
/
コスメコンシェルジュ・元美容部員のIkueです。顔パーツの中でも眉の形一つで表情や印象を変えることができますよね。眉はとても大事なパーツ。今回は眉の整え方について初心者の方でもわかりやすくご紹介していきます。
眉を整えるためには何を使えばいいのか?まずそこから悩んでしまいますよね。使うものを一緒に確認していきましょう。
・電動カミソリ(なければL字カミソリ)
・眉カット用ハサミ
・スクリューブラシ
・アイブロウペンシル
普通のカミソリだと肌を傷つけてしまうので電動カミソリを使うのがオススメ。ない場合は普通のL字型カミソリでも大丈夫です。肌を傷付けないように気をつけてください。
珍しい形をしているスクリューブラシ。これは眉をぼかしたり、カットする時に使います。
スクリューブラシは曲げて使うことができるので、自分の使いやすい角度に曲げて使ってみてください。100円均一でも売っているので持っていない方はお店で探してみてくださいね!
まずなりたい眉の形を描いていきます。いきなり眉を剃っていくと左右非対称になってしまう原因にもなるので、剃る前に一度描いてから剃ります。
わかりやすいように濃いめに描きましょう。形がわかればOKなので中の色は染めずに枠だけでも大丈夫です。
ここで左右非対称に描いてしまうとバラバラの形になってしまいます。下描きはとても重要になりますので急がずゆっくり納得のいく形を描いてくださいね。
形が決まったら整えていきます。はみ出ている無駄な眉毛を電動カミソリでカットしていきます。普通のカミソリで剃る場合は肌を傷つけてしまわないように気を付けてください。
次に長さを整えていきます。スクリューブラシと眉カットハサミを使います。
あまり短くしすぎても不自然になってしまうので短くしなくても良いと思ったらそのままで大丈夫です!
カットをするときはまずスクリューブラシを当てていきます。
スクリューブラシを下から押し当てて、はみ出た毛をカットしていきます。次は逆に上から下へスクリューブラシを当ててはみ出た部分をカットしていきます。スクリューブラシを使うことで短く切りすぎるのを防げます。
一気にカットしていくと切りすぎることがあるので、切ったら確認→切ったら確認と自分の眉を見ながらカットしていきましょう!
最後にスクリューブラシで流れを整えたら完成です。
初心者さんでも簡単にできる眉の整え方、いかがでしたか?
眉の形は描く前にしっかり整えておくことで簡単に眉メイクもできるようになります。ぜひ試してみてくださいね。
【あなたにおすすめの記事】
■そのアイシャドウの塗り方NGかも!知ってる人は絶対やらない「3つの残念アイメイク」
■垢抜けない原因は眉にアリ!眉のスペシャリストが教える「残念眉を垢抜け眉にするコツ」
■今っぽ感NO.1は抜け感のある大きな目♡こなれ顔になれるデカ目の作り方
この記事のライター
コスメコンシェルジュ
Ikue
5195
メイク・エステ・ネイル・皮膚学・栄養学など2年間美容の事をトータルで学び卒業時には成績優秀賞を受賞。卒業後は国内メーカー美容部員として勤務。登録販売者、コスメコンシェルジュ、色彩検定3級、アドヴァンスメイク検定、JNAネイル検定3級、サービス実務検定2級と美容に関する資格を多数取得。現在は三児の母として毎日育児に奮闘中!
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント