/
とんちで有名な一休宗純禅師を開祖とする大徳寺の名刹「真珠庵」が、9月19日(土)から重要文化財の「百鬼夜行絵巻」を寺内初公開。2018年に人気を博した6人の現代作家による襖絵も同時公開する。
臨済宗大本山大徳寺の塔頭・真珠庵は、とんちで有名な「一休さん」こと一休宗純和尚を開祖として、延徳3年(1491年)に堺の豪商・尾和宗臨によって建てられた。
今回寺内で初公開される『百鬼夜行絵巻』は、室町時代に名をはせた絵師・土佐光信の作と伝わる。台所用品や法具など日常的に使われていたものが妖怪となった「付喪神(つくもがみ)」や、赤鬼・青鬼などの得体のしれない化け物(妖怪)が、滑稽さと愛嬌ある姿で描かれている。
日本で最も有名な妖怪絵巻の一つとして、日本美術や妖怪ファンから人気が高い作品だ。
このほかに公開されるのは、1638年に正親町天皇の女御の化粧殿を御所から移築された重要文化財の書院「通僊院(つうせんいん)」。女性らしい雰囲気が感じられる落ち着いた室内には、狩野元信筆と伝わる水墨山水図や西湖図、土佐光起による金碧花鳥図がある。
また、茶道宗和流の祖である金森宗和好みと伝わる二畳台目下座床の茶室「庭玉軒(ていぎょくけん)」や、侘茶の祖・村田珠光の作庭と伝わる史跡名勝「七五三の庭」も公開される。
さらに、2018年に約400年ぶりに新調された方丈襖絵も公開される。一休さんゆかりの寺院だけに「なんでもあり」をコンセプトに、現在第一線で活躍するクリエーターらが手がけた作品は必見だ。
アートディレクター・上国料勇氏の『Purus Terrae浄土』、
漫画家・北見けんいち氏の『楽園』、
アニメ監督・山賀博之氏の『かろうじて生きている』のほか、イラストレーター・伊賀孝行氏の『オトナの一休さん』、日本画家/僧侶・濱地創宗氏の『寒山拾得』、美術家・山口和也氏の『空花(くうか)』。
拝観期間は2期に分かれ、展示の入れ替えがある。日程は、前期9月19日(土)~10月14日(水)、後期10月24日(土)~11月23日(月)。
予約優先制で、20日前から受付開始し6日前に受付を終了するほか、新型コロナウィルス流行の影響を鑑み、自由拝観形式ではなく予約の時間毎にツアー形式で拝観となる。拝観料、来場の注意事項などの詳細は、京都春秋HPにて確認を。
■「真珠庵」
住所:京都市北区紫野大徳寺町52
この記事のライター
STRAIGHT PRESS
773
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。
グルメ・おでかけの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント