アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
2024年のブラウンメイク

やってたらお古見え確実!2024年っぽなブラウンメイクvsお古なブラウンメイク

/

美容ライター、コスメコンシェルジュの斎藤明子です。ナチュラルに盛りたいオフィスシーン、きちんと見せたいセレモニーシーン、または失敗したくないはじめてのデートなど、好印象を目指すときはやはりブラウンメイクが安心ですよね。実は、スタンダードなブラウンメイクにも、古い印象に見えてしまうメイクと今っぽいメイクがあります。今回は、なぜか古い印象に見えてしまうブラウンメイクと、2024年っぽい垢抜けブラウンメイクの違いをご提案します。

他のおすすめ記事を読む
アイメイクのコツ
流行りだけど実はむずかしい…ヌーディー&くすみカラーのアイメイクを失敗しないコツ

目次

お古なブラウンメイクとは?

お古なブラウンメイクの説明

少し前にデカ目メイクとして人気だった、ブラウンの横割りグラデーションメイクを今もそのままやっている人は要注意!

目のフチに濃い締め色を塗り、二重幅の中に濃いめのブラウン、アイホール全体に薄めのブラウンを塗るというメイク法は、しっかりとグラデーションがついて、目の印象はかなり強くなります。

ただし2024年は、シアーな発色のアイシャドウの人気が高く、春からピンク、そして夏にかけてラベンダーやオレンジなどきれいな色がトレンドアイメイクとして注目されています。

ベーシックなブラウンメイクも、明度や彩度の高さを意識して行わないと古い印象に見えてしまうので気をつけてみて!

古く見えてしまうポイント

・黒の跳ね上げアイライン

・締め色のこげ茶を目のキワに塗った全体的に濃い印象の横割グラデーション

・下まぶたもブラウンで囲むor何も塗らない

2024年っぽなブラウンメイク

2024年っぽなブラウンメイク

まずは、アイシャドウパレットを見直してみることから始めましょう!

2024年は、シアーな色づきのパレットがとても多く発売されています。特に春先に登場したベージュをメインカラーとしたアイシャドウパレットは、締め色ブラウンにもラメが入っていたり、実際にまぶたにの乗せると透け感があったりして、とても軽やかな印象です。

同系色でも、質感違いで陰影をつければ、控えめな発色でも決して目元がぼやけては見えません。

仕上げにラメを盛って瞳をきれいにいきいきと見せれば、2024年っぽい垢抜けブラウンメイクの完成です。

2024年っぽなブラウンメイクのポイント

・透け感のあるベージュやピーチピンクなど、きれいな色をメインに使うのが2024年っぽ。

・シアー、マット、ラメの質感違いでつくるグラデーションがきれい!

・彩度や明度の高い色をアクセントに使うと締め色効果で目力もアップ。

・下まぶたにもメインカラーを使い明るく彩る。

・グリッターを下まぶたの真ん中に。ラメを黒目の上に縦に入れる。

微妙に古っぽく見えてしまうのは?

微妙に古っぽく見えてしまう説明

2024年っぽいシアーなピンクブラウンのアイシャドウを使っていても、なぜか微妙に古く見えてしまうことがあります。

そんなときにチェックしたいのは、まずは眉毛。

2024年は眉毛の存在感をいい感じに和らげるメイクが主流なので、しっかり発色させる濃いアイブロウメイクはどうしても古い印象に見えてしまいます。

また、意外とやってしまいがちなのが、シアーなマット系の単色塗りです。

明るいマットカラーを単色でまぶた全体にのせるとのっぺりと見えてしまうことがあるので、シアーな発色のアイシャドウほど、同系色の質感違いカラーでさりげなく陰影をつけることを意識してみて!

2024年っぽなブラウンメイクとお古なブラウンメイクの違いをご紹介しました。

スタンダードなブラウンメイクでも、垢抜けた印象づくりにはアップデートが必要です。せひチェックしてみてくださいね。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

斎藤明子

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録