/
メイク講師のSAKIです。アイラインの目的は、目のフレームラインをくっきりと縁取り、目もとの印象を高めることです。40代を過ぎると目元の影が目立ち、フレームラインもだんだんとぼやけてきます。そのため、40代以降のアイラインはとても重要と言えます。今回は、若見えするだけでなく今っぽさもプラスできるアイラインの引き方をご紹介します!
40代以降におすすめしたいアイラインの色は「ダークブラウン」です。
ブラックだとフレームラインが不自然にくっきりとし過ぎてしまい、逆に悪目立ちすることがあります。かと言って肌馴染みのいいブラウンだと、目のフレームラインがボヤっとしたままになるだけでなく、くすみに見えてしまうことがあります。
程よく目もとが引き締まり、且つ今っぽい垢抜けた印象に仕上げるなら、黒に近いブラウンのアイライナーを使用しましょう。
アイライナーの色だけでなく、種類にもこだわるといいでしょう。ペンシル、リキッド、ジェルタイプなど様々な種類がありますが、筆者のおすすめは「リキッド」タイプです。まつげの生え際を埋めやすく、自然にフレームラインをくっきり見せることができます。
また、目尻側のスッとした繊細なラインも描きやすいので横顔も美しく見えます。
ペンシルアイライナーだとラインの終わりがボテっと太く残りやすいので横を向いた際に目の形が不自然に見えることがあります。もし普段からペンシルタイプを愛用しているなら、「アイライナーブラシ」があると便利です。
ペンシルアイライナーで目尻側を描く際、少し短めにラインを引き、その延長をアイライナーブラシで引き伸ばすとリキッドで引いたようなスッとしたラインを簡単に引くことができます。
アイライナーブラシは、アイシャドウをアイラインのように入れたい時にも便利なので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
40代以降は、アイラインは太く引くと目が小さく見えてしまうことがあるので、まつげの生え際を埋めるようにごく細く引くと目が自然にぱっちり見えて若見えするのでおすすめです。その際、ラインのガタつきがあると目の形が不自然に見えるので、安定した真っ直ぐなラインがポイントになってきます。
特に筆者がお勧めするリキッドタイプは、ペンシルと違いボカしてラインのがたつきを誤魔化すことができないので、くっきりとガタつきが残ってしまいます。
若見え+今っぽ垢抜けラインを描くためにはガタつきのないラインを描くことが必須です。もしアイライナーを使うのが苦手な方は、全体的に筆が短くコシのあるものを選ぶといいでしょう。筆先が短いことでラインが安定し、手元もブレにくくなります。
テクニックだけにこだわらず、ぜひ使うコスメも工夫してストレスなくアイメイクを楽しんでください!
今回記事内でご紹介したコスメはこちらです。
画像左:ルミアグラス スキルレスライナー 03
画像右:デジャヴュ ラスティンファイン ショート筆リキッド ブラックブラウン
写真には入っていませんが、白鳳堂 G522 ライナー 平をTOP画像のメイクにて使用しています。
若見え&今っぽ感どちらも手に入れたい方は、ぜひ参考にメイクをしてみてくださいね!
この記事のライター
コスメコンシェルジュインストラクター
SAKI
1098
コスメコンシェルジュインストラクター資格保持。メイク講師、フリーの美容ライターとして活動しています。アイメイクアイテムを中心にプチプラからデパコスまで幅広い新作コスメレポや、お悩み別メイクアップ方法などさまざまなコスメの魅力をお伝えしていきたいと思います!
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント