるといわれています。
右手の人差し指は、集中力を高めたり、現実を導いたりする指だといわれています。仕事や勉強などの目標を達成したいときや、パフォーマンスを上げたいときにおすすめです。
左手の人差し指は、積極性を高め、目標に向かって進む力を与えてくれるといわれている指です。行動力を高めたいときにつけるとよいでしょう。
中指につける指輪を「ミドルフィンガーリング」と呼びます。直感やインスピレーションを与えてくれるといわれ、クリエイティブな仕事をしている方にとっては注目したい指です。
右手の中指には勝負ごとなどがあり、直感を高めたいというときにつけるのがおすすめ。また風水的に邪気を払う効果があるといわれているので、開運を求める人にもおすすめです。
左手の中指は良い人間関係を築きたいという人におすすめの指です。協調性を高め、人間関係をサポートしてくれる効果があるといわれています。
薬指につける指輪を「アニバーサリーリング」または「マリッジリング」と呼びます。「想像」を象徴する指で、心を落ち着かせてくれるといわれています。左手の薬指は太古より心臓から1本の太い血管(愛情の静脈)がつながっていると考えられており、結婚指輪をつける特別な指になったといわれています。
右手の薬指に指輪をつけることで、リラックスし、インスピレーションを高めてくれます。冷静に自分を見つめ直したいというときに試してみてください。
左手の薬指は愛や絆を深めるパワーがあるといわれている指です。恋をしているときは、寝ているときだけつけていても効果があるといわれています。
小指につける指輪を「ピンキーリング」と呼びます。チャンスを呼び込んでくれる指とされており、日常に変化を求めている方、新しい恋を探している方にもぴったりです。
魅力をアップさせたいときや、好感度をアップさせたいなら右手の小指がおすすめ。あなたらしい魅力を高めてくれるはずです。
変化のチャンスの象徴とされる左手の小指。恋人が欲しい人や、現状を変えたいと思っている方におすすめです。
愛の証として身につける婚約指輪や結婚指輪。実は、とくにつける指についての決まりはありませんが、左手の薬指が一般的とされています。ここでは婚約指輪や結婚指輪をつける指について解説します。
婚約指輪は左手の薬指につける人がほとんどですが、とくにつける指に決まりはありません。ちなみに婚約指輪の正しいつけ方は、結婚式で指輪交換をした後、結婚指輪の上から重ね付けします。永遠の愛の証とされる結婚指輪の上からつけることで、封じるという意味があります。
結婚指輪をつける指は左手の薬指が一般的とされています。左手の薬指が心に直結する場所と考えられているためです。これは、古代ギリシャの伝承に由来し、当時は左手の薬指には心臓につながる太い血管が通っていると考えられていました。「心臓=心」ととらえられ、心に直結する左手の薬指に指輪をつけることで、相手との心を結ぶ意味が込められていたのだそう。その他、実用的な理由として、日常生活の中で使う機会が少ない指であることから、指輪をなくさないため、という説もありますよ。
日本以外の国では異なる文化を持つところもあります。こちらでは、欧米とアジアの結婚指輪や婚約指輪をつける位置について解説します。
イタリアやフランスは、日本と同じように結婚指輪も婚約指輪も左手の薬指につけます。その他、オーストリアやドイツ、スペイン、ギリシャは、婚約指輪が左手の薬指、結婚指輪は右手の薬指につけることが多いとされています。キリスト教の国では右手の薬指が正義の象徴だと考えられているため、右手の薬指に結婚指輪をつけるともいわれています。しかし、必ずしも当てはまるわけではなさそうです。
ブラジルでは、婚約指輪も結婚指輪もひとつの指輪を兼用して身につけるといわれています。婚約すると、指輪を婚約指輪として右手の薬指につけます。そして、結婚したらその指輪を左手の薬指につけ替えるのです。日本では結婚式当日に指輪交換が行われるのが一般的ですが、ブラジルでは右手薬指から左手薬指にお互いの指輪をつけ替える儀式があるそうです。
インドは、ヒンドゥー教徒が多い国です。ヒンドゥー教では、左手は不浄なものとされているので、右手の薬指に結婚指輪をつけることが多いようです。また、女性は両足の人差し指のトゥーリングをつけることもあります。中国では、婚約指輪を左手の薬指に、結婚指輪を右手の薬指につけますよ。
指輪にはさまざまな素材やデザインがあり、指輪選びに悩む人も多いのでは。ここからは、指輪選びのポイントとおしゃれなつけ方についてご紹介します。
運気をアップさせたいときには、パワーストーンを使った指輪を選ぶのがおすすめです。願いごとを叶えるポジティブな意味が込められた石や誕生石を使ったものなど、自分好みの指輪を探してみましょう。アクセサリーとしてだけでなく、お守りのように指輪を毎日身につけたくなりそうですね。
指輪をはじめとしたアクセサリーに使われるモチーフには、さまざまな意味が込められています。モチーフの意味にも注目して指輪を選んでみませんか。
こなれ感を演出したり、手元のコーディネートにアレンジを加えたりしたい場合は、同じ指に指輪を重ねてつけてみるのもおすすめ。太めの指輪に華奢な指輪を重ねるなど、幅の違う指輪の組合せもおしゃれです。上級者は、関節につける「ファランジリング」をコーデのアクセントに取り入れてみてはいかがでしょうか。
1本の指ではなく複数の指に指輪をつけるのも、手元が華やかでおしゃれな印象になります。人によっては叶えたい願いごとや求めているパワーがひとつとは限らないもの。自分好みの意味をもつ複数の指に指輪をつけて、さらにパワーをもらうのもおすすめです。左右の手でアシンメトリーになるように身につけるとこなれた印象になりますよ。
ここからは、つける位置ごとのおすすめ指輪作品をご紹介します。ぜひ、モチーフにも注目してチェックしてみてくださいね。
ファッションアイテムとして男性にも人気のある親指の指輪。指の中でも一番しっかりしているので、すっきりとしたデザインのものを選ぶと◎。
細いラインで表現された不規則なフォルムがコーディネートを一気に垢抜けさせてくれるデザイン。シルバーの輝きが手元に知的な印象も添えてくれます。
センターだけでなく側面も目立つ人差し指には、全体的に装飾があしらわれているものを選んで、手元のおしゃれを楽しんでみてください。
ゆるっとした曲線が、まるでとろけたチーズのよう。かわいらしさと親しみやすさを演出してくれます。シルバーとゴールド仕様のリングです。
存在感のある中指には、シンプルなデザインの指輪を選ぶことで華奢な手元を演出することができます。また、その日の気分によって、人差し指用としても使えるデザインを選ぶのもおすすめですよ。
肌馴染みのよいイエローゴールドの華奢な指輪です。高級感をプラスしてくれる槌目模様で、シンプルなコーディネートにも大活躍。重ね付けにぴったりなデザインです。
やや細さが際立つ薬指につける指輪は、華奢でシンプルなデザインがよく映えます。指輪を重ね付けして楽しむのもおすすめ。
細身のリングにカケラをイメージした不定形なモチーフがちょこんと乗った、シンプルながら目を惹く個性派デザインです。ジルコニアの光が上品なアクセントに。
さりげなくつけたいピンキーリング。ひと粒天然石など指に馴染むような華奢なデザインのものが細い指に映えます。
さりげなく小指を飾ってくれるグリーントパーズのピンキーリング。繊細さの中にあるやわらかい彩りは、幸運を呼び込んでくれるといわれている小指のリングにぴったりです。リングにはK18のイエローゴールドが使用されているので、肌馴染みもよい一品ですよ。
ここからは、指輪の意味に関するよくある質問について回答します。指輪をつける位置の参考にしてくださいね。
右手の薬指がもつ意味は「指導力」や「意志の強さ」。右手の薬指に指輪をつけると、インスピレーションを高めてくれるといわれています。感覚を研ぎ澄ましたいときにぴったりな指です。また、キリスト教の国では右手の薬指が「正義」の象徴だと考えられ、右手の薬指に結婚指輪をつける人々もいるといわれています。
恋愛運を高めたい方におすすめの指輪の位置は「左手の薬指」「左手の小指」です。結婚指輪の位置として知られる左手の薬指は「愛情」「絆」といった意味をもち、指輪をつけることで愛や絆を深めてくれると考えられています。左手の小指は恋愛にまつわるチャンスを呼び込んでくれる指。恋人がほしいと願う人におすすめです。
恋人とのペアリングはどの指につけなければいけないという決まりはありません。お互いの好みにあわせて指輪のデザインやつける位置を決めましょう。指は10本それぞれに異なる指輪の意味をもっています。つける位置に込められた意味にこだわって身につけてみると、きっとふたりの絆も深まりますよ。
minneには、他にもたくさんのおしゃれな指輪がそろっています。つける位置やモチーフに込められた意味にもこだわって、ぜひお気に入りのひとつを選んでみてくださいね。
この記事のライター
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント