この記事を試すのにかかる時間
- 約30~40分
必要な道具と材料
必要素材
・レース糸 1種類 (今回は100円ショップダイソーさんのレース糸#20)
・イヤリングorピアスパーツ…1組
・円型のパーツ 直径約25mm…2個
・透かしパーツ 12mm ゴールド…1個
・Tピン 30mm ゴールド…1本
・丸カン 0.8×3mm…4個
必要工具
・かぎ針 2号(ダイソーさんのグリップ付きかぎ針。お値段もお手頃で使いやすい!)
・とじ針
・はさみ
・平ペンチ
作り方(編み方を動画で解説!)
※かぎ針の持ち方や作り目については「初心者でもかんたん!かぎ針編みのシュシュ」の記事をご覧ください。
パーツを編みくるみます
編み初めに「つくり目」をします。円型のパーツを糸で編みくるんでいきます。
まず、「細編み」を10目編みます。
「細編み」10目編めたら、次に「中長編み」を2目編みます。
「長編み」2目、「長々編み」1目、「長編み」2目編みます。
「中長編み」2目、「細編み」10目編みます。
糸処理
とじ針にカットした糸先を通し、編み目の中に見えないように糸を5cmほどくぐらせます。
その後、糸をカットします。
透かしパーツをつける
透かしパーツを丸カンでつけます。透かしパーツの代わりにお好きなビーズやパーツでも良いですよ!
完成です!
ライムグリーンの糸とパールでアレンジしてみました。
お好きな糸やカラー、パーツを組み合わせて、あなただけのオリジナルアクセサリーを楽しんで下さいね!