
/
汚れ落としの救世主! ママの味方「ウタマロせっけん」の便利な使い方4選をご紹介します♪ ちょっとひと工夫するだけで、とっても使いやすくなりますよ♡
・「エリ・袖洗濯せっけん」(ダイソー)…ケースに入った縦型のせっけん
ダイソーの洗濯せっけんの中からせっけんを取り出します。
取り出した洗濯せっけんのサイズに合わせて、ウタマロせっけんを3等分に切りましょう。
洗濯せっけんが入っていたケースに<手順2>のウタマロせっけんを付け替えれば、ウタマロせっけんバーの完成です!
襟や袖の汚れを落とすのに便利◎
手が汚れにくいうえにせっけんの高さを変えられるので、小さくなっても使いやすいんです!
ウタマロせっけんを小さめサイズのキューブ型にカットします。
切ったウタマロせっけんを小瓶に入れて保管すれば、見た目もかわいいですね♡
小さく切ることで、細かいところもキレイに洗えて使い切りやすくなるんです♪
いつも新しいウタマロせっけんが使えるっていいですよね!
ウタマロせっけんをそのまま汚れにゴシゴシするだけ!
広範囲の汚れにはウタマロせっけんを丸ごと使ってこすったほうが汚れを落としやすいんです◎
丸ごとウタマロせっけんを使い終わった後は、水を切れてさらに水滴がかからないように保管するのがベスト。
無印良品の「救急用品ケース」と「せっけん置きスポンジ」を使うと、ウタマロせっけんがぴったり収まるサイズでおすすめですよ!
色柄モノについた食べこぼし汚れを落とすにはウタマロリキッドがおすすめ。
汚れに直接つけてこすり洗いするだけで、食べこぼし汚れがキレイに落ちますよ♪
ブラシやパフなどのメイク道具についたファンデーションたちを落とすのにもおすすめ!
ウタマロリキッドをつけてもみ洗いするだけで新品のようなキレイさに!
いかがでしたか? 汚れ落としに最適なウタマロせっけんを、より便利に使いやすくする方法をご紹介しました♪
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ライター:あだちあやか
この記事のライター
ママタス
246
mama+(ママタス)編集部の公式アカウントです。育児からライフスタイルまで、ママが本当に必要としている情報と新しい価値観をママ目線で発信していきます★
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント