
/
今はお家でお昼ごはんを作る機会が増えた方も多いはず。毎日作るとなるとちょっと手間に感じるお昼は、短時間で作れる「ホットサンド」がおすすめです!今回は、簡単なのに美味しすぎるホットサンドのアレンジレシピをご紹介します。定番から変わり種まで紹介するので、色々作って楽しんでくださいね。
ホットサンドと聞くと「ホットサンドメーカーがないと作れないのでは?」と思いますよね。でも実は、フライパンでも作れるのを知っていますか?
ここでは、こんがり美味しい、フライパンで作る半熟卵とベーコントマトのホットサンドを紹介します。
・食パン(8枚切り) 2枚
・卵 1個
・トマト 輪切り1~2枚
・スライスチーズ 1枚
・ベーコン 1枚
・バジル 1~2枚
・マヨネーズ 小さじ2
・粒マスタード 小さじ1~2
・バター 5g
・オリーブオイル 適量
・塩 適量
① トマトは、種を取り、オリーブオイルで軽く焼き、塩を振る。ベーコンは半分に切って軽く焼き、その上に卵を割りいれ、半熟になるように両面を焼く。
② マヨネーズと粒マスタードを混ぜてパンに塗り、チーズ、ちぎったバジル、ハム、トマト、ベーコンエッグを乗せて、パンで挟む。
③ フライパンを火にかけ、バターの半量を入れて溶けてきたら、パンを入れる。フライ返しでおさえながら焼き、きれいな焼き色がついたらひっくり返して、バターの残りを入れ、フライ返しで押さえながらこんがりと焼く。
フライパンでホットサンドを作るときは、パンに馴染みやすく、バラバラになりにくいポテトを使うのもおすすめ!ここでは、コンビーフとポテトのホットサンドを紹介します。
・カンパーニュ 薄切り2枚(または食パン2枚)
・コンビーフ 30g
・じゃがいも 小1個
・スライスチーズ 1枚
・マヨネーズ 大さじ1
・バター 5g
・黒胡椒 適量
・塩 適量
① じゃがいもはラップをしてレンジ加熱し、皮をむいてフォークで粗くつぶし、コンビーフを混ぜてマヨネーズで和え、黒胡椒と塩で味を調える。
② パンにマヨネーズ(分量外)を薄く塗り、スライスチーズとコンビーフポテトを乗せてパンで挟む。
③ フライパンを火にかけ、バターの半量を入れて溶けてきたら、パンを入れる。時々フライ返しでおさえながら焼き、きれいな焼き色がついたらひっくり返して、バターの残りを入れ、フライ返しで押さえながらこんがりと焼く。
定番食材、ハムと卵、キャベツを使ったホットサンド。卵は温泉卵を使えば、手間をかけることなく、とろっとした味わいのホットサンドを作れますよ!
・ハム
・温泉卵
・スライスチーズ
・千切りキャベツ
・マヨネーズ
こちらも定番食材、アボカドとハム、チーズを使ったホットサンドです!
・アボカド
・ハム
・スライスチーズ
・マヨネーズ
肉じゃがって、余りがちですよね。
そんな肉じゃがは、ホットサンドの具材にぴったり!チーズと一緒にプレスすれば、肉じゃがの甘辛い味とチーズのコクが合わさって絶品になりますよ♪
・肉じゃが
・スライスチーズ
・シュレッドチーズ
スイーツ系のホットサンドです。アクセントにクルミを入れるのも◎
・バナナ
・チョコレート
・くるみ
材料はコンビニで売られているプリンだけという、とってもシンプルなホットサンド。クリームパンのように、プリンがとろーり溶けて絶品です♡
甘いあんこと、しょっぱいチーズの組み合わせが癖になるホットサンドです。
・ゆであずき
・クリームチーズ(またはスライスチーズ)
こんがり焼かれたパンから、チーズとハム、ベシャメルソース(ホワイトソース)がとろーり溶けて美味しい、クロックムッシュ。一見作るのが難しそうですが、実は身近な材料で作れるんですよ!
・食パン(8枚切り) 4枚
・ハム 4枚
・ピザ用チーズ 60g
・牛乳 200cc
・小麦粉 20g
・バター 20g
・塩 適量
・ナツメグ 適量
・黒胡椒 適量
・パセリ 適量
まずは、ベシャメルソースを作ります。
ベシャメルソースは、小麦粉とバターを焦がさないように炒め、牛乳でのばして作りますが、少量使う場合は、電子レンジが便利。失敗なく手軽にできます。
① 耐熱容器に、小麦粉とバターを入れ、500wのレンジで1分加熱する。
② 泡だて器などで、小麦粉とバターをよく混ぜ、牛乳を少しづつ入れて混ぜる。牛乳の半量を加えたら、レンジで1分半加熱し、取り出してよく混ぜ、残りの牛乳を少しづつ加える。
③ 牛乳を全部加えたら、再びレンジで1分半加熱し、取り出して全体をよく混ぜ、さらに1分加熱して、全体をよく混ぜる。塩とナツメグを加えて味を調える。
牛乳を加える時は、最初は少しずつ加えて混ぜ、とろみがなくなってきたら、多めに加えても大丈夫です。
レンジから出すときは、熱くなっているかもしれないので、注意してくださいね(この分量はたっぷり使えるように多めのレシピになっています)。
ベシャメルソースが出来たら、パンにはさんで、クロックムッシュを作ります。
① パンにベシャメルソースの1/4を塗り、ハム2枚とチーズ20gを乗せてパンをかぶせ、その上にベシャメルソースとチーズ10gを乗せる。同じものをもう一組作る。
② オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。
③ 半分に切って盛り付け、黒胡椒とパセリをふる。
クロックムッシュに目玉焼きをのせれば、クロックマダムになります。
濃厚なクロックムッシュに、黄身がとろりと絡むクロックマダムは、さらに濃厚な味わいに♡パンをカンパーニュに変えて、違う味わいにするのもおすすめです。
クロックムッシュとクロックマダムでちょっと贅沢に、パリのカフェ気分を味わってみては?
今回は、簡単なのに美味しすぎるホットサンドのアレンジレシピを紹介しました。お昼ご飯に、ぜひ作ってみてくださいね!
この記事のライター
笠原知子
6904
IT企業で8年勤務した後、出産で退職。現在は、パソコンインストラクターとして仕事をしながら、Webと、企業様向けに、お酒と共に楽しむ料理を中心としたレシピを提供しています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント