
/
コストコの商品は、食品だけでなく日用品も大容量!「この量を使いきれるかな?」と思うかもしれませんが、この「大容量」こそが備蓄や節約にもピッタリなんですよ! 年間1,000商品以上を試すマニアが「コレは使える!」と自信を持ってオススメする日用品をランキング形式で10個ご紹介します。
育ち盛り5人の子どもたちの胃袋を満たすべく、週イチでコストコに通う主婦、コストコナビゲーターのaoです。年間1,000点以上のコストコ品を実際に試して、おいしさやコスパなどをしっかりジャッジしてご案内しています。
「コストコ」といえば、トレイに溢れんばかりのボリューム満点なお肉やお魚、抱えるほど大きなケーキやパンなど、大容量の食品のイメージが強いのではないでしょうか?
でも、実際には日用品のラインアップも豊富!
もちろん、ほかのスーパーなどでは見かけないような量や大きさですが、実は食品と同じくらいメリットが大きい商品なんですよ。筆者はコストコに通うようになってから、ドラッグストアにまったく行かなくなりました。
今回は年間1,000商品以上試すコストコマニアの筆者が何度もリピートしている日用品を、ランキング形式で10商品ご紹介します。
・品名:イワタニ アイラップ100 大容量エンボス加工タイプ・数量:100枚×12箱入り・価格:2,268円
こちらは「アイラップ」という商品で、いわゆるシャカシャカっとした薄手のキッチン用ポリ袋。食品用ラップのようにも使える商品で、冷凍・湯煎・電子レンジと幅広い使い方ができるのも魅力です。
サイズは25cm×35cmでマチがついているので、見た目以上に容量はたっぷり! 以前に販売されていたものにはマチがついていなかったので、体感として「2倍の大きさになっているのでは?」と感じるくらい!
コストコの食材の小分けに大変便利ですし、冷凍した物を湯煎や電子レンジでそのまま解凍できるので、とても人気があるのもうなずけます。筆者は、ティッシュのように片手でサッと1枚ずつ引き出せる点がお気に入り♪
コストコでは、1箱100枚入りのアイラップが12箱セットで販売されていますので、シェアもしやすくてオススメです。
・品名:カークランドシグネチャー フードラップ・長さ:30.48cm × 914.4m・価格:3,598円
コストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」の食品用ラップですが、その長さは……なんと約914m! 途方もない長さ!!
置き型タイプのラップなので、引き出したラップを付属のスライドカッターでサッと切ることができます。なかなかラップが切れない~なんてわずらわしさからも開放されました。
ラップはよく使うので消費が激しく、気がつけばなくなっていた……なんて経験をしている人も多いのでは? 筆者もよくドラッグストアに走っていました(苦笑)。それが、これを使うようになってからはその心配がなくなりました!
約914mあるので、早々になくなることはありませんし、大きいからこそなくなるタイミングもわかりやすい。ラップを買う頻度はぐ~んっと減りましたよ!
・品名:カークランドシグネチャー プラントベース 食器用洗剤・内容量:2.66L・価格:1,398円
こちらは、カークランドシグネチャーの食器用洗剤。「プラントベース」という植物原料の商品で、使用後の排水も自然にかえる素材を使った環境に配慮された製品です。
このような原料にこだわった製品は、どうしてもコストがかかるので高価になりがちなのですが、それをあえてプライベートブランドで作ってしまうという、コストコとしてのこだわりを感じますよね。
安いだけのプライベートブランドはつくらない、環境をしっかり考える。時代の先を一歩進んだプライベートブランド商品でありながら、大容量なのに価格は高すぎない価格帯というすばらしさ!
環境や未来を考えて、選びたくなる商品です。
・品名:カークランドシグネチャー キッチンペーパー・数量:160シート×12ロール・価格:3,978円
こちらもコストコのプライベートブランド、カークランドシグネチャーの商品です。
とにかく、一度使ったら手放せないとリピーターの多い商品!
その理由は、使いやすいサイズ感と厚み!
しっかり厚みがあるので、水につけてギュッと絞っても破れることなく丈夫! そのため、料理などでゆでた野菜の水切りなどに使う際にも重宝します。
吸水性もいいのでふきん代わりに洗ったり、お皿を拭いたり、お掃除の拭き上げなどにもピッタリ。長細いカット幅が絶妙なサイズで、使いやすいんですよ!
・品名:カークランドシグネチャー マイクロファイバータオル・数量:36枚・価格:2,098円
こちらもまた、プライベートブランド商品です。
ビビットな黄色のマイクロファイバークロスで、カー用品コーナーの定番商品! 車の洗車やメンテナンス時に使うための商品ではありますが、車汚れ特有の水分・砂埃汚れ、油分のある汚れに使いやすい商品のため、同じような汚れがあるお家の掃除にもとっても使える商品!
きめ細かな繊維が汚れをぎゅっと吸着してはなさないから、拭きムラなども出ず、クリアな仕上がりに! 吸水性にも優れているので、洗車時の拭き上げはもちろん、お家の水拭きお掃除などにも最適ですよ。
・品名:オキシクリーン マルチパーパスクリーナー・数量:5.26kg・価格:2,798円
こちらは不動の人気を誇る「オキシクリーン」! 酸素系漂白剤です。
5.26kgとなかなか手が出ない迫力の量ですが、オキシクリーンは洗濯に、お掃除に、生活のさまざまなシーンで使えるんですよ!
毎日のお洗濯にプラスすると、色柄はそのままに汚れ落ちがひと味違うクリアさを実感できます。梅雨などの生乾き臭が気になる季節も、オキシクリーンを入れれば生乾き特有の臭いをおさえてくれるのでオススメ。
オキシクリーンを溶かして漬け置き洗い、つまり“オキシ漬け”をすると、頑固な汚れも楽に落とすことができます!
子どもの汚れた上履きも、オキシ漬けすれば……
こすらなくてもこの通り! 白さが蘇りますよ!
・品名:カークランドシグネチャー食洗器専用 タブレット 洗剤・数量:115個・価格:1,658円
こちらは2023年春、日本のコストコでも販売が開始された、プライベートブランドの食洗機用洗剤です。
使いやすいタブレッド型で、ぽんっとセットするだけで軽量いらずなのが便利!
面倒な予洗い不要! しかも、48時間以上経過した汚れも落とす! となかなか強気なキャッチコピーに、
「え? 本当に落ちるの?」
と半信半疑でしたが……これが、きれいにスッキリと洗い上がるんです。
これまでの食洗機用洗剤に満足できなかった方にこそ、使ってみてほしい商品です。
・品名:カークランドシグネチャー 赤ちゃん用 おしりふき・数量:900枚・価格:3,438円
こちらは「一度使ったら手放せない!」というママの声多数! コストコでもファンが多い商品「ベビーワイプ(おしりふき)」です。1パック100枚入りで、9個セットとなっています。
とにかく1枚あたりが厚手で、しっかり汚れを拭き取ることができます。シート自体は布のようなやさしいタッチなので、赤ちゃんの肌に負担をかけません。
専用の蓋がすべての袋に表重装備されているので、使いかけでも乾きにくく、最後までしっとりした状態で使うことができますよ。
・品名:GLAD プレス アンド シール 多用途フード保存ラップ(プレスンシール)・数量:3本・価格:2,398円
こちらは、食品保存にぴったりなシート! 片面が粘着性のある加工がされているので、食材を挟み込んで、空気を抜きながらプレスすると、ぴったりとシートがくっつくんです。食品の酸化を防ぎながら保存することができる、とっても便利な商品なんですよ!
コストコの食材は大容量のものが多く、小分け冷凍する方も多いですよね。こちらの商品を使えば、おいしいまま食べきることができますよ!
・品名:カークランドシグネチャー トイレットペーパー 2枚重ね・数量:30ロール・価格:2,298円
堂々の1位はこちら! コストコのプライベートブランド、カークランドシグネチャーのトイレットペーパーです。
こちらは、コストコの売り場でもかなり迫力のある大きさで販売しているので「うちのトイレ収納に入るかしら?」と悩む方も多いかもしれませんね。
しかし、その心配は無用です。というのも、中身は6ロールずつに分かれているからです。6ロールであれば、問題なく日本の標準的なトイレ収納に収まるのではないでしょうか?
1ロールあたりの大きさも少し直径が大きいのですが、それはペーパーの厚みにボリュームがあるためです。また、市販されている一般的なダブルのトイレットペーパーの平均的な長さは25~30mほどですが、こちらは約42.9m! たっぷり使うことができ、取り替える手間も少なくなります。
ダブルのトイレットペーパーですが、手に取ってみると市販のダブルのものよりしっとりしていて柔らかく、厚みをしっかり感じます。
正直なところ、価格だけを比較すればもっと安価な商品も見つかると思いますが、使い心地のよさに惚れてしまい、一度使ったらほかのものが使えなくなってしまった……というファンが多い商品です。
コストコで特にオススメの日用品をまとめてみました。
ランキング中ほとんどの商品が、コストコのプライベートブランド・カークランドシグネチャーの商品となりましたが、どれもこだわりあふれる商品ばかり。コスパだけでなく使い心地が快適で、筆者が何度もリピートしている商品です。
コストコでは、日用品や洗剤も大容量・BIGサイズでの販売ですが、そのおかげでひとつ購入するだけで何ヶ月も保つため、買い物頻度を減らすこともでき、タイパをあげることにも繋がります。
ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
165
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント