アイシャドウ
セザンヌ トーンアップアイシャドウ 08 ハニーブラウン
ゴールドパールを配合したオレンジニュアンスのハニーブラウンカラー!
明るくヘルシーな雰囲気になれます。
① 左(A)のハイライトを上まぶた全体、目頭、涙袋にのせます。
→ハイライトは眉下だけではなく、サッとまぶたにものせると くすみが飛ぶので次にのせるカラーの発色が良くなります。
② 真ん中(B)のオレンジを二重幅(もしくは目を開けた時にカラーが見える範囲)にのせてしっかりぼかします。
→肌との境目がくっきりしていると古臭いメイクに見えるので、全体がふんわりするようにしっかりめになじませてください。
③ 下まぶたにもオレンジ(B)をのせます。
→上まぶたにのせたカラーと合わせると一気に今っぽいこなれ感が出ます。
④ 右(C)のブラウンをまぶたのキワに細めにのせます(アイライン風)。
→目がボヤけず締まって見えます。
⑤ 下まぶたの目尻にもブラウン(C)を少しだけのせます。
→濃く入れるのは今っぽくないので、ほんのりでOK!
アイライナー
D‐UP シルキーリキッドアイライナーWP ナチュラルブラウン
優しい茶色でほどよい抜け感が出ます。
ミルクチョコレートみたいな可愛らしいカラーです。
抜け感を出したいので、アイライナーは目尻にのみ!
目の形に沿って自然に流します。
~粘膜が見えやすい方~
粘膜を塗りつぶさない方が抜け感が出ますが、がっつり粘膜が露出しているとそこだけ悪目立ちしがちです。
そんな時は黒目上にのみ、まつ毛の隙間をちょんちょんと埋めてあげると良いです。
マスカラ
D‐UP パーフェクトエクステンションマスカラ チェリーブラウン
赤みブラウンなのでがっつり盛っても抜け感が出ます!こなれ感も出るオシャレなカラーです♡
根元からしっかり塗ります!
根元にブラシを押し当てて 細かく左右に動かし、中間から毛先にかけてはスーッとブラシを滑らせます。
ジグザグ→スッと塗るイメージです。
下まつげはブラシを撫で付けるように軽めに塗ります。
するりと長いまつ毛風にしたいので、最後はコームで梳かして整えます。
完成♡
いかがだったでしょうか?
アイメイクの基本的なポイントは押さえつつ、今っぽい旬な抜け感も出せるアイメイクです。
ポイントを押さえておけば、カラーを変えても楽しめるので ぜひ試してみてください♡
p>【あなたにおすすめの記事】■そのアイシャドウの塗り方NGかも!知ってる人は絶対やらない「3つの残念アイメイク」
■垢抜けない原因は眉にアリ!眉のスペシャリストが教える「残念眉を垢抜け眉にするコツ」
■今っぽ感NO.1は抜け感のある大きな目♡こなれ顔になれるデカ目の作り方