
/
100円ショップのマニキュアを使って簡単にできるセルフネイルをご提案しているアッキーです。結婚式にお呼ばれした時に、ネイルをどうしようか悩む方もいますよね。今回はシンプルで上品、それでいて女性らしさもある、クリアなピンクを使ったお呼ばれネイルを100均ネイルを使ってアレンジしました。
・AC クイックドライ ベース&ハードナー/セリア
・GENEネイル シロップピンク 8/ダイソー
・TMユニカラーネイル マジックパープル/キャンドゥ
・AT ネイルアートペン 01 ゴールド/セリア
ベースコートは塗っておきます。
① ベース&ハードナーを2度塗りします。
② シロップピンクを左上と右下にそれぞれ塗ります。
③ シロップピンクとの色の境目を馴染ませながら、シロップピンク以外のところを塗ります。
④ 親指と小指には、トップコートをのり代わりにして、爪元にハートスタッズ(セリア)をつけます。
⑤ 中指は、ゴールドのアートペンで爪のまわりを囲みます。
⑥ さらに中指には、「Love」のロゴネイルシールとハートネイルシール(ダイソー)を貼ります。
⑦ さらに中指には、トップコートをのり代わりにしてピンクストーンとパールをネイルシールの延長線上につけます。
① ベース&ハードナーを2度塗りします。
② シロップピンクを1度塗りします。
③ 薬指には、トップコートをのり代わりにして、ロープフレームスタッズ(セリア)を爪元の真ん中につけます。その上にパール(キャンドゥ)をつけます。ロープフレームスタッズの両サイドにブリオンを並べます。
④ 人差し指には、トップコートをのり代わりにして爪元にブリオンを並べます。
最後にすべての指にトップコートを塗って完成です!
薄めピンクが可愛らしさと上品さがあるので、結婚式などのお呼ばれネイルとしては、おすすめのカラーです。今回は、春夏らしくクリア感のあるピンクにしました。このクリアピンクだけだと、色が出にくいのでベースに乳白色を塗りました。クリア感を残したいので、ベースもクリア感があるものを選ぶようにしてください。ホワイトにしてしまうとクリア感がなくなってしまうので、今回使用したベース&ハードナーのような乳白色を選ぶとクリア感のある指先になります。
全体を相性の良い、ピンク・ホワイト・ゴールドでまとめたので、まとまり感がありますね。
また、結婚式をイメージして薬指と人差し指には、指輪をネイルデザインにしました。薬指には、パールをプラスすることで華やかさが出ます。
結婚式にお呼ばれしたら、衣装やヘアアレンジだけではなく、ネイルも合わせてキレイにアレンジしたいですよね。100均ネイルだけでも、女性らしい上品なネイルが完成します。100均ネイルをうまく使って、簡単で上品な結婚式のお呼ばれネイルで指先からドレスアップしてください。
この記事のライター
アッキー
6787
アメーバ公式トップブロガー。セルフでできるネイルアレンジのやり方をお届けしています。主に100円ショップのマニキュアやネイルアイテムを使っています。お金をかけなくてもネイルサロンのようなネイルアレンジが、誰でも簡単にできるということをご提案してます。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント