
/
続々と出店しているコストコ! 新倉庫店オープンに合わせて、コストコデビューを考えている方も多いのでは? コストコは高品質&大容量でコスパがいいと聞くけれど……と不安を感じている方へ! 週イチでコストコに通い、コストコの楽しみ方を知りつくしたマニアが、初めて行く前に知っておくべきコストコ情報をまるっと解説しちゃいます。
育ち盛り5人の子どもたちの胃袋を満たすべく、週イチでコストコに通う主婦、コストコナビゲーターのaoです。年間800点以上のコストコ品を実際に試して、おいしさやコスパなどをしっかりジャッジしてご案内しています。
早速、まずはココから!「まだコストコに行ったことがない」「初めてコストコに行く」方は、知っておきたいコストコ基礎知識を見ていきましょう~。
コストコはアメリカ生まれの大型倉庫店!
1976年、カリフォルニア州サンディエゴに一号店がオープンし、現在は世界に847倉庫店[*1]、日本にも31倉庫店[*2]を展開中です! 今後もさらに倉庫店を増やしていく予定で、2023年春には群馬県に「コストコ明和倉庫店」のオープンが決定しています。
コストコ最大の魅力は、高品質のものが他店に比べてお得に並んでいること! 海外から直輸入している商品だけでなく、独自の商品管理、流通ルートを確立しているため、日本ブランドも多く並んでいます。
そして、アメリカ生まれゆえなのか……販売されているサイズがとにかくアメリカンサイズ!「日本にいながら海外気分が楽しめる♪」 と、訪れる人が次々とコストコの虜になってしまうくらい、人気があるんです。
コストコがほかのスーパーともっとも異なるのは会員制という点です。
お買い物を楽しむためには、会員登録をして年会費を支払い、会員証を発行する必要があります。
「ええ? 買い物をするために年会費を支払わないといけないの?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが……実は、コストコには2大保証が用意されているんです。
このような保証があるスーパーは、なかなかありませんよね。
この保証があれば、万が一のことがあったとしても、まずは入会をして商品やサービスを実際に体験し、コストコのよさを気軽にお試しできるので、安心ですね。
コストコの会員登録は、倉庫店のメンバーシップカウンター、または公式オンラインサイトで簡単に手続きすることが可能です。
会員の種類は以下があります。
・ゴールドスターメンバー/4,840円・エグゼクティブ・ゴールドスター/9,900円
主会員と現住所が同じであれば、無料で家族カードを1枚作ることができます。
会員登録に必要なものは、身分証明書と年会費です。身分証明書は家族カードを作る方の分も必要となります。
・ビジネスメンバー/4,235円・エグゼクティブ・ビジネス/9,900円
ビジネスメンバーになれる方は、すべての事業所、自営業、非営利団体、官公庁等の事業主、または事業主に相当する方が対象となります。こちらも会員証1枚につき、家族カードを1枚無料でつくることができます。
しかも、ビジネスメンバーの会社・団体の従業員の方は、追加会員として6名まで入ることができ、年会費も各自3,850円と大変お得になっています。
法人会員を申し込む際には、本人確認書類と年会費のほかに、会社の証明書が必要となります。
たとえば
・名刺(会社名・所在地などが記載されたもの)・法人宛ての公共料金の請求書・農家証明書・登記簿(複製可)・確定申告の控え
などです。
Melbourne, Australia
さらにアップグレードしてエグゼクティブ会員になると、コストコのお買い物で2%のリワード(ポイントのようなもの)[*3]が貯まるので、コストコをたくさん利用する予定のある方は、アップグレードするのもオススメです。
なお、会員証には当日撮影されたカラーの顔写真が印刷されますので、初めて行く際にはそのつもりで準備していきましょう! もちろん、家族カードを作るご家族の方も写真を撮られるご覚悟を(笑)。
会員証は日本国内のコストコはもちろん、海外のコストコでも使用することができます。
コストコの商品は、とにかくボリューム満点で大容量なのがポイント!
1パック1kg超えはあたりまえ! 2kg以上入った商品や、3kg以上ある塊肉なども並んでいるので
「家に帰ってきたら、冷蔵庫がいっぱいで入らない!」
なんてことにならないように、コストコに行く前には必ず、冷蔵庫・冷凍庫の空き容量を確保してから出かけましょう。
コストコのお肉は大容量でお得なだけでなく、おいしさにもこだわっているので、ぜひ一度味わってみてほしい!
豚肉は、カナダ産三元豚がオススメ! 肉質がやわらかで、どの部位を食べてもクセがなくておいしいんです。
ビーフは、グレードの高いプライム・チョイスしか置かない徹底ぶり! 一度も冷凍されることなく、熟成されながら日本に届くので、おいしさがまるで違います。一度食べて、そのおいしさを知ってしまったら、もうほかのスーパーで買えなくなってしまうかも……。
コストコで楽しみにしている方も多いのが、豊富な試食ブースです。フルーツからパン、お肉、お魚、コーヒーなど、さまざまな商品が日替わりで試食が出ているので、気になる商品があれば実際に試してから購入できるのもうれしい!
試食サービス自体は日本のスーパーでも見かけますが、ここでもコストコらしさは健在!
「これはホントに試食なの?」という大きさで提供されるからびっくり!
特に、お肉やお魚は目の前でジュージューと焼き上げ、焼きたてのものを提供してくれるんです。一番おいしい状態で味を見ることができるので……
食べたらもう、思わず買ってしまいますよね!
「コストコの商品は量が多いから、口に合うか心配」と思う方も多いかもしれません。だからこそ、試食して味を確認してから購入できるのは、本当に嬉しいサービスです。
※アレルギー対策のため、子どもは手に取れないルールになっています。お子様の分は、大人が並んで取ってあげてくださいね。
コスパがいいとはいえ、これだけの大きさの商品ですので、各商品はそれなりのお値段がしています。積み重なると、なかなかの合計金額に……。
そんなとき、支払いにクレジットカードを使う人もいると思いますが、ここで注意! 使用できるのはMastercard®(マスターカード)のみです。
コストコには、メンバー用の提携クレジットカードである「コストコグローバルカード」があります。ちなみに、こちらのクレジットカードは会員証を兼ねておらず、このカードでコストコに入ることはできませんので、お気をつけください。
ゴールドスターメンバーやビジネスメンバーは、現金で支払いをしてもリワードはたまりませんが、このクレジットカードで支払いをすれば、リワードがたまります。
さらにエグゼクティブ会員であれば、2%追加でリワードが還元されるので、さらにお得に♪
コストコでは、お肉だけでなく、すべてのものがBIGサイズ!
枕のような大きさの袋に入ったポテトチップや、両手で抱えないと持てない直径40cmあるピザ、丸鶏をローストしたロティサリーチキンなど、手に取っただけでテンションが上ってしまうような商品で溢れています。
そのため、お買い物に使うカートも一般的なスーパーのカートの2倍以上もある大きさ!
この日本に居ながら海外でお買い物をしているような、非日常感を味わえるのもコストコが人気の秘密です。
そんな大きさの商品なので、いつも使っているエコバッグにすべての商品を入れるのは、かなり難しい……。
コストコのレジでは、コストコ品もラクラク入る、専用の巨大なクーラーバッグやショッピングバッグの販売があります。
価格は、クーラーバッグ2つと、かわいいミニサイズのバッグに入ったエコバッグの計3点セットで3,298円。
コストコでのお買い物に便利な商品ですが「キャンプで使う大量の食材をいれるのにも便利!」と、キャンパーの間でも密かに話題の商品。
コストコ商品をおいしいまま持ち帰るためにも、ひとつ用意しておくと安心ですね。
また、コストコのレジ台下には、商品の陳列に使われていたダンボールが用意されており、購入した商品やフードコート商品を運ぶ際に使うことができるようになっています。
ショッピングバッグを忘れてしまったときや、食品と日用品を分けて運びたいときなどに、とても便利です。
※仕様は変更になる可能性がございます
なお、エグゼクティブ会員に新規入会、またはアップグレードした人限定で、エグゼクティブショッピングバッグ(2枚セット)がプレゼントされますよ~! ブラックとゴールドを基調にしたラグジュアリーなバッグになっているので、エグゼクティブ会員という特別感を味わえます♪
コストコにはフードコートが併設されており、軽食を楽しむことができます。とはいえ、そこはコストコ……日本人的には”軽食”ではないボリュームの商品が並んでいるんです!
ホットドッグやピザといった定番メニューのほかに、季節ごとに変わるフローズンドリンクのスムージーやソフトクリーム、具だくさんのスープや、コーヒーがラインアップされています。
価格も、どれも1,000円でお釣りがきちゃうから驚きです!
イートインコーナーが用意されているので、ちょっとした休憩をするのにもぴったり。
昼時の12時ごろは席が埋まってしまうので、ピークをずらして利用するとスムーズです。
オープンと同時にフードコートも営業がはじまりますから、フードコートを先に楽しんでからゆっくりお買い物、というのも、混雑が避けられるのでオススメですよ。
フードコートで食べるべきマストアイテムはこちら!
「クォーターパウンド ホットドッグ ソーダつき(おかわり自由)」(180円)です。
こちらは発売当初の低価格を貫いている一品で、迫力ボリュームのホットドッグは、手に取ったら思わずニヤついてしまうこと間違いなし!
ふんわり柔らかく温められたパンに、直径2.5cm以上あるソーセージが横たわり、一口食べれば、パリッと弾けるソーセージの旨味が口いっぱいに広がって至福っ!
トッピングブースで、玉ねぎのみじん切り、ケチャップ、マスタード、レリッシュ(みじん切りピクルス)をかけることができるので、自分好みのホットドッグにカスタマイズすることも可能!
さらには、飲み放題のドリンクもついてきちゃうのですから、まさに神価格! 種類は、ペプシ・ペプシゼロ・マウンテンデュー・なっちゃんオレンジ・ウーロン茶がありますよ!
コレは食べない理由がありませんよね~!
ぜひ、コストコフードコートにお立ち寄りの際には、食べてみてください♪
コストコは、アメリカからやって来た会員制倉庫店です。本場さながらの、迫力ボリュームの商品が並ぶ様子は、海外で買い物をしているのかな? と思わず錯覚してしまうような雰囲気で、非日常感を味わうことができます。
厳選された高品質な商品が、お得に購入できるのも魅力的! 毎日試食も行っているので、大容量の商品でも味見してから買えるので安心です。
会員登録は必須となりますが、その分保証がしっかりしていますし、何より買い物が楽しい♪ 日本のスーパーではなかなか見かけない商品も多数並んでいますので、思いがけない出会いがあるかもしれませんよ。
この記事を参考に、初めてのコストコをぜひ楽しんでくださいね!
*1……2022年12月7日現在*2……2022年6月23日現在*3……リワードの還元率は、税抜価格に対するものです。一部対象外商品があります。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部倉庫店にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各倉庫店・施設の公式情報をご確認ください。
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
165
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント