アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

年末の大掃除!日程を決めて効率よく行うコツとは?

/

12月に入り、大掃除の季節がやってきました。でも、クリスマスに大晦日にお正月に…と年末は何かと忙しく、どこからやればいいのか、何をしたらいいのかなどに悩み、思ったように掃除が進まない!なんてこともありますよね。そこで今回は、効率よく年末の大掃除ができる日程の立て方とコツについてご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
ダイソーでも買えたんだ!海外通販サイトでよく見るヤツ♡待ち時間なしで手頃に試せる便利グッズ

目次

年末の大掃除には日程が肝心!

年末に近づいてきて、大掃除をする季節がやってきました。

忙しい毎日、料理や洗濯など日常的に必要な家事を優先するあまり、ついつい掃除が後回しになってしまうこともありますよね。

普通の掃除なら水回りや部屋の掃除機がけなど簡単なところから済ませることができますが、大掃除と聞くと家の中を全部をきれいにしなきゃ!と大変そうなイメージしか抱けず、掃除に取り組むモチベーションも下がってしまいがち。

でも、大掃除という言葉に捉われ難しく考えているだけで、実はスケジュールさえきちんと立ててしまえば、あっという間に片付いてしまうものなんです!

漠然とした大掃除のイメージを浮かべているから気が乗らなくなってしまうもの。

掃除をする場所や掃除にとれる時間、必要な道具をきちんと把握すれば、実際の掃除のイメージがつきやすく、スムーズに大掃除を進められるようになります。

掃除をしたところ、してないところも目に見えて分かるので、モチベーションアップにもつながりますよ。

とりあえず掃除を始めてみるのも掃除をするきっかけとしてはいいのですが、掃除をする場所が増えてしまったり、掃除用品が足りなくなってしまったり、一つの場所に時間がかかりすぎて年内に終わらせることができなくなったりと、色々な障害があります。

きちんと最初に順番や日程を決めておくことが大掃除をするときのカギとなっています。

年末の大掃除の日程の立て方

では、実際にどのようにしてスケジュールを立てればいいのでしょうか。3つのポイントにわけて、説明していきたいと思います。

①掃除をする場所のリストを作る

家の中にも色んな場所があります。
キッチン、リビング、寝室、トイレ、お風呂など…。

大まかにわけてもたくさんありますが、一つの部屋をとってみても掃除をするポイントはたくさんあります。

たとえば、キッチン。
キッチンの中にもシンクや食器棚、コンロ、換気扇などがあります。

そういった場所や掃除するポイントを一つひとつ書き出していくことで、どこを掃除しなければいけないのかが分かりやすくなります。

「今日はキッチンをやろう!」と最初に決めていても、やっているうちにこれもやらなきゃ、あれもやらなきゃと思い出しながらやると時間がかかってしまいますし、効率が悪くなってしまいます。

掃除をする場所を細かくリスト化していくことで自分がどこをやらなければいけないのか、どのくらい時間がかかるのか、どんな道具が必要なのか、が具体的に把握できるようになります。

また、大掃除=全ての場所をきれいに掃除をする、ということではありません。
全ての場所を一気にきれいにしようとしてしまうと、かなりの日数や時間が必要となります。

大掃除のポイントは、普段できない場所をまとめてきれいにすること。
大物家具を動かしたり、換気扇や排水溝をきれいにしたりすることは、なかなか普段時間をとってはできないですよね。

そういった普段はできない掃除を優先してやるためにもきちんとリスト化し、やる順番を決めていくようにしましょう。

②お掃除できる日数を把握しよう

やる場所を決めたら、自分が実際に掃除をできる日数や時間を確認して、スケジュールを組みましょう。

一日にまとまった時間がとれる場合はいいのですが、まとまった時間がなかなかとれない場合、なんとなくざっくりと日程や掃除する場所を決めてしまうと、年内に大掃除を終われない可能性も出てきます。

全部の場所を年内に終える必要はありませんが、やると決めていた場所ができていないと、「今年は大掃除ができなかった…」なんて不完全燃焼で今年を終えてしまうことにもなりかねません。

できなかった部分が目立つと、掃除ができていないストレスにもなるので、実際に年内に無理なくできる大掃除のスケジュールを組むことが大切です。

自分の予定や時間を把握し、リストと照らし合わせながら、スケジュールを組んでいきましょう。
買い出しに行く日程もあわせて決めておくと、スムーズに大掃除にとりかかれますよ。

③必要なものを用意しよう

スケジュールが立ったら、掃除に必要な道具を用意しましょう。

家にある掃除用品を確認し、掃除する場所を確認しながら、足りないものをピックアップしていきます。

ピックアップできたら、実際に買い出しに行く日を決め、まとめて買うようにしましょう。

買い出しに行く必要がある?と思う方もいるかもしれませんが、実はこれが重要なポイントで、掃除をスムーズに進めるカギとなってきます。

掃除をしている途中でゴミ袋がなくなってしまったり、掃除用洗剤がなくなってしまったりしたら、大幅な時間のロスにもなりますし、効率も悪いです。

掃除を始める前にきちんと掃除道具を揃えるようにしましょう。

最近では100均などで便利なお掃除グッズも売られています。それもあわせてチェックして、楽しく効率よくストレスなく掃除が始められるようにしてくださいね。

年末の大掃除の日程を決めたら…大掃除のコツ

大掃除のやり方の基本として、
・物を捨てる
・上から下へ
・奥から手前へ
の3つがあります。

断捨離という言葉が一時期流行したように、要らない物を捨て、部屋を整理すると、家も心もすっきりして、快適な暮らしへと導いてくれます。

物が多くなってしまうとそれだけで雑然とした部屋に見えてしまい、せっかく掃除をしたのに掃除をしてないような気持ちにもなります。

掃除をするときに重要な要素として、達成感があります。
達成感が得られるだけで、そのあとの暮らしや日常的なお掃除の仕方も変わってきます。

掃除をしてもした気にならない、という人は部屋の物を見直すことをオススメします。

また、せっかくきれいにした場所を汚してしまわないためにも、「上から下へ、奥から手前へ」を心がけましょう。
床をきれいにした後に天井の掃除をしてしまうと埃が舞ってしまい、二度手間になります。

ほんのささいなことに思えるかもしれませんが、意識しながら掃除をするだけで時短になります。

掃除の基本的なポイントをおさえながら、大掃除を手早くストレスなく行うようにしてくださいね。

億劫に思えてしまう大掃除ですが、場所や時間、必要な道具を把握し、スケジュールを組んでいくことで、スムーズに大掃除が行えるようになります。

お部屋も心もすっきりとした状態で、新しい年を迎えられるといいですね!



この記事のライター

michill ライフスタイル

楽しく節約、お得なことに目がないアラサー女子です。100均、300均、コンビニなどを日夜パトロールして、収納アイテムやキッチングッズなど、身近なお店の便利でお得な商品を紹介します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録