
/
食べ盛りの中学生にはどんな朝ごはんを作っていますか?慌ただしい朝なので、素早く食べられて栄養の摂れる朝ごはんが良いですよね。
今回は、そんな中学生におすすめの朝食メニューをご紹介します♪和食派、洋食派それぞれにおすすめの主食+主菜や副菜、汁物などのおかずの中から、中学生におすすめの人気レシピを集めてみました。
朝ゆっくりごはんを食べる余裕がない時も、納豆ごはんなら素早く食べられて栄養もあり安心ですよね。
成長期の子供は、朝ごはんにはたんぱく質が摂れるメニューを一品入れると良いですよ。
大豆で作られる納豆はたんぱく質も含まれており、手早く食事の支度もできるので忙しい朝ごはんにぴったりです。
具だくさんのおにぎりがあれば、他におかずがなくても十分満足できる朝ごはんになりますよね。
こちらは鮭と天かすと菜っ葉を混ぜたおにぎりです。
ひと口で主食もおかずもしっかりとれるおにぎりは、忙しい中学生の朝ごはんに助かりますよ。
他にも焼いたお肉やベーコン、チーズなどお好みに具材でアレンジもできます。
こちらは卵に天かすや玉ねぎを混ぜて作った、人気の丼メニュー。
ご飯の量が食べたい分で調整できるので、お茶碗一杯から丼のごはんまで食欲に応じてアレンジできますよ。
天かすの旨味や醤油やみりんの甘辛い味付けで、食欲をそそります。
あとはお味噌汁のような汁物で野菜が食べられると、十分満足な朝ごはんになりますよ!
時短で茹でられるそうめんは、朝ごはんにもおすすめのメニューです。
こちらはトマトとツナでいただくさっぱりとした冷たいそうめんですが、体を温めたい時は卵やキノコなどで作る温麺も人気ですよ。
そうめんの軽い食感なら、食欲がない日でも食べやすいですよ。
朝からがっつり食べたい中学生には、お肉を入れたそうめんレシピもおすすめです。
和食派で朝は白いごはんを食べたい中学生には、鮭の照り焼きはいかがでしょうか。
生鮭で作るふんわり食感が美味しいレシピで、醤油やみりんの効いた甘辛味が白いごはんにぴったりです。
フライパンで簡単にできるレシピなので朝調理しても良いですが、作り置きしておくと忙しい朝も助かりますよ。お弁当にもおすすめです。
ほんのり甘い味付けが人気の厚焼き玉子です。和食の朝ごはんの定番ですよね。
中学生にも食べやすく、朝ごはんの副菜にもおすすめですよ。刻んだねぎやカニカマなどを混ぜてアレンジしても◎
卵メニューは栄養価も高く、朝ごはんのおかずにぴったりです。他にも目玉焼きや温泉卵などもおすすめですよ。
朝ごはんでいろいろおかずを作れない場合も、具だくさんのお味噌汁があれば十分ですよね。
栄養もしっかり摂れてお腹も満足できる万能レシピなので、定番ですがはずせない一品です。
中学生の朝ごはんには、豚肉などお肉も入れてボリューム満点の汁物にするのもよいですよ。
おうちにある野菜や卵など、具材は何でもOKです。
中学生には野菜もしっかり食べてほしいですよね。こちらは小松菜のおひたし。
出汁や醤油、みりんなどで味付けし、オイルをかけて仕上げます。
野菜だけだと箸が伸びない中学生には、卵を添えて盛り付けると食べやすくなりますよ。
出汁がしっかり染みた小松菜は、しっとりジューシーで食欲がない朝にもおすすめの副菜です。
朝はパンを食べたい中学生には、ロールパンサンドはいかがでしょうか。
ロールパンにソーセージやサラダなどおかずをサンドすることで、ひと口で主食もおかずも食べらて忙しい朝におすすめです。
バターロールやホットドックパン、クロワッサンなど中学生が喜ぶパンでアレンジしてみてくださいね。
こちらはフレンチトーストで作るサンドイッチ風。
甘いフレンチトーストとは一味違ったしょっぱい系のレシピで、朝ごはんのメニューにおすすめの一品です。
食パンは砂糖を入れない卵液に漬け込み、ハムやチーズをサンドして作ります。とろけるチーズと柔らかなパンの食感は相性抜群!
こんがりついた焼き色が、見た目にも食欲をそそりますよ。
夕飯のカレーが残ったら、次の日の朝ごはんはつけパンがおすすめ。
厚切りの食パンをスティック状にトーストして、食べる時にカレーをつけられるようにワンプレートで盛り付けると食べやすいですよ。
これなら中学生も満足できそう!他にもシチューやスープなども同じようなワンプレートで、簡単に朝ごはんにアレンジできます。
朝からしっかり食べたい中学生には、朝カレーがおすすめ。
残り物や作り置きのカレーを上手に活用すれば、ご飯にかけるだけで簡単に朝ごはんが出来上がります。
あとはサラダなど野菜のおかずを合わせてあげれば、完璧ですね。
ササっと食べやすいので、朝ゆっくり食事をしている時間がない時にもおすすめです。
こちらは朝ごはんの定番、鮭を洋風でいただくアレンジレシピ。
生鮭にコーンや粉チーズを混ぜたマヨネーズをぬって、オーブンで10分程焼いて仕上げます。
それほど手間もかからないオーブン料理なので、朝パパっと作っても◎
作り置きもできるので、朝余裕がない場合は常備菜にしておくと便利ですよ。中学生も喜ぶマヨとコーンの組み合わせで食欲をそそります。
オムレツも朝ごはんにあると嬉しい定番レシピですよね。
洋風の献立に合わせやすいレシピですが、白いご飯やおにぎりに合わせても美味しいですよ。
こちらはしらすとチーズを入れたオムレツで、具材を入れることでボリューム感が増して食べ応えがあるおかずに。
パンやサラダとワンプレートで盛り付けると、中学生が喜ぶカフェ風の朝ごはんが完成です!
サラサラっとした飲みやすいスープは、朝ごはんにあると嬉しいメニューですよね。
こちらは忙しい朝もレンジで簡単にできる、新玉ねぎのとろとろスープです。
コンソメベースの優しい味わいで、洋食のパンはもちろんご飯や麺類と合わせても◎
朝はあまり食欲がわかない中学生も、ほんのり甘い汁物なら箸がすすみますよ。
作り置きできるマカロニサラダは、朝ごはんのもう一品の副菜に便利でとってもおすすめです。
ハムやツナ、コーンやにんじんなど具だくさんで作れば、中学生の朝ごはんにもぴったりの栄養満点のメニューに。
こちらはレンジで簡単にできるレシピなので、まとめて作って常備しておくと良いですよ。
食べ盛りの中学生におすすめの朝ごはんメニューをご紹介しました。朝ごはんをゆっくり食べている時間がない中学生には、一品で栄養がとれるメニューがあると良いですよね。
できるだけ栄養バランスのとれた朝ごはんを用意して、一日元気いっぱいに楽しく過ごせるようサポートしてあげましょう♪
この記事のライター
folk
656
folkは「日常をデザインする。」をコンセプトとした大人女性向けライフスタイルメディアです。ファッション・インテリア・DIY・収納・ヘアスタイル等の情報が毎日更新されています。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント