/
彩りや味のアクセントに使われる紅生姜は、なかなか使い切れずに冷蔵に残りがち。いつからあるのかわからない……なんてことにならないように、紅生姜ならではの味わいを活かした、おいしいレシピで早めに使い切りましょう!
こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。
一度にたくさんは使わないけれど、この料理にはやっぱり欲しいから常備しておきたい。そんな食材のひとつが「紅生姜」。ただ、少量しか使わないのでいつも半端な量が残ってしまい、つい忘れて冷蔵庫で眠っている……なんてことはありませんか?
思い当たる方がいたら、ぜひ試してほしい紅生姜活用レシピを集めました。いつもの料理にちょい足しすると、紅生姜ならではのパンチが効いた味わいに変身。意外に使える食材だと再発見できますよ!
ピリッとした辛さと酸味、そして独特の香りが効いている紅生姜は、料理の味を引き締めるだけでなく、料理に彩りを添えてくれる存在です。
名前の通り「紅いしょうが」ですが、普通のしょうがとはちょっと違いますよね。鮮やかな赤い色はなに? という疑問も。
紅生姜の色と味は、梅干しを作る際にできる梅酢に新しょうがを漬け込むことで生まれます。梅酢は梅・塩・赤紫蘇からできたものなので、梅の香り、塩味、赤紫蘇の香りと色がしょうがに移ります。
ちなみにこの色は、梅の酸と赤紫蘇のポリフェノールが反応して鮮やかな赤になったもの。塩分濃度の高い梅酢で漬ければ、長期保存可能な保存食となります。市販の紅生姜は、商品によって保存期間や添加物などの違いがあるので、記載されている保存方法や賞味期限など従ってください。
焼きそばやお好み焼き、炒飯や牛丼など、彩りや味のアクセントに紅生姜は添えられます。ほんの少し加えるだけでも味わいがかなり変わるので「やっぱり紅生姜がないと!」と思うのですが、味のインパクトが強いだけに、よほどの紅生姜好きでもない限り、大量に使うことはあまりありませんよね。
中途半端に残った紅生姜はすぐに傷むわけではありませんが、忘れて冷蔵庫の中で埋もれがち。添えものとしてだけでなく、普段使えるようなメニューがいくつかあれば、もっと紅生姜のおいしさを楽しめるようになります。
今回ご紹介する活用レシピは、どれも紅生姜がなくても作ることができますが、紅生姜によって独特の香りと酸味や辛味が加わり、ひと味違ったおいしさになります。赤い彩りも料理に華やかさを加えてくれます。
紅生姜によっては熱や加える食材に反応して変色したり、色落ちしたりすることも。これは自然な反応なので、色が変わるだけで紅生姜ならではの味わいには問題ありません。きれいな色を活かしたい場合には、仕上げにそのままの紅生姜をあしらったり、加熱の最後に加えたりしてみてください。
ねぎやキャベツをたっぷり入れて、紅生姜の香りと味を卵で閉じ込めれば、たこ焼きのような風味の卵焼きになります。残念ながら卵か熱に反応して、赤い色味はかなり落ちてしまいましたが、風味や味はしっかり効いておいしいです。後のせで紅生姜をのせれば彩りもOK!
材料(1本分)・紅生姜……15g・卵……3個・キャベツ……50g・小ねぎ……1本・だし汁……大さじ1・砂糖……小さじ2・油……適量
作り方① 紅生姜はみじん切り、キャベツは粗めの千切り、小ねぎは小口切りにする。② ①と卵、だし汁、砂糖を混ぜる。③ 卵焼き機に油を引いてよく温めてから②を1/3くらい流し入れる。④ 軽く混ぜながら加熱し、半熟程度になったらくるくる巻く。⑤ 残りも2回に分けて流し入れて巻いていく。⑥ 粗熱が取れてからカットし、紅生姜(分量外)をのせる。
※たこ焼きのようにかつお節やソース、マヨネーズなどをかけても◎
近畿地方の郷土料理として親しまれている「紅しょうが天」は、紅生姜の天ぷらのこと。ピリッとした辛みが食欲をそそりますが、子どもにはちょっと刺激的。そこで小さな子どもでも食べやすいように、甘みの強いたまねぎとコーンを合わせてかき揚げにしました。
材料(2~3人分)・紅生姜……50g・たまねぎ……1個・コーン(冷凍)……50g・薄力粉……大さじ3・片栗粉……大さじ1・冷水……大さじ3・塩……小さじ1/4・揚げ油……適量・青のり……お好みで
作り方① たまねぎを薄切りにする。② 紅生姜、たまねぎ、コーン、薄力粉、片栗粉、冷水、塩を混ぜる。③ 揚げ油を温め、食べやすい大きさでからりと揚げる。④ お好みで青のりをふる。
※揚げるときはバラバラにならないよう、まわりが固まってくるまではいじらないようにしましょう。
サックサクの食感に、たまねぎの甘味と油のコク、紅生姜の味と香りがアクセントになっておいしい! 油で紅生姜の辛味はマイルドになるので、子どもでも食べやすい味になります。
こってり甘辛な味つけのお餅の肉巻きは、後を引くおいしさ。紅生姜と小ねぎが彩りと味のアクセントになっています。紅生姜を入れたことで味は生姜焼き風に。
材料(4個分)・紅生姜……適量・切り餅……2個(50g×2)・豚薄切り肉……8枚・小ねぎ……3~4本・薄力粉……大さじ1・ごま油……小さじ1・砂糖……小さじ2・しょう油……小さじ2・水……50ml・ごま……お好みで
※紅生姜が多いと辛みを強く感じるので、小さなお子様用には控えめにするなど調整してください。
作り方① 切り餅を長細く半分にカットし、小ねぎは餅の長さに合わせて切る。② 豚薄切り肉を2枚広げ、餅と紅生姜と小ねぎをのせてくるくる巻く。③ 薄力粉を全体にまぶす。④ フライパンにごま油を引き、全体をこんがり焼く。⑤ 水を注いで蓋をし、餅がやわらかくなるまで火を通す。⑥ 砂糖としょう油を加えて煮絡める。
※お好みでごまをふってください。
お餅は冷めると固くなるので、温かいうちに召し上がれ♪ もっちりとしたお餅に紅生姜のパンチが効いた甘辛のたれがよく合います。
甘酢に揚げた鶏肉を漬けて、タルタルソースをかけるチキン南蛮。うまみとコクにさっぱり感もあっておいしいですよね。このタルタルソースに紅生姜がとってもよく合うんです。たまねぎもたっぷりめにして、シャキシャキ食べるタルタルソースにしました。紅生姜の赤色もかわいいです。
材料(4人分)・鶏むね肉……2枚・しょう油……大さじ2・片栗粉……大さじ3・薄力粉……大さじ3・水……大さじ2・揚げ油……適量
▼タルタルソース・紅生姜……20g・卵……2個・たまねぎ……1/2個・パセリ……適量・マヨネーズ……大さじ4・塩こしょう……適量
▼甘酢・砂糖……大さじ3・しょう油……大さじ2・酢……大さじ6
タルタルソースの作り方① たまねぎをみじん切りにして、水にさらしてからしっかり水気を絞る。② 卵はゆでて粗めに潰し、紅生姜とパセリはみじん切りにする。③ タルタルソースの材料をすべて混ぜ、塩こしょうで味を調える。
作り方① 鶏肉をそぎ切りにし、しょう油を揉み込み15分置く。② 甘酢の材料を大きめの容器に入れてよく混ぜる。③ ①に片栗粉、薄力粉、水を加えて混ぜる。④ 揚げ油を温め③をからりと揚げ、甘酢に浸ける。⑤ お皿に盛りつけ、タルタルソースをかける。
こってりしたタルタルソースがお好みの場合は、マヨネーズを増量してください。たまねぎたっぷりなのでかなり具だくさんのソースです。紅生姜の味が効いていて、甘酢に浸けた鶏肉ともよく合います。
タルタルソースは、時間が経過すると紅生姜の色が出てサーモンピンクに。魚のフライやエビフリッターなどにもオススメです。サラダのドレッシング代わりにもイイですよ♪
紅生姜と塩こんぶを練り込んだつくねは、うまみとパンチの効いた味。しっかり味で冷めてもおいしいく、お弁当のおかずにもぴったりです。
材料(4人分)・紅生姜……20g・塩こんぶ……20g・豚ひき肉……400g・豆腐……1/2丁・小ねぎ……3本・片栗粉……大さじ2・マヨネーズ……大さじ2・ごま油……大さじ1・水……大さじ2
作り方① 紅生姜はみじん切り、小ねぎは小口切りにする。② ごま油と水以外の材料を合わせ、粘りが出るまで練る。③ 食べやすい大きさに丸く形を整え、ごま油を引いたフライパンで両面を焼く。④ 水を加えて蓋をし、蒸し焼きにする。
紅生姜の色は落ちてしまいましたが、香りや味はしっかりとあり、塩こんぶのうまみやねぎの香りともよく合います。豆腐が入っているのでふわっとやわらか。紅生姜と塩こんぶとマヨネーズで味つけし、ほかの調味料は使っていません。もう少し味を足したい場合はお好みで。
紅生姜は新しょうがを梅酢につけた保存食です。しょうがの辛味に梅酢の香りや酸味、塩味、鮮やかな色が移り、独特の味わいが生まれます。
料理に加えれば味のアクセントになり、全体を引き締めたり、さっぱりした後味にしてくれます。普段は添えものとして使われることが多いですが、食材として料理に使ってもおいしくなるので、どんどん活用してみてくださいね♪
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3510
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント