
/
美容学校教員兼スタイリストの野澤琢眞です。ヘアアレンジをすると首元が寒くなってしまうと心配される方も多いと思いますが、かといって毎日ダウンスタイルで過ごすのもなんだか味気ない…。そこで今回は、冬でも使えるハーフアップアレンジをご紹介。寒い季節でも首元が寒くならないだけではなく、冬のボリュームのあるファッションとのバランスも良く、この季節にはぴったりのヘアアレンジなんです。とってもカンタンなので是非試してみてくださいね!
ハーフアップアレンジは、ふんわり巻いて清楚な雰囲気を演出したい時はもちろん、しっかりと巻いてあげれば華やかでゴージャスな雰囲気にすることも◎
シーンに応じてアレンジ方法を工夫すれば、かなり応用の効くヘアアレンジなのでオススメですよ!
それでは早速ハーフアップアレンジの作り方をご紹介します。今回は巻きをしっかり入れた華やかなハーフアップを作っていきたいと思います。
① まずはヘアアレンジがしやすいように毛先に軽くカールを入れておいて全体に程よくスタイリング剤をつけておきます。
あとで改めて巻き直しますのでこの時点では軽めのカールで大丈夫です。
② 真ん中の髪を2、3回編み込み毛先をゴムで縛ります。この時、ベースのブロッキングがやや楕円形になるように幅を考えて編み込みをするようにして下さい。ゴムもあまりきつく結びすぎないようにして下さい。
③ 初めのブロッキングに沿わせる形で片編み込みをして、両サイドの髪をゴムで縛ります。この時はじめのパートとの間に隙間ができないようにお気をつけ下さい。
サイドの髪が少ない場合はここの工程のみで行い、毛量の多い方は次の工程に進んで下さい。
④ 残りのサイドの髪を後毛を残して同じように隙間が出来ないようにゴムで縛ります。この時、残す下の髪は多過ぎず少な過ぎずが良いので、髪質や毛量に合わせて調整して下さい。
⑤ 最後にベースの髪と毛先を細かく巻けば完成です。
この時なるべく華やかにしたい場合は残った毛先の髪はミニアイロンで細かく波ウェーブを作り毛先が外に向かうように仕上げて下さい。
最後に固まるタイプのスプレーなどを下からかけ、なるべくカールが取れないように工夫するのがおすすめです。
いかがでしたか?
今回のハーフアップアレンジを使えば寒い冬でもお洒落を楽しむ事が出来ますし、いろいろなシーンでヘアアレンジを楽しめます。
ヘアスタイルはファッションにリンクさせて楽しみたいですよね!季節ごとに色々なヘアアレンジを試して、自分に似合うアレンジを探すともっと楽しくなると思います。練習してぜひお試し下さい。
【あなたにおすすめの記事】
■寒い時期こそ短めヘアがおすすめ♡ショート・ミディアムヘア向け!簡単ヘアアレンジ3style
■美容師さん教えて!不器用さんでもできる♡簡単可愛い時短ヘアアレンジ3style
■初心者さん必見!今さら聞けない!?美容師が教える簡単ヘアアレンジテクニック
この記事のライター
野澤琢眞
4271
三重県内の美容室に11年勤務した後、現在は美容専門学校の教員をしながら直営サロンでスタイリスト業務も行う。美容学生に向けて発信したInstagramのヘアアレンジ動画が分かりやすいと人気となり1年で10万フォロワーを達成。2017年「次世代インフルエンサー美容師」全国1位を獲得する。学校外でも若手美容師の為のヘアアレンジセミナーを開講し活躍の場を広げている。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント