
/
いよいよバレンタイン。お店で買うチョコもいいけれど、やっぱり手作りチョコはスペシャル感がありますよね。そこで今回は、かんたんでおいしい♡当日だって作れちゃうバレンタインチョコレートのレシピをご紹介します。特別な型や道具は必要なし!お菓子作り初心者さんでもOKの簡単レシピです。
ディズニーの定番土産として大人気のチョコクランチ。さまざまなフレバーのチョコクランチが、可愛い缶に入ってて、どれを買おうか迷ってしまいますよね。今回は、そんなTDR風チョコクランチを計量スプーンで作るレシピをご紹介します。
チョコレートを変えるだけで、好みのフレバーができて、プレゼントにもぴったり♡溶かして混ぜてかためるだけの簡単レシピなので、バレンタイン当日でも間に合いますよ!
・チョコレート(好みのフレバー) 50g
・コーンフレーク 30g
・ビスケット(プレーン)2枚
天板にオーブンシートを敷く
① コーンフレークとビスケットを厚手のポリ袋に入れ、麺棒(またはビンの底)で叩いて細かく砕く。
② ボウルに板チョコを割り入れ湯銭にかけてゴムベラで混ぜながら滑らかに溶かす。
③ 溶かしたチョコレートにコーンフレークとビスケットを砕いたものを入れ、ゴムベラで全体がなじむまでよく混ぜチョコフレークにする。
④ 計量スプーンの内側にサラダ油(分量外)を塗ってチョコフレークをすくい、オーブンシートの上に落とす。これを6回繰り返し冷蔵庫で冷やし固めたら完成。
※きれいな半球型にするため、チョコフレークを1回すくうごとに計量スプーンの内側をキッチンペーパーで拭いてサラダ油を塗ってください。
しっとり濃厚なチョコケーキから、チョコレートソースがとろ~り♡チョコ好きにはたまらないフォンダンショコラが、電子レンジで手軽に作ることができます。材料を混ぜて型に入れレンジでチン!ホットケーキミックスで出来る、本格派のバレンタインスイーツです。
・ホットケーキミックス 75g
・純ココアパウダー 10g
・牛乳 大さじ5
・サラダ油 大さじ2
・ガーナチョコレート(一口サイズ) 12枚
・粉糖 適量
① ホットケーキミックスと純ココアパウダーをボウルに入れ泡立て器でよく混ぜる。
② 牛乳、純ココアパウダーの順に加えゴムベラでその都度よく混ぜる。
③ マフィンカップの1/3くらいに生地を入れ、上にチョコレートを4枚のせ、チョコの上に型の8分目くらいまで生地を入れる。
④ マフィンカップを耐熱皿にのせ、レンジ600wラップ無しで50秒加熱し、冷めてから仕上げに粉糖を茶漉しで振る。(カップは1個ずつ加熱してください)
100円ショップでは、いろんな種類のマフィンカップが常時販売されています。容量から形、枚数など様々でどれにしようか悩むくらいの品ぞろえですよ!
今回のフォンダンショコラには、ダイソーさんのイタリア製プチケーキカップ10枚入り(直径5.4cm✖高さ4cm)を使用しました。
バレンタインシーズンには、限定バージョンのかわいい製品も豊富に揃ってるので、ぜひお近くの100円ショップでお気に入りのカップを捜してみてくださいね♡
今回は、バレンタイン当日でも間に合う、簡単バレンタインチョコレートレシピを2つご紹介しました。
どちらも簡単に出来てとっても美味しいので、ぜひバレンタインシーズンにお試しくださいね!
この記事のライター
うさぎママ
6152
夫、小6の息子、義母との4人暮らし。フルタイムで働く会社員の傍ら、趣味でお料理ブログを楽しんでます♡経理という職業柄、節約に挑戦するのが大好き。月3万の食費で毎日の食事とお弁当作りを頑張る日々です。簡単で季節の野菜を多く取り入れたレシピをご紹介しています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント