
/
喫茶店のおいしいナポリタンが自宅で簡単に作れる生麺パスタセットをカルディで見つけました! 店内ポップには「“懐かしの味”が味わえる」との記載が。レトロな気分を味わいたくて初購入してみました。家族みんなで楽しめるおいしい一品でしたので、ご紹介します。
海外旅と海外の食べ物に興味津々なファミリー「行っとく!チャンネル」です。外国文化・食事が大好きなので、日本国内にいるときは、コストコ・カルディ・業務スーパーなどで輸入商品などを購入して、海外気分を楽しんでいます。
我が家はパスタが大好きなのですが、今回ご紹介するパスタは「ナポリタン」。海外のパスタと違って、日本発祥の日本人のためのパスタですよね。
筆者が子どものころは、母が鉄板に玉子焼を焼いてその上にナポリタンを乗せるランチをよく作ってくれました。思い出深いパスタ料理です。
今回は、カルディで懐かしの味が味わえる「喫茶店のナポリタン生麺パスタセット」を見つけて、タイムスリップしてきました。
●名称:生パスタ●原材料名:【麺】小麦粉(国内製造)、食塩、糖類(麦芽糖・ぶどう糖)/酒精、pH調整剤、加工でんぷん、(一部に小麦を含む)【ナポリタンソース】トマトペースト、果糖ぶどう糖液糖、ソテーオニオン、食塩、たん白加水分解物、にんにく、大豆油、マーガリン、香辛料、チキンエキス/増粘剤(加工でんぷん)、調味料(アミノ酸等)、香料、アナトー色素、(一部に乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)※同一工場でそば粉を使用しています。●内容量:360g(めん120g×2)●保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。●販売者:株式会社キャメル珈琲●製造者:【麺】株式会社さぬき麺心【ナポリタンソース】ヤマモリ株式会社
●栄養成分表示(1食180gあたり)エネルギー 397kcal、たんぱく質 12.4g、脂質 2.3g、炭水化物 81.3g、食塩相当量 4.8g※推定量
1袋は2人前入りで322円で購入しました。1人前約161円計算です。
乾麺ではなく生パスタになっていて、1人前たっぷり120gです。よくある丸いスパゲッティではなく、四角い形の生麺となっています。結構太くて、まるで手打ちうどんみたい(笑)。
生パスタですが、常温保存が可能です。購入時期にもよると思いますが、今回のものは1ヶ月以上も賞味期限があったので、ストックしておくのも便利ですね。
ナポリタンソースは60g入り。野菜をたっぷり入れて作っても、しっかりと味がつくよう十分な量が入っています。
トマトペースト、ソテーオニオン、にんにく、香辛料、チキンエキスなどで作られており、このソースが絶品でした。よく見ると固形物もあり、これがソテーオニオンだと思います。
ソーセージ6本・ピーマン2個・玉ねぎ1/2個を細切りにして準備します。
麺120gあたり1Lのお水を用意し、沸騰させるように書かれていました。
4分を目安にお好みの固さにゆでます。我が家は5分近くゆでました。
パッケージにはゆであがった麺と一緒に具材を炒めるように書かれていましたが、我が家は、しっかりと火が通った野菜が好きなので(生たまねぎが食べられない家族がいます……)、フライパンに少量の油をしき、先に炒めておきます。
麺がゆであがったら、湯切りし、フライパンの中に加えて炒めます。添付のソースを入れ、軽く炒め合わせ、盛りつけて完成です!
本当は鉄板の上に盛りつけてみたかったのですが……無かったので、普通にお皿です(涙)。
この写真でわかりますか? 通常のパスタよりずっと太めの麺になっていますよね。
ナポリタンを喫茶店で食べたことがないので、懐かしの味かはわかりませんが……この甘めのソースは、間違いなくお子さまが大好きな味! このソースは野菜にも、もちもち食感の太麺にもしっかり絡んで、とってもおいしい~♪ この味つけなら、玉ねぎやピーマンなどが苦手なお子さまでも喜んで食べてくれはずです。
野菜もおいしく仕上がったので、もっと野菜を追加して作ればよかったかなーと思いました。
今回は、KALDI COFFEE FARM(カルディ)で見つけた【喫茶店のナポリタン生麺パスタセット】をご紹介しました。
我が家は麺好きで、もちろんパスタも大好きなのですが、こちらの生麺は今まで食べた乾麺とは違い、びっくりしました。手打ちうどんのように四角い形の生パスタで、ゆでた後も、見た目はちょっと黄色い手打ちうどん(笑)。
普段食べ慣れているパスタとは違いましたが、もちもち食感がとっても美味~♪ ナポリタンソースは甘くて、お子さんが大喜び間違いなしの味つけとなっていますよ。
ぜひ、お子さまと一緒に食べてみてくださいね。
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
167
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント