/
寒い季節に湯気がほわほわの料理って心がほっこりしますよね。今回は、とっても短時間で出来るので朝ごはんやおやつにもピッタリ!のホットケーキミックスで作った蒸しパンをご紹介致します。蒸し器がなくてもフライパンで蒸すだけ!なんのコツもいらず、アレンジもたくさんできるのでとってもおすすめですよ。
ホットケーキミックスを使うとほんのりとした甘さで、混ぜて蒸すだけでとっても簡単に作ることができます。
蒸す時間も15分くらいととっても短いので時短料理にも!実はホットケーキを焼くよりも簡単だと思います。
綺麗にまんまるな蒸しパンにしたい時は弱火で、ぱっくり割れた蒸しパンにしたい時は強火で蒸すと良いですよ。
こちらは甘じょっぱい味のお食事系の蒸しパンになります。
ホットケーキミックス 100g
スライスチーズ 2枚
粉チーズ 大さじ1
牛乳 50ml
卵 1個
砂糖 大さじ2
サラダ油 大さじ1と1/2
① 大き目の耐熱ボウルにスライスチーズをちぎって入れて、牛乳を入れ、500wのレンジで1分加熱し、泡立て器でよく混ぜる。
② ①に卵、砂糖、サラダ油、粉チーズを入れてよく混ぜて、ホットケーキミックスを入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
③ プリンカップにグラシンカップを敷いて②を入れる。
④ フライパン(鍋でもOK)の底から1.5cmくらいの高さまで水を入れて火にかけ沸騰したら③を並べて中火にし、布巾で包んだ蓋をして12~15分蒸す。
ホットケーキミックス 100g
抹茶パウダー 大さじ1/2
ゆであずき 小さじ3~4
牛乳 50ml
卵 1個
砂糖 大さじ2
サラダ油 大さじ1と1/2
① ボウルに卵、牛乳、砂糖、サラダ油を入れて泡立て器でよく混ぜる。
② ①にホットケーキミックスを入れて、抹茶パウダーはふるって入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
③ プリン型にグラシンカップを敷いて②を入れてあずきを小さじ1ずつ乗せる。
④ フライパン(鍋でもOK)の底から1.5cmくらいの高さまで水を入れて火にかけ沸騰したら③を並べて中火にし、布巾で包んだ蓋をして12~15分蒸す。
ガトーショコラのようなしっとりした蒸しパンです。
簡単に出来るので手作りバレンタインスイーツにもオススメです。
ホットケーキミックス 80g
ココア 20g
チョコチップ 30g
砂糖 大さじ2
牛乳 80ml
サラダ油 大さじ1と1/2
粉糖 お好みで適量
① ボウルにホットケーキミックス、ココア、砂糖を入れて泡立て器でくるくるかき回す。
② ①に牛乳、サラダ油、チョコチップを加えて混ぜる。
③ プリン型にグラシンカップを敷いて②を入れる。
④ フライパン(鍋でもOK)の底から1.5cmくらいの高さまで水を入れて火にかけ沸騰したら③を並べて強火にし、布巾で包んだ蓋をして12~15分蒸す。
⑤ お好みで粉糖をふる。
フライパンやお鍋で作る時は蓋に水滴がつくので、布巾で包むと良いですよ!端が垂れて火がつくと危ないのでしっかりと結んで下さいね。
また、フライパンで蒸す時は、深さがないと膨らんだ蒸しパンが布巾にくっついてしまうので、その点は注意して下さいね。
今回は、3種類ご紹介しましたが、他にもさつまいもやカボチャを入れてみたり、煮たりんごを入れたり…とアレンジは自由!
食べきれない時は1個ずつラップで包んで冷凍することも出来ます。(解凍はチョコ蒸しパン以外は500wで1分くらい、チョコ蒸しパンは30秒くらいから様子を見て下さい。)
とっても簡単に出来るのでお子様と一緒に作っても良いですね。
ぜひ、自分好みのほわほわな蒸しパンを作っておうちカフェを楽しんでみて下さいね。
この記事のライター
yuki
9989
ライブドアブログ「etusivu note」にてラクチン料理をや好きな器を紹介。モットーは「時短・簡単・そして美味しく!」転勤族の主婦です。大好きな器を使いたいがために苦手な料理を頑張っています。あまり手のかかる物や素敵な料理は出来ないので簡単でパパッと出来る楽ちんなごはんを、晩酌を楽しむ旦那のために作っています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント