アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
眉とアイメイクのバランスが垢抜けのポイント♡プロ直伝「垢抜け確実バランスメイク」

眉とアイメイクのバランスが垢抜けのポイント♡プロ直伝「垢抜け確実バランスメイク」

/

皆様こんにちは、アイブロウリストのSHIZUKAです。今回はアイメイクと眉のバランスを見た時にアイメイクと馴染む眉メイクのポイントをご紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
他のおすすめ記事を読む
ブルベ夏さんはつかわないともったいない♡透明感たっぷりアイメイクコスメ10選

目次

アイシャドウを眉メイクにも使用

アイシャドウや、アイライナーの色味と眉メイクの色味は同系色を使用するとアイメイクと眉メイクに統一感がでて、垢抜けます!

たとえば、ピンク系のアイシャドウにはピンク系のアイブロウアイテムを。

茶系のアイシャドウにはブラウン系のアイブロウアイテムを。

写真はオレンジ系のアイシャドウを使用してアイメイクをした状態です!

手持ちのブラウンのアイブロウパレットを使用してアイシャドウのオレンジを混ぜながら眉メイクしていきます。

アイシャドウのみで眉メイクをすると落ちやすいので、アイブロウパウダーを混ぜるのがおすすめです。

画像左:SUQQU シグニチャーカラーアイズ 02/画像右:コントゥアリング パウダーアイブロウ BR302

上の写真のように、アイシャドウとアイブロウパウダーを混ぜて、部位ごとに塗りましょう。

眉マスカラは同系色を

眉マスカラはアイメイクと同系色を使用します。

オレンジ系のアイシャドウだからオレンジはもちろんOKですが、アイシャドウの締め色に赤みがかったブラウンを使用していたらレッド系の眉マスカラも合いますよ!

今回はオレンジ系の眉マスカラを使用しました♪

&be アイブロウマスカラ オレンジブラウン

ひと塗りでこなれた眉になれます!

&be(アンドビー)
&be アイブロウマスカラ オレンジブラウン 6.1g

眉尻の位置はアイライナーの長さに合わせる

眉尻の黄金バランスは小鼻の外側と目尻の外側を結ぶ延長線上になりますが、アイメイクでアイライナーを長めに引く時の眉尻の位置は小鼻の外側とアイライナーの終わりの延長線上でとります。

そうするとアイメイクとのバランスがよくなります!

いかがでしたか?垢抜けたい人はぜひ試してみてくださいね♪



この記事のライター

アイブロウリストSHIZUKA

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録