いきなりですが問題です!「爪全体はヌードベージュ、爪先だけが白で縁取られています。そのラインは左右対称。カーブがキレイに整っているほど上品さが増す、一番有名なそのデザインとは?」正解は簡単ですね。そう「フレンチネイル!!」です。頭にぱっとデザインが浮かびましたか?実はそのデザインに新たな流れがやって来ていることをご存知でしょうか?今人気なのは極細のフレンチライン。昨年あたりからじわじわ増えていましたが、どんどんシャープに進化して、今年の秋冬には定番化する予感。どんなネイルなのか早速チェックしてみましょう!
まずは定番のフレンチネイルを見てみましょう!
ため息がでるほどキレイ!
![HAPPINESS (大阪・西田辺)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0039381] via Itnail Design (559398)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/398/medium/afa9d183-36f7-4a24-a418-c327b2fabbe2.jpg?1506378979)
不動の人気を誇る定番中の定番、スクエアオフのフレンチネイル。
「フレンチネイル」と聞くとみなさんが思い浮かべるのはこんなデザインではないでしょうか?
定番ですが実は描くのは難易度の高いデザインです。セルフでやってみたら、「ラインがガタガタになって全然うまく描けなかった。」という声を多く聞きます。このフレンチがうまく出来上がるかどうかが、ネイリストの腕の見せどころです。「ネイリスト認定講師試験」もこのフレンチネイルが課題ですので、まさしく究極のデザインと言えるでしょう。
そして進化したフレンチがこちら
![H&Sが投稿したネイルデザイン [photoid:I0022108] via Itnail Design (559401)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/401/medium/d079f46e-699d-4c57-aa3c-cfdfbcea3383.jpg?1506379580)
シャープなラインですが、これもフレンチの技術を使ったデザインです。
いかがでしょうか?一目瞭然ですね。かなり細いフレンチデザインです。色合いはほぼ一緒ですが、与える印象が全く違います。1枚目の王道フレンチはフォーマルな印象ですね。ブライダルでのドレスや、成人式の着物にも合わせる事が出来ます。2枚目の極細フレンチは比較的カジュアルな印象を与えます。普段のファッションにもなじみますし、お子様の入学式や卒園式などのスーツにも似合います。オフィスでも好印象を与えるデザインですよね。季節や年齢も問わないところも魅力です。
このように、使いやすくフレンチネイルが進化したものが極細フレンチです!
アレンジした極細フレンチデザイン
フレンチが極細になった事で、アレンジが更に自由になりました。
ではこれから、ベーシックな極細フレンチをベースに、アレンジを加えたデザインを色々見ていきましょう!
色をチェンジ!
まずは、フレンチ部分のカラーだけを変更したデザインのご紹介です。
カラーによって変わる雰囲気に注目です!
![H&Sが投稿したネイルデザイン [photoid:I0033253] via Itnail Design (559406)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/406/medium/dbe7f8b0-3fc0-46d3-9781-407374505b8d.jpg?1506380684)
キリッと指全体が引き締まりますね。白に比べるとよりシャープでクールなイメージです。
![nail salon Petalが投稿したネイルデザイン [photoid:I0017085] via Itnail Design (559407)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/407/medium/b733a140-0464-4fbc-bf4e-6f19d8238a34.jpg?1506381018)
フレンチとしては難易度の高い赤ですが、極細なら目立ちすぎず上品に仕上がります。
![Schelm (静岡県島田市)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0037230] via Itnail Design (559411)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/411/medium/823d7303-eab8-48af-ab44-34c22e8be706.jpg?1506402611)
手元が明るくなりますね!気負ってしまいそうなカラーでも極細フレンチならば派手すぎず挑戦できますね!
![OCO nailが投稿したネイルデザイン [photoid:I0009674] via Itnail Design (559700)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/700/medium/6d865f6a-7046-4237-93b5-6779ee1193fe.jpg?1506468366)
ショッキングピンクのフレンチです。血色もよく見えてヘルシーな印象になりますね。
![Nail K 〜慶〜 (両国)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0036430] via Itnail Design (559412)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/412/medium/35cf1f32-d35d-4b32-b387-aa040cf8a171.jpg?1506402831)
豪華になりますね。過度にならず華やかさが欲しい時にオススメです。
フレンチ部分を白ではなく、他のカラーを使う場合は特にルールがある訳ではありません。お好きなカラーで楽しむ事ができます。しかし極細なので、目立たないカラーよりも顔料の濃いはっきりしたカラーが特にオススメです!ご紹介した、黒、赤、黄色、ピンク、ゴールドなどのように、普段避けていた濃い色こそ挑戦するチャンスです。
カラーをミックスしたデザイン
極細だから叶うカラフルフレンチネイル
お次は、1色ではなく何色かを組み合わせたデザインです。色合わせによるイメージの違いをご覧下さい!
![Nene (千葉県八千代市)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0036732] via Itnail Design (559416)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/416/medium/1aae2ddb-3713-4e7d-be83-cc2b133d68ee.jpg?1506403587)
マリンぽい爽やかさ。マットなストーンと合わせて!
![MeVius nail (名古屋)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0029863] via Itnail Design (559698)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/698/medium/eee8ded0-bec9-4147-9693-285526537eb1.jpg?1506467071)
イエロー、ブルー、ピンク、グリーンの4色を塗り分けています。カラーに迷ったらこんな使い方もありです!
![nail salon Petalが投稿したネイルデザイン [photoid:I0016621] via Itnail Design (559699)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/699/medium/d7b4e955-69a9-4157-b42d-b4e76e0fc551.jpg?1506467601)
さらにカラフルに!ラインの左右を塗り分けたフレンチ。
上品さはそのままで遊び心あふれるフレンチネイルが完成。これだけのカラーを使ってもデザインはシンプルですので、ストーンでさらに飾りつけてもまだまだすっきり感がありますね。
爪自体もすらっと長くきれいに見えます!
グラデーションと極細フレンチを組み合わせて。
グラデーションの引き締め役に
次にご紹介するデザインは、こちらも定番のグラデーションとフレンチを組み合わせたネイルです。グラデーションとフレンチは一見合わないんじゃないかと思われますが、実にマッチしていますよ!
![NcistEgo (高知・杉井流)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0023183] via Itnail Design (559703)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/703/medium/3024d905-16fc-4480-a52b-4927b8b016e5.jpg?1506469036)
反対色のブルーとイエローを使ったデザイン。蛍光色のように濃いイエローが目立ちますね!
![NcistEgo (高知・杉井流)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0023301] via Itnail Design (559704)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/704/medium/554ef419-879b-4b95-9640-73401264cf3b.jpg?1506469135)
パープルのグラデーションを更に濃いブラウンで引き締めたデザイン。
このように極細フレンチだからこそ、グラデーションとの組み合わせも可能です。色の組み合わせでイメージががらっと変わるので、カラーコーディネートが楽しくなりそうですね!オリジナリティ溢れるデザインに。
極細フレンチとアートを組み合わせて。
アートの引き立て役に
最後は、フレンチを主役ではなく脇役にしたデザイン。極細フレンチならば、主張が強くないので個性的なアートとの相性もばっちりです!全体のバランスが絶妙です。
![Life Nailが投稿したネイルデザイン [photoid:I0015900] via Itnail Design (559422)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/422/medium/6dc1aec2-5ba8-4baf-9cfe-d89daaa31144.jpg?1506404875)
赤のフレンチがポイントになってまとまりがあります。
![NcistEgo (高知・杉井流)が投稿したネイルデザイン [photoid:I0022676] via Itnail Design (559423)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/559/423/medium/9b54b5a4-18cc-4dbd-b939-b4c7a0548a93.jpg?1506404941)
黒のフレンチで辛口デザインに。さらに大人っぽい仕上がりに。
チェックやヒョウ柄などクセの強いアートもこの極細フレンチのお陰で難なくまとまります!普通の幅のフレンチだと、少し主張が強すぎて、こんな風に組み合わせるのは難しいかも知れません。さらに、このフレンチには嬉しい効果があとふたつ!爪先にカラーを重ねる事により、爪先からジェルが剥がれる、欠けるというリスクを減らす事ができるんです。もうひとつのメリットは、ワンカラーで仕上げたデザインでも、後にリペアでフレンチラインを足すことも可能なんです!いい事尽くめですね!
いかがでしたか?
バリエーションが豊富でしたね。人気の理由に納得!フレンチにするなら、「絶対極細フレンチで!」というかたがますます増えそうな予感。これからの新定番になりそうです。要チェックですよ!