アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード

「子どもが将来近視になるかも」不安を抱えている保護者は8割以上も、近視に関する知識が不足していることが明らかに

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

参天製薬は、小中学生の児童を持つ保護者を対象に実施した「近視に対する意識調査」の結果を発表しました。

視力低下が進行している児童の保護者ほど、QOLスコアが低下する傾向に

同社によると、近視は世界中で増加しており(*1)、日本においても裸眼視力1.0未満の児童生徒の割合は増加傾向にあるとされています(*2)。

アンケートで小中学生の児童を持つ保護者に児童の近視に関してどのようなことに関心があるか聞いたところ、「日常生活で気をつけること」「将来の目の健康に与えるリスク」「進行を抑えるための治療方法」と回答した割合は、それぞれ8割以上でした。しかし、7割以上の保護者は知識が不十分であることがわかりました。

Sante01

近視に関する関心度

Sante02

近視に関する知識

児童が将来近視になること、将来近視が進行することに不安を感じるかを質問したところ、「不安を感じる」「少し不安を感じる」と回答した保護者を合わせたところ、8割が少なからず不安を感じているようです。

Sante03

児童の近視に関しての不安

児童の近視に関して不安を感じている保護者2,007人にその理由を聞くと、9割が「近視がどの程度まで進むかわからないから」と回答しました。その他、「近視の進行を抑えるための治療法がないから」は7割、「経済的負担」や「学力の低下」等に不安を感じる保護者は6割以上でした。

Sante04

不安を感じる理由

眼科で近視と診断されたことがある児童の保護者1,146人に「医師から説明して欲しい内容」を聞いたところ、「近視にどのような治療方法があるか」と「日常生活で気を付けること」という回答が半数以上を占めました。しかし実際に医師から説明された内容を聞くと、4割以上は「日常生活で気を付けること」は聞いていますが、「近視にどのような治療方法があるのか」について説明を受けたと回答した人は2割弱にとどまっています。

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%ab%e3%81%aa%e3%81%97

医師から説明して欲しいこと

Sante05

医師から説明された内容

保護者のQOLをPedsQL(Pediatric Quality of Life Inventory) Family Impact Module, Version2を用いて調査した結果、視力がA判定の児童の保護者のスコア80.18に対して、C判定の児童の保護者は77.31、D判定の児童の保護者は75.63と、PedsQL合計スコアが有意に低下していました。視力低下が進行している児童の保護者ほどQOLスコアが低下する傾向があることがわかりました。

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%ab%e3%81%aa%e3%81%97

小学生の児童を持つ保護者のQOLスコア※(平均値)

調査概要

調査対象:小中学生の児童を持つ保護者2,451人調査対象数:2,451例(年齢:44.4±5.8歳男女比:男性45.5%、女性 54.5%)調査方法 :Webアンケート調査調査期間:2024年6月7日~13日

※小学生、中学生の保護者をそれぞれ1,000人とし、児童の2024年度学校健康診断の裸眼視力検査結果A判定(1.0以上)、B判定(1.0未満0.7以上)、C判定(0.7未満0.3以上)、D判定(0.3未満)で分類し、各判定結果について小学生、中学生それぞれ1判定ごとに250人の回答が得られるように調整

※今回の調査はWeb調査であり、保護者の自己申告による回答を基にしており、実際の診療内容など客観的な指標については取得困難であることから、一定の限界があります

*1. Holden BA et al, Ophthalmology. 123(5):1036-42, 2016.*2. 文部科学省: 報道発表 令和6年度学校保健統計(確定値)の公表について. https://www.mext.go.jp/content/20250213-mxt_chousa01-000040132_1.pdf

参天製薬https://www.santen.co.jp/ja

(マイナビ子育て編集部)


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録