
/
ヘアメイクの森田玲子です。ヘアメイクの仕事は、あらゆる人の魅力を最大限に引き出すこと。それを叶えるためには、どのコスメやツールを使うかが重要です。日々アップデートされるコスメですが、「これじゃなきゃだめ!」という、唯一無二の存在があります。今回は、本当は教えたくないリアルな愛用品をご紹介します。
出典:Qoo10
ローラ メルシエ/シークレットカモフラージュ 4,180円(税込)
私のメイクアップは、ベースメイクが肝。どんな肌状態の人でも、瞬時に悩みをカバーし、なりたい肌へと近付けるのが得意です。そんなベースメイクに欠かせないのが、こちらのコンシーラー。
ファンデーションや下地で作った質感を損なわない絶妙なカバー力がお気に入り。コンシーラーにはめずらしいくらいにサラサラとしていて、頬などの広い面にのせてもOK。
ファンデーションでは隠しきれなかったニキビやシミを、自然にぼかしてくれます。2色入りなので、MIXすればどんな肌色の人にも合いますよ。
出典:Qoo10
M・A・C/#286S デュオ ファイバー テーパード ブラシ 5,830円(税込)
先細りになったファイバーブラシは、アイシャドウやコンシーラーをのせるのにおすすめ。コンシーラーでニキビやシミをピンポイントで隠したいときも、一ヶ所だけにぼてっと付いて悪目立ちする心配なし。軽いタッチでのせると、不思議なくらいファンデーションとの境目がバレません。
アイシャドウをのせるときは、大粒のラメやグリッター、リキッドアイシャドウをのせる際に。ラメの輝き感が増して、細かなグリッターも均一に塗れます。
リキッドアイシャドウは、乾きが速くてうまくぼかせない…なんてことがありませんか?このブラシでぼかすと、パウダーと同じようにきれいなグラデーションが作れます。
出典:Qoo10
クレ・ド・ポー ボーテ/レオスールデクラ 8,800円(税込)
長年のファンも多い名品ハイライト。私もこのハイライトのファンの一人です。ハイライトの役割は複数あり、顔色を明るく見せたり、ツヤや濡れ感を出したり、製品によってさまざまです。
このハイライトは、肌色を明るく見せて、立体感をアップさせてくれるのが特徴。ギラギラしすぎることもなければ、いい意味で存在感がありすぎないので、どんなメイクにも合います。
乾燥している肌にのせても、粉っぽくならないのも◎。高級な理由や、ロングセラーである理由は、肌にのせるとすぐに実感できるはず。
出典:Qoo10
ランコム/グランディオーズ 4,620円(税込)
目頭や目尻のまつ毛までフィットして、一塗りでボリュームが出るマスカラ。一見、日本人の目には大きすぎるように感じますが、25度に傾いたブラシが目のカーブにフィットします。一重や二重、奥二重さん、どなたにでも試してみてほしいです。
お湯落ちタイプなのにパンダ目になりにくくて、キープ力も申し分なし。自まつ毛に自信がない人や、ふさふさのまつ毛が好みな人におすすめです。
出典:Qoo10
アディクション/ザ ブラッシュ 3,080円(税込)
リニューアル前から、ずっと買い足しているチーク。アイメイクやリップメイクとのバランスを取りやすちょうどいい発色がお気に入りの理由。大きなブラシでやさしく付けると肌色がほんのり透けて、重ね付けすると華やかな血色感がでて、色の調節がしやすいです。プロのような高いブラシを使わなくても、きれいにぼかせます。
日本のブランドではめずらしく、青みの強いピンクのバリエーションが豊富。ピンク系のチークを探している人はぜひチェックを。
今回は、ヘアメイク愛用のお仕事バッグに欠かせないコスメをご紹介しました。
色んな年代の人にメイクをする機会がありますが、これらのコスメの登場率はかなり高めです。ぜひ一度手に取ってみてくださいね。
記事協力:Qoo10
【あなたにおすすめの記事】
■そのアイシャドウの塗り方NGかも!知ってる人は絶対やらない「3つの残念アイメイク」
■垢抜けない原因は眉にアリ!眉のスペシャリストが教える「残念眉を垢抜け眉にするコツ」
■今っぽ感NO.1は抜け感のある大きな目♡こなれ顔になれるデカ目の作り方
この記事のライター
森田玲子
3248
美容ライター・ヘアメイク 各媒体にて美容記事の執筆をしながら、現場にでて技術者としても活動の幅を広げる。パーソナルカラー理論に基づく似合わせメイクや、自身のコスメ知識を活かしたライティングを得意とし、幅広い年齢層へのメイクアップを提案。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント