/
AlbaLinkが運営する「訳あり物件買取ナビ」はこのほど、自家用車を所有得する511人を対象に「駐車場でのトラブル」についてアンケート調査を実施し、そのデータをランキングにしました。
みなさんは駐車場でトラブルを経験したことがあるでしょうか?
車が集まる駐車場は事故やトラブルが起こりやすい場所です。どんなトラブルが起きやすいか知っていれば、回避できたり、トラブルに巻き込まれたときに対応がスムーズになったりするかもしれません。
そこで実施された今回の調査。駐車場トラブルへの対応について、参考にしてみてはいかがでしょうか。
自家用車を持つ511人に「駐車場でのトラブルを経験したことがありますか」と聞いたところ、「ある」と答えた人が73.2%にのぼりました。
車同士の距離が近くなり、歩行者もいる場所ですから、駐車場でのトラブルは多いとわかります。注意していても、トラブルに巻き込まれてしまうケースもあるでしょう。
基本的に駐車場内では徐行しますが、駐車場内にしてはスピードを出している車も見かけますよね。また、ブレーキとアクセルを踏み間違うといった事故も起きますので、油断はできません。
マンションなどの月極駐車場ではマナー違反なども多く、ご近所トラブルに発展することもあります。
駐車場で経験したトラブルの1位は「無断駐車された・した(112人)」。2位は「他の車と接触・衝突(72人)」でした。
回答者に非があったパターンも、回答者が被害者だったパターンもありました。全体的には「他の車や駐車場の備品と接触した」という回答が多くなっているものの、マナー違反やルール違反で困った人も多いとわかります。
<1位無断駐車された・した>・宅配業者のトラックが、自分の契約している駐車スペースに停めていた(20代 女性)・アパートに住んでいたとき、自分の駐車枠に他人の車が停められており、駐車できずとても困った経験があります(40代 男性)・ネット予約ができる駐車場で、予約していたスペースに車が停められていた(50代 女性)
集合住宅の月極駐車場で起こりやすいトラブルですが、ネット予約できる駐車場などでも起こるようです。中には「1ヶ月近く無断駐車されたままだった」という体験談もありました。
無断駐車された側からすると迷惑で腹が立つし、すぐに車を駐車したいときにはとても困るでしょう。短時間ならいいだろうという軽い気持ちがトラブルにつながります。
ただ、無断駐車している人だけが悪いとは言い切れないことも。駐車場のオーナーや管理会社が、無断駐車している人に間違った区画番号を伝えてしまった可能性もあるからです。
<2位他の車と接触・衝突>・コンビニの駐車場に駐車していて、バックしてきた車に当てられたことがあります(40代 男性)・スーパーの駐車場に停めていたら、隣に駐車してきた車にミラーをぶつけられました。ご高齢の運転手さんで、ぶつかったことも認識されていませんでした(50代 女性)・駐車場に戻ってみたら車前方にぶつけられており、ナンバープレートが歪んでいました(60代以上 男性)
駐車場には多くの車が集まるため、ちょっとした操作ミスや確認不足で、他の車と接触してしまう可能性があります。
いつもは注意して運転している人でも、混雑してなかなか空きが見つからない商業施設の駐車場などで焦っていると、思いがけないミスをすることも。「駐車しようとバックするとき」「駐車場から出ようとするとき」などには、とくに注意が必要ですね。
車だけではなく歩行者、警備員、自転車などにも注意しましょう。自走式の立体駐車場だと「坂道発進がうまくいかなくて下がってしまい、接触する」という例もありますので、車間距離も重要です。
<3位ドアを当てられた・当てた>・風でドアが開いて、隣の車に当ててしまった(30代 女性)・子どもが車から降りようと自分でドアを開けてしまい、隣の車にぶつけてしまった。ちょうど隣も人が乗っていたので、ものすごく怒鳴られた(40代 女性)・隣の車がドアを開けたとき、私の車にドアパンチされた(50代 男性)
いわゆる「ドアパンチ」は、狭い駐車場で起こりやすいトラブル。駐車している車同士で起こったドアパンチも、交通事故として扱われます。
スライドドアなら予防できますが、運転席や助手席はスライドドアではないことが多いですね。子どもがドアを開けるときや強風の日は、とくに注意が必要です。勢いよく当たると、大きな傷や凹みができる可能性もあります。
駐車場でトラブルにあったときの対処法として最も多かった回答は「直接相手と話す(114人)」。2位は「管理会社に連絡(74人)」、3位「警察に連絡(70人)」が続きます。
基本的に駐車場でトラブルがあった場合は、当事者間だけでの交渉はしないほうがいいとされています。車という大切な財産を巡るトラブルなので、当事者だけの話し合いでは感情的になってしまうことも多く、新たなトラブルに発展する可能性もあるからです。
また、事故であれば警察に通報する必要があります。
<1位直接相手と話す>・車に落書きした子どもの親に落書きされた旨を伝え、塗装代を弁償してもらいました(20代 男性)・謝ってもらい、オーケーとした(30代 女性)・待ち伏せして直接本人に言った。無視されたけれど、以降無断駐車はなくなりました(40代 女性)
「無断駐車」「前を塞がれた」「子どものイタズラ」などで、相手が目の前にいる場合、直接相手と話し合う人も多いようです。
ただし接触事故などで警察に連絡する義務がある場合は、当事者間の話し合いだけで終わらせないように注意しましょう。当事者だけで話し合った場合、示談にしようとしても、スムーズに示談金が支払われない可能性もあります。また警察に連絡しないと、保険金請求に使う証明書も発行されません。
<2位管理会社に連絡>・直接話すのは怖いので、管理人さんに相談します(20代 女性)・管理会社に連絡して相手に注意するようお願いし、車を移動してもらった(30代 男性)・契約している不動産会社へ通報したが、車の持ち主がわからず、結局何もしてくれなかった。すぐ警察署へ通報するべきだった(50代 女性)
マンション・アパートの駐車場や月極駐車場でトラブルが起きた場合には、オーナーや管理会社に連絡する人が多くなっています。
例えば無断駐車されている場合、自分のスペースに駐車できないと連絡することで、「契約者がいない空区画に駐車してOK」などの応急処置をしてもらえます。また無断駐車している車の持ち主がわかれば、管理会社経由で注意してもらうことも可能。
マンションの駐車場で子どもが遊んで危ないといった場合も、管理会社経由で張り紙などの注意喚起ができるでしょう。管理会社によっては、今後同じことが起きないよう「防犯カメラの設置」といった対応をしてくれます。
ただし体験談にあるように、管理会社だけではすべてのトラブルに対応できないこともあります。
<3位警察に連絡>・警察に相談し、場合によっては仲裁に入ってもらっています。当人同士で注意しても、相手はまったく悪いと思っておらず、逆ギレしてくるので面倒だからです(30代 女性)・「違法駐車だ」と警察に連絡して駐禁を切ってもらい、レッカー移動してもらった。観光地に近いので、県外から来た観光客が勝手に停めたようだった(50代 男性)・自分が当てたときは、自ら警察に知らせた。ただ相手が「傷があるかどうかもわからない」と言ってくれて、お咎めなしとなった(60代以上 女性)
「車上荒らし」「悪意ある落書き」「違法駐車」などの場合は、迷わず警察に連絡する人も。事故の場合も、運転者には警察への通報義務があります。
なお警察は「民事不介入」なので、無断駐車やはみ出し駐車など私有地内での個人間トラブルには、基本的に対応しません。ただ事故や犯罪ではないトラブルでも、相談に乗ってくれたり仲裁に入ってくれたりすることはあります。
繰り返し無断駐車されて管理会社に連絡しても埒が明かないといった場合は、警察への相談も検討してみましょう。
調査対象:自家用車を所有している人調査期間:2024年5月27日〜5月31日調査機関:自社調査調査方法:インターネットによる任意回答有効回答数:511人(女性284人/男性227人)回答者の年代:20代 13.1%/30代 32.1%/40代 30.7%/50代 18.2%/60代以上 5.9%
AlbaLinkhttps://albalink.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>✅【電車通勤のココがしんどい】3位「臭い」、2位「遅延」、圧倒的多数を占めた1位は?紛らわせる工夫は「音楽・ラジオ」が人気
✅3人に1人が目撃!そのうち9割超が「不快な気持ちになった」と回答、スーパーや百貨店などで遭遇しやすいこととは?
✅10年以上取引がない「休眠口座を持っている」人は9割以上!なぜ解約しない、その理由は?
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3514
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント