作り手は、mogu mogu☺︎さん
日常の小さな「ほっこり☺︎」で、日々の暮らしを心地よくしてくれる刺繍アクセサリーを制作。
https://minne.com/@hanamogu39mogu mogu☺︎さんが生まれるまで
手芸好きだったお祖母さまから、色とりどりの刺繍糸が入った缶をもらったのをきっかけに、刺繍を始めたというmogu mogu☺︎さん。
ちょこんと佇む猫の姿が愛おしい、どこかレトロな風合いのブローチ。
「お座りネコの刺繍ブローチ・レトロフラワー」mogu
mogu☺︎
当時思春期真っ只中だったわたしは、色んなことに悩んでいました。そんなときに始めた刺繍。好きな糸色やステッチを組み合わせて自由に表現でき、黙々と集中することのできる刺繍にすっかり夢中になりました。刺繍をすることで自分の気持ちや悩みも整理整頓されていったように思います。
細部までこだわり抜かれたビーズやスパンコール使いが目を惹くブローチ。
「鳥と花の刺繍ブローチ*レトロカラー」mogu
mogu☺︎
そんなふうに最初は自分のために楽しんでいた刺繍。作品を見た友人からリクエストをいただいて、インコのブローチをつくりました。完成品を見た友人がとても喜んでくれ、自分のつくったものでこんなに喜んでもらえるなら、もっと色んな作品をたくさんの方にお届けしたいなと思い、mogu mogu☺︎をスタートしました。
色や技法の組み合わせにこだわる
まるで絵を描くように刺繍されたmogu mogu☺︎さんの作品。制作においてのこだわりについてもうかがってみました。
mogu
mogu☺︎
身につけているときはもちろん、お家で眺めていても「ほっこり」していただけるような、図案や技法の組み合わせを意識して制作しています。定番商品「
うさぎの刺繍ブローチ」では、お耳の部分に別布を使ったり、ふわもこに仕上がる刺繍技法を組みわせたりと、刺繍の楽しさもお届けできたらいいなと思って制作しています。
目が合うたびに癒される、猫の刺繍ブローチ。
「
猫とお花刺繍ブローチ・レトロフラワー」
mogu
mogu☺︎
またニュアンスカラーをベースとした、落ち着いた色合いの糸色を中心に使い、リネンブラウスなどのナチュラルコーディネートに合わせやすい色合いを心がけています。
新作は、メロンソーダ猫の刺繍ブローチ
mogu
mogu☺︎
夏に爽やかさを感じられる図案で新作をお届けしたいなと思っていたときに、メロンソーダのような色合いのガラスビーズや雫型マットビーズを見つけて、これを刺繍と組みわせたら清涼感を出せそうだなと思い図案を描いていきました。
mogu
mogu☺︎
そんなときに、猫が冷蔵庫の上で丸まって寛いでいる映像を見て「あ、これだ!」と思い、メロンソーダの上で寛いでもらったら…アイスクリームのように白猫がグラスの上に乗った、メロンソーダ猫モチーフの図案が完成しました。
mogu
mogu☺︎
またセット付けでも楽しんでもらえるように、メロンソーダカラーでイヤーアクセサリーもつくりました。こちらの赤いお花柄スパンコールはさくらんぼに見立てて、ひとつちょこっと刺繍しているのがポイントです。
mogu
mogu☺︎
メロンソーダ部分のグラデーションカラーには6色の糸色を使い、爽やかさやキレイな色合いに仕上がるようこだわりました。お花型のスパンコールなど部分的にビーズ刺繍をして、立体感を出しているのもポイントです。
最後に、記事を読んでくださったみなさんに向けてメッセージをいただきました。
刺繍作家としてスタートするきっかけとなったインコの刺繍ブローチ
mogu
mogu☺︎
Instagramでは販売告知やインスタライブでの商品紹介をしていますので、こちらもぜひご覧ください。最後に、mogu mogu☺︎の刺繍アクセサリーは毎日大切な人や自分のために頑張る女性に「ほっこり☺︎」してもらいたいな、という思いを込めて、ひと針ずつ丁寧に刺繍で制作しています。ぜひこの機会にギャラリーやInstagramでほっこりを見つけていただけたら嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたもminneで作品を販売してみませんか?
minneは現在85万件を超える作家・ブランドによる 1500万点以上の作品が、販売・展示されている、 国内最大のハンドメイドマーケットです。
つくり手がものづくりに集中できるよう、作品は代理人の手を通して届けることもできます。
「ものづくり」の世界がますます広がるminneで作品を販売してみませんか?
作品販売について見る
連載「新作おしえて」はSNS連動企画です。minne作家のみなさんは、TwitterまたはInstagramにて「#新作おしえて」「#minneとものづくりと」の2つのタグをつけ、新作画像と作品URLをつけてぜひご投稿ください。
募集の詳細を見る
編集部へ感想を送る
文 / 堀田恵里香