/
勉強も人生も楽しめる、賢い子に育てたい! そんなとき、いきなり勉強させるのではなく、まずは親子遊びで理系脳・運動脳が育つ土台をつくりましょう!
※写真はイメージです
勉強や運動が好きで、何ごとにもがんばれる子どもに育てたい。そのためには、幼児〜小学校低学年に子どもをたくさんほめて、親子の信頼関係や愛着を土台を築くのが大事。
具体的には、机に向かって勉強させる前に、勉強につながる親子あそびから始めてみるといいですよ!
たとえば、短くなったクレヨンを混ぜ合わせて、色の混ざり方を観察しながら、マーブルクレヨンを作ってみませんか?
特別なものがなくてもおうちで簡単にできて、理系脳と運動脳を育ててくれる親子あそびのポイントを、書籍『受験も人生も楽しめる!3~9歳 理系脳・運動脳が育つぺたほめ親子あそび』(藤田敦子 著、小学館 刊)から一部抜粋してご紹介します。
おすすめ年齢:3~6歳難易度:★★☆☆☆
折れたり短くなったりしたクレヨンを使って、マーブルクレヨンを作りましょう。きれいに見える色の組み合わせは? 2つの色を混ぜて別の色を作れる? 色の混ざり具合などを観察しながら、いろいろ試してみましょう。
クレヨンを砕き、シリコン製の型やカップ(電子レンジ使用可のもの)に入れます。細かく砕けば温める時間の短縮に。
電子レンジ(600W)で5〜7分温めます。容器のサイズやクレヨンの砕き方によって温める時間が変わるので、少しずつ加熱して溶かしてください。よく冷やして(持つときは熱いので、やけどに注意。冷蔵庫で冷やしてもOK)固まったら型から取り出します。
ぺたほめポイント:色数をしぼってきれいな色に色数は3色程度にしぼると、きれいなマーブル模様になりやすいです。子どもは茶や黒を入れたがりがちですが、きれいな色になりにくいので、あらかじめそれらの色を抜いておくとガッカリやイライラを防げます。
色を混ぜるあそびは他にもたくさん。コップの水に絵の具を溶かせば、ジュース屋さんごっこができます。赤と青を混ぜたら、ぶどうジュースのできあがり〜!
=====
続きは、書籍でお楽しみください。
「ぺたほめ」とは、子どもを勉強や運動好きにするための根幹となる親子の信頼関係、そして、子どもの自信とやる気を育むための子育てメソッド。
子どもが描いた絵や、解いたプリントなど、がんばった成果は、目に見えるように「ぺた」っと貼って、たくさん「ほめ」てあげてくださいね。とくに、みんなの集まるところに貼るといいですよ。お子さんは一回のがんばりをいろんな人に見てもらえますし、「認められた」「ほめられた」という経験を何度も積むことができます。
このきっかけづくりに、ぜひ「ぺたほめ親子あそび」にトライしてみてください!
・一般社団法人日本ぺたほめアカデミー協会代表理事・日本心理学会認定心理士・日本心理学会正会員ほめて認めるをモットーとした「ぺたほめ®教育法」で、息子2人を公立大医学部現役合格に導いたシングルマザー。2018年「ぺたほめ医専アカデミー」を設立し、小学3年生までの子どもの親を対象に「ぺたほめ本気塾」を開講。2022年一般社団法人「日本ペたほめアカデミー協会」を設立。Instagram
※本記事は、『受験も人生も楽しめる!3~9歳 理系脳・運動脳が育つぺたほめ親子あそび』(藤田敦子 著、小学館 刊)より抜粋・再編集して作成しました。
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3509
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント