
/
毎日を笑顔で楽しく過ごしたいという気持ちは、誰もが持っているものでしょう。でも、日々の忙しさや仕事の疲れで余裕がなくなると、笑顔を忘れてしまいがちに。
今回ご紹介するのは、笑顔に関係する名言です。有名な俳優や偉人の名言から、笑顔に関係することわざまで、覚えておきたいフレーズを集めました。
笑顔でいようと思える言葉や、座右の銘としておすすめの言葉も紹介しています。最近笑顔が少ないと思ったら、ぜひ思い出してくださいね。
笑顔に関係する名言は、世界中にあります。有名な俳優も、偉人と言われる人も、笑顔の素晴らしさを理解していました。ここでご紹介するのは、英語の笑顔にまつわる名言。人生に関する言葉や世界平和を願う偉人の言葉など視点は様々ですが、笑顔という共通点があります。
どのフレーズも、笑顔でいようと思える素敵な言葉です。笑顔に関係する前向きな言葉は、元気がない人への励ましの言葉にも。英語のフレーズを覚えれば、英語の勉強にもなりますよ。
Keep smiling because life is a beautiful thing and there’s so much to smile about.
いつも笑顔でいてね。人生は美しく、微笑みたくなることが山ほどあるから。
ーマリリン・モンローー
アメリカの女優マリリン・モンローによる名言です。今も愛される彼女は、数々の名言を残しました。私たちが忘れてしまっているだけで、人生には素敵なものや、笑顔になれる出来事がたくさんあります。
日々の中で見落としてしまいがちな、小さなことに目を向けてみましょう。空が青いこと、道端の花がきれいなこと、おいしいデザートを食べたことなど小さなことでいいのです。自分が好きなことを思い出すと、笑顔になれますよね。何か特別なことがなくても、人生は美しいと思えるような言葉です。
It ’s not laughing because it ’s fun, it ’s fun because it ’s laughing.
楽しいから笑うのではない、笑うから楽しいのだ。
ーウィリアム・ジェイムズー
出典:https://future-anxiolytic.com/
アメリカの哲学者・心理学者である、ウィリアム・ジェイムズによる名言。多くの人は楽しいことや嬉しいことがあるから、人は笑うのだと思っています。しかし、実際は逆で笑うからこそ、楽しい気持ちや嬉しい気持ちになるのです。
笑顔になると、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され、幸福感や前向きな気持ちを感じられます。楽しいことがないのなら、先に笑顔を作って楽しい気分になる方が、毎日を気分良く過ごせますね。普段から意識したいフレーズです。
Peace begins with a smile.
平和は微笑みから始まります。
ーマザー・テレサー
マザー・テレサによる言葉です。貧しい人々を助けることに生涯を捧げた彼女は、ノーベル平和賞を受賞するなど、その活動が高く評価されている偉人の1人。世界中から貧困や争いを失くすことは、難しいのかもしれません。
でも人の笑顔は、自分自身の心を穏やかにするだけでなく、周囲の人にもいい影響を与えます。笑顔でいる人が増えれば、きっと平和に繋がっていくでしょう。まずは自分が笑顔でいることが、平和に繋がるのだと表している名言です。
You’ll find that life is still worthwhile, if you just smile.
ただ君が微笑むだけで、人生はまだ価値あるものだってわかるだろう。
ーチャーリー・チャップリンー
喜劇王とも言われる世界的な俳優・映画監督、チャーリー・チャップリンの名言です。多くの名作映画を作ったチャップリンには、素敵な言葉やフレーズがいくつもあります。仕事もプライベートもうまくいかない時などは、自分の人生の価値がわからなくなることも。
でも人生は人それぞれであり、価値を決めるのは自分自身。目に見える成功がなくても笑顔になれれば、それだけで十分価値があるのです。落ち込んだ時や自信を失くした時に、思い出したいフレーズですね。
Wear a smile and have friends, wear a scowl and have wrinkles.
微笑めば友達ができる。しかめっ面をすればしわができる。
ージョージ・エリオットー
イギリスの女性作家であるジョージ・エリオットの言葉です。笑顔は周囲の人に良い印象を与え、人間関係を良くする効果があります。反対にしかめっ面をしていては、怒っているか気難しい人だと思われ、できるのは顔のしわだけ。表情1つで結果が全く違いますね。
表情は意識していないと、真顔になってしまうことも多いもの。せっかくなら笑顔を選択して、良い人間関係を作っていきたいですね。鏡を見てしかめっ面になっていると思ったら、このフレーズを思い出してください。
日本にも、笑顔にまつわる名言は数多くあります。実業家やスポーツ選手など立場が違っても、笑顔を大事にしているのは同じ。笑顔を大事にしていたからこそ、大きな成果を残せたのかもしれません。
笑顔に関係する言葉は、仕事やプライベートの様々な場面で参考になりますよ。そして疲れた時や自信を失くした時に、自分を癒してくれるのもまた、笑顔です。ここで紹介する名言を見て、その時の自分にぴったりの笑顔になれるフレーズを見つけてくださいね。
幸運の女神は笑顔と謙虚な人のところに近寄ってくる
ー王貞治ー
出典:https://meigen.keiziban-jp.com/
王貞治による名言です。プロ野球選手・監督として活躍し、現役時代には数々の伝説を残しました。彼に幸運の女神が微笑んだのは、ただ特別な人だからではないことが分かりますね。どんなに実力がある人でも、調子に乗って努力をしなければ、結果を出すことはできません。
笑顔と前向きな気持ちを心掛けたことと、謙虚な姿勢で努力を続けたからこそ、幸運の女神がやってきたのでしょう。仕事でもプライベートでも使いたい、素敵な名言ですね。
人の笑顔は幸を呼ぶ
ー孫正義ー
出典:https://meigen.keiziban-jp.com/
著名な実業家である、ソフトバンクグループ会長の孫正義の名言です。短くシンプルなフレーズですが、笑顔の効果が表されています。笑顔でいると、気持ちが明るくポジティブになりますよね。
そして、それは周囲の人にも伝わります。人間関係が良くなり、仕事やプライベートでも前向きに過ごせれば、幸せなことが次々にやってくるでしょう。笑顔でいることを心掛けるだけで、きっと毎日が違ってきますよ。今から笑顔でいようと思える、素敵な言葉ですね。
深く考え込まずにまずは自分が笑顔で過ごすにはどうすればいいのか?
何をしていると笑顔になれるかを考えてみて欲しい。
ー宮間あやー
サッカー元日本女子代表主将の宮間あやの名言です。サッカー技術だけでなく、仲間思いの人柄でチームメイトから尊敬されている彼女の言葉は、心に響くものばかり。仕事や日々の生活で忙しくしていると、自分の好きなことを忘れてしまうこともあります。
好きなことをしようと言われても、好きなことは何だろうと難しく考えてしまいがち。でも、シンプルに自分が笑顔でいられることを考えた方が、答えは早く見つかりますよ。笑顔が一番の答えなのですから。
何を笑うかで人間がわかる。なんでも笑えば人間は変わる。
ー斎藤茂太ー
精神科医であり、作家でもあった斎藤茂太の名言です。笑うと一言で言っても、様々な種類があります。楽しくて笑うこと、人を嘲笑うことなどいい意味でも悪い意味でも。何を笑うのかは、まさにその人の本質を表すと言えますね。
嫌なことや辛いことも笑い飛ばせるような人は、器の大きい人。笑うという一言だけで、人の本質が表現できるのだと、改めて気づきます。このフレーズを覚えておいて、なんでも笑えるようになれば、自分自身も変わっていくでしょう。
何もできなくていい。ただ笑顔でいよう
ー渡辺和子ー
出典:https://meigen.keiziban-jp.com/
心を温かく包み込んでくれるような、優しい言葉ですね。人は自分が何もできないと思うと、自信を失くしてしまいます。実力不足や病気など理由はそれぞれ違っても、自分に価値がないように思えるのは同じ。逆に言えば、何か目に見えてできることがないと、価値がないと思ってしまうのでしょう。
大事なのは、何もできない自分を責めずに、笑顔でいること。周りの人が望んでいるのは何かをできることよりも、あなたが笑顔でいることなのです。
昔からよく使われていることわざにも、笑顔に関係するたくさんの名言があります。長い時間をかけて先人の経験から言われることは、説得力があって納得できるものばかり。笑顔の効果や人生について、簡潔な言葉でまとめられています。
よく使われる言葉も改めて見てみると、深い意味があると気づくでしょう。短いフレーズで覚えやすいことわざは、座右の銘にするのもおすすめです。ぜひ、笑顔にまつわるお気に入りの言葉を探してみてくださいね。
笑う門には福来る
笑顔に関することわざで、よく使われているものですね。笑顔の絶えない家には自然に幸福が訪れる、という意味。門は「かど」と読み、家庭や家族を意味しています。笑顔が溢れている家庭なら、家は居心地が良くリラックスできる場所に。外で仕事や勉強を頑張る元気をチャージできます。
悩みや困っていることを相談し合って、解決することもできるでしょう。笑顔の家庭を心掛ければ、いろんなことが自然に良い方向に進んでいくのですね。
笑いは人の薬
短いフレーズですが、笑顔の効果を表す名言です。「病は気から」という言葉もあるように、心の状態は体調にも影響します。笑うことで気分が明るくなれば、体にも良い影響があるでしょう。また笑うことで免疫力アップや、ストレス解消効果もあると言われています。
昔から言われてきたことには、長い時間をかけて培われた経験があり、説得力がありますね。心にも体にも良く効く薬が笑顔なのです。笑顔でいることを意識すれば、毎日を元気に過ごせますよ。
笑って損した者なし
笑顔でいることに説得力を与える名言です。笑顔でいるのが大事だと頭では分かっていても、素直になれない時もあるでしょう。抵抗があって笑えない時もあるかもしれません。でも笑うことで得することはあっても、損をすることはないのです。
そう聞いたら、笑っていようという気持ちになれますよね。このフレーズを心に留めておいて、まずは笑顔になってみましょう。きっと気分が良くなり、何か得することも起きるかもしれませんよ。
泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生
毎日の過ごし方を変えようと思える名言です。泣いて過ごしていても、笑顔で過ごしていても、人生の時間は同じように過ぎていきます。限りある人生の中で、笑って過ごす時間が長い方が、人生をより楽しめますよ。
悲しいことや辛いことがあった時は、すぐには笑顔になれないかもしれません。そんな時にはこのフレーズを思い出して、どうしたら笑顔で過ごせるのか、考えてみましょう。そして小さなことでも行動に移してみてください。きっと笑顔でいる時間が増えますよ。
笑顔にまつわる名言を見ていると、毎日を笑顔で過ごしたくなりますね。世界の偉人や俳優、スポーツ選手も笑顔が大事だと言っています。
笑顔でいれば気持ちが前向きになり、幸運を呼び人生を楽しむことに繋がるのです。ぜひ、今回ご紹介したフレーズを覚えておいて、笑顔でいることを心掛けてください。
気を抜くと表情は戻ってしまうので、時々確認することも忘れずに。きっと今以上に、楽しく充実した毎日を過ごせるでしょう。
この記事のライター
folk
656
folkは「日常をデザインする。」をコンセプトとした大人女性向けライフスタイルメディアです。ファッション・インテリア・DIY・収納・ヘアスタイル等の情報が毎日更新されています。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント