アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
秋といえば何?季節の花や行事、食べ物など秋の風物詩をランキングで紹介!

秋といえば何?季節の花や行事、食べ物など秋の風物詩をランキングで紹介!

/

秋の風物詩は数多くあるため、「秋といえば」といわれたときに頭に浮かぶものは人それぞれ違うことがあります。今回は、行事・食べ物・季節の花別に、秋の風物詩ランキングを紹介します。自分が思い浮かべたものがあるかチェックしてみてくださいね!

目次

1.【行事編】秋といえば?風物詩ランキング

秋は行事が多い季節ですが、どんな行事に秋らしさを感じるのでしょうか。

ここでは、秋の行事をランキング形式で紹介します。

1-1.1位|ハロウィン

秋といえば、毎年10月31日に行われるハロウィンを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

ハロウィンは、古代アイルランドの『サウィン祭』という秋の収穫祭りが起源とされています。

日本では仮装を楽しむイベントとして人気があり、子供から大人まで楽しみにしている行事です。

1-2.2位|敬老の日

敬老の日は毎年9月の第3月曜日に定められている祝日で、「長年に渡り社会に貢献してきた老人を敬愛し、長寿を祝い、老人福祉への関心を深める日」とされています。

敬老の日には祖父母や親への日頃の感謝の気持ちを込めて、食事をしたりプレゼントを贈ったりする人が多いです。

1-3.3位|シルバーウィーク

シルバーウィークは、敬老の日・秋分の日、土日を組み合わせた連休のことです。

秋分の日は毎年変動するため、シルバーウィークに組み込まれないこともあります。

2023年のシルバーウィークは、9月16・17日の土日と18日の敬老の日を合わせた3連休です。

1-4.4位|十五夜

十五夜(旧暦8月15日の夜)は中秋の名月を眺めながら、秋の豊穣に感謝する行事です。

ススキを飾ったりお団子や旬の収穫物をお供えして、お月見を楽しみましょう。

2023年の十五夜は9月29日(金)です。

1-5.5位|紅葉狩り

行楽シーズンの秋は、野山に出かけて紅葉を楽しむ「紅葉狩り(もみじがり)」も人気があります。

秋は穏やかな気候で過ごしやすく、お出かけにぴったりの季節です。

野山以外にも庭園や公園などさまざまな場所で紅葉を楽しめるので、紅葉の名所や人気スポットに出かけてみましょう。

1-6.6位|七五三

七五三は、3歳・5歳・7歳の節目に子供の健やかな成長を祈願する伝統的な行事です。

平安時代に行われていた「髪置きの儀」「袴着の儀」「帯解きの儀」が基となっています。

地域によって文化は異なりますが、七五三は11月15日に神社に参拝するのが一般的です。

1-7.7位|ボジョレー・ヌーヴォー解禁

ボジョレー・ヌーヴォーは、フランス・ボジョレー地区で収穫されたぶどうから造る新酒ワインのことです。

ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日を楽しみにしている人は多く、各地で解禁イベントが開催されます。

ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は毎年11月の第3木曜日の午前0時で、2023年のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は11月16日(木)です。

2.【食べ物編】秋といえば?風物詩ランキング

秋はお芋やきのこ、魚など、おいしいものがたくさん獲れる季節です。

ここでは、秋の風物詩といわれる代表的な食べ物をランキング形式で紹介します。

2-1.1位|さつまいも

秋に食べ頃を迎えるさつまいもは、焼き芋やスイートポテト、大学芋などさまざまな楽しみ方があります。

秋限定のさつまいもスイーツも販売されるため、秋の楽しみのひとつとしている人は多いでしょう。

2-2.2位|カボチャ

カボチャも旬の食材で、秋になるとコロッケやスープ、ケーキ、プリンなどさまざまな料理やお菓子が登場します。

ハロウィンにカボチャを食べることがあるため、秋といえばカボチャを思い浮かべる人は多いかもしれませんね。

2-3.3位|栗

栗は9〜10月に迎える食材で、モンブランケーキや栗ご飯、焼き栗など料理やスイーツで楽しめます。

国産の和栗実が大きく甘さがあり、ホクホクとしていることから人気が高いです。

2-4.4位|柿

秋の代表的フルーツの果物といえば、柿があります。

そのまま食べられる甘柿が発見されたのは鎌倉時代の頃といわれており、江戸時代には品種改良が盛んになり、現在の日本では約1000種類の柿があるといわれています。

2-5.5位|松茸

秋の味覚の王様といわれる松茸も、秋の風物詩のひとつです。

焼き松茸や松茸ご飯、土瓶蒸しなど松茸料理はたくさんあり、歯切れの良い食感や贅沢な香りを楽しむことができます。

2-6.6位|椎茸

椎茸は一年中販売されていますが、本来は春の3〜5月と秋の9〜11月に旬を迎えます。

他にも、秋にはシメジや舞茸、なめこなどいろいろなキノコが旬を迎えるので、キノコ料理を味わってみましょう。

2-7.7位|さんま

さんまは漢字で秋刀魚と書くように、9月〜10月に旬を迎える魚です。

脂のりが良いさんまは、焼いても刺身でも美味しく食べられます。

2-8.8位|マイワシ

マイワシは主に6〜10月頃に旬を迎え、夏から秋にかけて脂ののったおいしいマイワシを食べることができます。

ちなみに、鰯雲(いわしぐも)はイワシの群れのように見えることから名付けられ、鰯雲が現れるとイワシが大漁に獲れる前兆といわれています。

2-9.9位|マグロ

マグロは年間を通して味わえますが、日本近海で獲れるメバチマグロやビンチョウマグロは秋〜冬にかけて旬を迎えます。

旬を迎えたマグロは脂がのっていて味も濃いのでおすすめです。

2-10.10位|戻り鰹(もどりがつお)

カツオは春に獲れる「初ガツオ」と秋に穫れる「戻りガツオ」があり、秋に南下してくる戻り鰹の方が脂がのっていておいしいといわれています。

たたき・刺身・漬け丼など、いろいろなカツオ料理を味わってみましょう。

3.【季節の花編】秋といえばこの植物!

ここでは、秋の花・植物をランキング形式で紹介します。

3-1.1位|金木犀

9月〜10月に見頃を迎える金木犀は、独特な甘い香りが人気です。

金木犀の香りが漂うと秋の訪れを感じる人も多く、金木犀の香りが楽しめる香水やハンドクリーム、アロマなど秋限定商品も販売されることがあります。

金木犀の花言葉は真実の愛・初恋・気高い人などです。

<金木犀についてはこちら>

3-2.2位|彼岸花

彼岸花は秋の彼岸の頃に赤い花を咲かせる多年草で、河川敷やあぜ道に群生していることが多いです。

花言葉は、あなたに一途・悲しき思い出といったものがあります。

<彼岸花についてはこちら>

3-3.3位|ダリア

美しく豪華な花を咲かせるダリアは、6月〜11月頃に見頃を迎えます。

世界で3万種以上の品種があるといわれており、花言葉は華麗・気品・移り気などです。

<ダリアについてはこちら>

3-4.4位|月下美人

月下美人(げっかびじん)は6〜11月に花を咲かせることが多く、上品で優雅な香りがするのが特徴的な多肉植物です。

花は透き通るような白さで、神秘的な美しさに魅了される人が多くいます。

花言葉は、あでやかな美人・はかない恋などです。

<月下美人についてはこちら>

3-5.5位|桔梗

桔梗(ききょう)は秋の七草のひとつで、紙風船のような蕾がつき、星形の花を咲かせるのが特徴です。

花の色は青紫や白、ピンクといった色があります。

花言葉は花の色によって異なりますが、永遠の愛・気品・従順などです。

<桔梗についてはこちら>

3-6.6位|コスモス

コスモスは漢字で秋桜と書き、秋を代表する花として知られています。

見頃は6月〜11月で、色鮮やかに咲くコスモス畑はフォトスポットとしても人気です。

コスモスの花言葉は花の色によって異なりますが、乙女の純真・調和・謙虚・愛情などです。

<コスモスについてはこちら>

秋には素敵な風物詩が盛りだくさん!

秋を感じる行事や食べ物、花は数多くあります。

今回紹介したこと以外にも、赤とんぼや木枯らしなど自然から秋を感じるという人もいるでしょう。

秋といえばこれ!というものを見つけると、季節ならではの楽しみを増やすことができるかもしれません。

また、秋はスポーツの秋・芸術の秋・読書の秋など、さまざまなジャンルで楽しみが増える季節です。

暑い夏が終わってだんだんと過ごしやすくなる秋は、お出かけもしやすくなります。

秋は新しいことを始めるのにもぴったりの季節なので、興味があることに挑戦したり、積極的に出かけてみたりするのもおすすめですよ。

まとめ

・秋の行事ランキングTOP3は、ハロウィン・敬老の日・シルバーウィーク

・秋の食べ物ランキングTOP3は、さつまいも・カボチャ・栗

・秋の花ランキングTOP3は、金木犀・彼岸花・ダリア



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

michill トレンド

ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録