アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード

好評につき【増席決定!】誰でも無料でオンライン参加OK「こども性教育2024」開催・2月18日

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

LINEを活用した妊活コンシェルジュサービス「famione(ファミワン)」を提供するファミワンは2月18日(日)、オンラインイベント、「進級特別編!こども性教育2024」を開催します。

Main

小学校低学年の「はじめましての性教育」と小学校高学年の「中学入学に向けたへの性教育」など、こどもも大人も一緒に学べる同セミナー。

今回は16時から保護者・関係者向けの部も初開催します。大人には「子どもをどうやって守るか」を伝える予定となります。

申し込み多数につき、大幅増席となっています。誰でも無料でオンライン参加可能ですので、ぜひ気軽に申し込んではいかがでしょうか。

「進級特別編!こども性教育2024」開催の背景

2歳頃から始めることが望ましいとされる「性教育」。「おむつを替える時からが性教育のスタート」などとも言われ、学校教育だけでなく、家庭で取り組むことがメインになっています。

赤ちゃんが生まれる仕組みや性器のこと、防犯や子どもが被害にあった時の対応など、子どもとちゃんと話しておきたい保護者は多いのではないでしょうか。家庭でいつ・何を・どのように子どもへ伝えればいいのかわからない、という声も多く聞かれます。

そのような状況を受け同社では、性と生殖を専門としている〈臨床心理士〉や〈不妊症看護認定看護師〉による「こども性教育」を継続的に企画運営しています。

夫婦・家族で性教育のはじめ時を話し合うきっかけとしても、オススメ。新学年に上がる前に知っておきたい知識としてぜひ、家族で「性教育」に向き合ってみてはいかがでしょう。

登壇者プロフィール

Sub3

「さやねえ」子どものきもちをよーくしっている臨床心理士(りんしょうしんりし)さん。小学校で子どものおはなしをきいてそうだんにのるスクールカウンセラーをしていたんだって。みんなの学校でのようすもわかっているよ。

※戸田さやか臨床心理士/公認心理師(株式会社ファミワン)

Sub4

「にっしー」赤ちゃんが生まれるしくみについてとってもくわしい看護師(かんごし)さん。いつもは、「赤ちゃんがほしいな」とおもう人たちのなやみをきいているよ。みんなはどうやって生まれてきたんだろう?赤ちゃんってどうやっておなかにきたんだろう?いっしょにまなんでいこうね。

※西岡有可 不妊症看護認定看護(株式会社ファミワン)

イベント概要

〈開催日〉2024年2月18日(日)〈開催方法〉Zoomウェビナーを利用します。※途中入退室OK、名前と顔出しなし〈参加費用〉無料〈定員 〉各回50名➡各回200名に大幅増席しました!〈時間・申し込み〉・10:00-10:30小学校低学年向け(新1年生〜新3年生)・13:00-13:50小学校高学年向け(新4年生〜新6年生)・16:00-17:00保護者・関係者向け(保護者、教員、塾講師、習い事の先生、学童支援員、教育関係者、自治体職員、医療職者など)

〈注意〉※zoomによるオンラインセミナーです※Wi Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所で視聴してください※オンラインイベントは録画し、編集した上で動画配信する場合があります※ウェビナーを活用しているため、参加者の名前や顔は表示されません

Sub5

▶︎公式サイトはこちら:https://event.famione.com/seikyouiku2024spring▶︎申し込みはこちら:https://form.run/@kodomoseikyouiku2024haru-famione

ファミワンhttps://famione.co.jp/

(マイナビ子育て編集部)



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録