/
冬の電気代を減らす準備を始めませんか? これからますます寒くなって、暖房やお風呂の湯沸かしなど電気代がかさみがち。簡単なものから少しずつ節電対策をしていきましょう。簡単に節約できる方法をご紹介します。
エアコンは、家庭消費電力の25%を占めていると言われます。少し工夫してエアコンを節電するだけで、ぐんと節約につながりますよ。
環境省が推奨している冬のエアコンの設定温度は20度。設定モードは自動もしくはエコモードにしましょう。エアコンは電源を付けてから設定温度にするまでが一番電力がかかるそう。「弱」モードで暖めていると、かえって時間がかかり電気を消耗することに。自動モードやエコモードを活用しましょう。
暖気は上昇し、冷気は下降します。暖房をつけるときは、風向きを下に設定すると、効率よく部屋の温度を上げられます。
エアコンだけだと暖かい空気が天井近くにたまりがち。肝心の床近くがなかなか暖まらず、設定温度を高く設定する必要が出てきます。そこで扇風機の出番! 扇風機で部屋の空気をかき混ぜると、むやみに設定温度を上げなくても部屋全体が暖まります。このとき、扇風機の向きを下にすると効果がアップ♪
一度暖まった部屋の温度はすぐには下がりません。外出時や就寝時などは、15分前を目安にエアコンを切るのがおすすめ。1日1回外出するだけでも、トータル30分間の節電になりますよ◎
こまめなメンテナンスが節電につながります。フィルター掃除の目安は2週間に1回程度。ほこりを掃除機で吸い取るか、汚れがひどいときはシャワーで流して十分乾かしてから取り付けましょう。部屋が暖まるのが速くなります。
加湿器は冬の乾燥を防ぐだけでなく、体感温度も上げてくれます。エアコンの設定温度を低めにしても暖かく過ごせます。
使用しない時間が長いときはプラグをコンセントから外す習慣を。待機電力の節電につながります。
冬の暖房器具はエアコンだけではないですよね。それぞれちょっとの工夫で、効率よく節電しながら部屋を暖めることができます。
上掛けと敷布団でこたつをしっかり囲み、隙間を作らないようにしましょう。保温性と気密性の高い空間をつくるとムダな電力の防止になります。敷布団の下に断熱シートを敷くと、さらに効果UPです。
ホットカーペットでよくある電気の無駄遣いといえば、消し忘れ。タイマー機能なども活用して、使わないときはスイッチをオフを徹底しましょう。床と電気カーペットの間に断熱シートや毛布などを敷き、下に熱が逃げないようにするのも効果的。また身体が触れる部分だけを暖める「部分温め機能」も活用しましょう。
ヒーターにはガス・石油・オイル・セラミック・カーボンなさまざまなな種類があります。種類によっって消費電力や暖め方などに差があり、使い方次第で節電に。どこの場所の暖房用として使いたいのか、家電屋さんなどで相談しながら購入するといいですよ。
エアコンや暖房器具以外にも毎日使用している家電はたくさん。それらも少しずつ節電を意識すれば、大きな成果につながります。
エアコンや暖房器具以外にも毎日使用している家電はたくさん。それらも少しずつ節電を意識すれば、大きな成果につながります。
便座のフタを閉めるだけで省エネになります。もっと節約したいときには、100円ショップなどで購入できる「あったか便座シート」を活用しましょう。便座暖め機能をオフにできるかもしれません。
保温機能を使いすぎると電気代がかさみます。製品により差はありますが、一般的な目安としては4時間以上保温する場合は、保温でなく電子レンジであたため直した方が節電になります。また、7~8時間以上保温するなら、かえって炊きなおした方が節電になりますよ。
洗濯機で1番電気を使うのが乾燥機能。できれば天日干しだけにしたいですが、乾きが悪い時はそうもいきませんよね。10分だけ乾燥機を使って、あとは天日干しにしたり、乾きが悪いものだけ仕上げで乾燥機を使ったり、部分的に使用するだけでも節電につながります。
LED電球は、白熱電球よりも消費電力を10分の1まで削減できると言われています。白熱電球よりも高価ではありますが、長い目でみたら LEDの方が断然お得。新しく電球を購入するときは、ぜひLED電球を選んでください。
せっかく部屋を暖めても、窓から熱は奪われてしまいます。少しでも窓からの冷気をシャットアウトして、節約につなげましょう。
カーテンがしっかり床につくものを選びましょう。もし使っているカーテンが短い場合は、カーテンと床の間に抱き枕やクッションなどを置くだけで、断熱効果が得られます。
また、厚めのカーテンも冷気のシャットアウトに効果的です。
100円ショップで手に入るすき間テープや断熱性のある窓ガラスシートもおすすめ。いろいろな厚さや幅のテープがあるので使う場所に合わせて選ぶこともできます。結露防止にもなり一石二鳥ですよ。
暖房器具の置き方一つでも断熱効果が上がります。窓際に、窓に背を向けた状態で設置しましょう。温風が窓で冷やされることなく部屋に広がります。
電気の自由化に伴い、電力会社もご自身で選べるように。ご自宅に一番合った電力会社を探しましょう。もし電力会社の変更が難しいなら、料金プランを見直すだけでも節約につながります。電力会社の公式サイトなどで、電気料金の診断をしてみてください。
節約というと、「我慢」「窮屈」というイメージもあるかもしれません。でも「ムダな電気は使わない」という気持ちで、できることから始めてみませんか? 結果地球にもお財布にも優しくなったら嬉しいですよね。ぜひできることから実践してみてくださいね。
サムネイル:Graphs / PIXTA
この記事のライター
ママタス
246
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント