アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード

こんな本格スイーツがホットケーキミックスとフライパンでできるの?!抹茶オムレットのレシピ

/

ふわふわのスポンジ生地にたっぷりのクリームがサンドされたオムレット。シンプルなお菓子ですが美味しいですよね。今回はホットケーキミックスで作れる抹茶クリームたっぷりのオムレットレシピをご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
ホットケーキミックスを混ぜて焼くだけで簡単にできる!さつまいものパウンドケーキ

目次

ホットケーキミックスでつくる抹茶オムレットを試すのにかかる時間

  • 約40分(焼成時間・冷ます時間を除く)

ホットケーキミックスでつくる抹茶オムレットのレシピ

抹茶オムレットが2つ

抹茶オムレットの材料(4個分)

抹茶オムレット生地】

・卵 2個
・米油 15g
・牛乳 25g
ホットケーキミックス 40g
・抹茶パウダー 4g
・グラニュー糖 40g

【抹茶クリーム】

・生クリーム 200g
・コンデンスミルク 40g
・抹茶 4g

【その他】

・大納言小豆 お好みで

抹茶オムレットの下準備

・卵は卵黄・卵白に分けて、卵黄は小さめのボウルに、卵白は大きめのボウルに入れておく。

抹茶オムレットの作り方

【抹茶オムレット生地を作る】

抹茶オムレット生地を作る

① 卵黄のボウルに米油・牛乳を入れ、ホイッパーで混ぜる。

② ホットケーキミックス・抹茶パウダーを加え、さらに混ぜる。

③ 卵白のボウルにグラニュー糖を2回に分けて加え、ハンドミキサーで固くしっかりとしたメレンゲを作る。

④ 卵黄のボウルにメレンゲをまず1/3加え、ホイッパーでよく混ぜる。メレンゲのボウルに戻し入れ、ゴムベラに持ち替えてメレンゲの気泡が消えないように、全体を丁寧に混ぜ合わせる。

抹茶オムレット生地を焼く

⑤ フライパンを熱し、濡れ布巾の上に一度取り出してジュっとする。弱火にかけて薄く油を敷き、生地をやや楕円になるようにして流し入れる。火は弱火のままフタをし、5~7分焼く。

⑥ 表面が乾いた感じになったらひっくり返すタイミング。

⑦ フライ返しでひっくり返し、再びフタをして2~3分焼く。

⑧ 焼き上がったらお皿などの上に取り出す。

ラップで包んでオムレットの形になるようにくるんでおく

⑨ 軽く熱が抜けたらラップで包んでオムレットの形になるようにくるんでおく。(卵2個分で4つ作れます。)

【抹茶クリームを作って仕上げる】

抹茶クリームを作って仕上げる

① 抹茶クリームの材料を全てボウルに入れ、ハンドミキサーで固めに泡立てる。

※オムレットにサンドするクリームは固めに泡立てないと形を保てないので、しっかりめに泡立てるのがポイント。また、抹茶はダマになりやすいので、茶漉しでふるってから加えて下さいね。

② 抹茶クリームを星口金をつけた絞り袋に入れ、オムレット生地にまず1本絞り出す。

③ グルグルと渦を巻くようにしてたっぷりと絞る。

④ 絞りたてはクリームが柔らかくて安定しないので、冷蔵庫に入れて30分以上冷やす。お好みであんこなど入れても◎

大納言小豆を飾って抹茶オムレットの完成

あれば大納言小豆を飾って出来上がり。抹茶を茶漉しで振って、さらに抹茶感増し増しにしても♪

抹茶オムレットの断面

ふわふわの抹茶オムレット生地に抹茶クリームがたっぷり!今回はシンプルにクリームのみですが、あんこを入れたり、栗の甘露煮など入れても和の味わいが増して美味しいです。

ホットケーキミックスとフライパンで生地が焼けるので、特別な型やオーブンがなくても楽しめるのがオムレットの良い所でもあります。

ぜひおうち時間に作ってみて下さいね。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

製菓衛生師

nyonta

製菓衛生師。北海道在住。製菓学校卒業後、ホテルのパティスリーやカフェで勤務した後、現在は自宅で趣味としてお菓子作りを行う。製菓材料店や製菓道具店のレシピスタッフとしても活動中。旬の食材を使い、お菓子で季節を感じられるよう常に心掛けている。作ったお菓子はブログ・HPにてレシピ公開中。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

レシピの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録