
/
2023年5月に予定されている値上げには、乳幼児粉ミルクや飲料製品があります。普段、購入している商品もあるかもしれません。家計管理にも影響するので、あらかじめチェックしておきたいですよね。この記事では、主なメーカーが発表している値上げ対象商品を子育て世帯関連アイテムを中心にご紹介します。
明治は5月1日の受注分より乳幼児用粉ミルク16品目の価格改定を発表しています。希望小売価格7.8~8.0%のアップとなります。明治では4月にもヨーグルトやバター、チーズなどの乳製品の値上げを実施しており、生乳生産コストの上昇の影響が大きいことがうかがえます。
(税別価格)
なお、栄養食品(流動食)の価格改定も併せて実施されます。・明治メイバランスMiniカップ各種245円→255円・明治メイバランスArg Miniカップ各種245円→266円
乳幼児用ミルク以外では、缶コーヒーなどの飲料製品が軒並み値上げとなります。値上げを発表している主なメーカーは以下のとおりです。
●サントリー「ボス レインボーマウンテン」(185g缶)「ペプシ〈生〉ゼロ」(340ml缶)「デカビタC」(210mlビン)115円→140円(税抜)「C.C.レモン」(160ml缶)70円→85円(税抜)
●キリンビバレッジ「ファイア挽きたて微糖」(185g缶)115円→140円(税抜)
●コカ・コーラ「コカ・コーラ」(250ml缶・280ml缶・350ml缶)「ジョージアエメラルドマウンテンブレンド」(170ml缶・185ml缶)115円→125円(税抜)
●ポッカサッポロ「ポッカコーヒーオリジナル」(190g缶)115円→140円(税抜)「キレートレモンUP」(185ml缶)124円→140円(税抜)
●UCC上島珈琲「UCC BLACK 無糖」(185g缶)115円→125円(税抜)
●伊藤園「お~いお茶緑茶」(190g缶)115円→140円(税抜)「TULLY’S COFFEE BARISTA’S ESPRESSO」(180g缶)「充実野菜緑黄色野菜ミックス」(190g缶)120円→140円(税抜)
●ダイドードリンコ「ダイドーブレンドオリジナル」124円→151円(税込)「ダイドーブレンド微糖世界一のバリスタ監修」162円→172円(税込)
飲料以外の食品で、値上げが発表されている商品もあります。
ポッカサッポロは飲料に加え、豆乳商品の価格改定を発表しており、改定率は希望小売価格ベースで5~16%となります。<商品例>「SOYBIO豆乳ヨーグルトプレーン無糖400gカップ」250円→262円(税抜)
また、はごろもフーズは一部の缶詰・パウチ製品の値上げを発表しています。「さばで健康」(缶詰)や「さんまで健康」(缶詰)は16.7~25.0%の値上げ、「国産フルーツ」(缶詰)、「ゆであずき」(缶詰)などは7.1~10.5%の値上げとなります。
生産コストなどの上昇による製品価格の引き上げは避けることができないとはいえ、消費者にとっても厳しい状況が続いています。5月の値上げは粉ミルクと缶コーヒーを中心とした飲料であり、4月と比べると少なめですが、家計への影響は散り積もっていくもの。悩ましい状況はまだ終わりそうにありません。
(マイナビ子育て編集部)
※画像はイメージです
※価格を含む商品情報は各メーカー等の発表をもとにまとめた公開時点のものです。ご利用時点での正確な情報は、メーカーHP等で改めてご確認ください。※メーカーが発表する価格改定が小売価格である場合、値上げがすぐに店頭価格に反映されるとは限らないことをご了承ください。同様に、商品の容量変更についても、店頭での変更タイミングは在庫量などにより異なります。
<関連記事>✅小さくなったおむつを新サイズに交換してくれる! ネピア Genki!が『おむつ無料交換便』をスタート、家計にもうれしい!✅
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
165
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント