/
乾燥が気になる冬がひと段落したと思ったら、次にやってくる肌トラブルを引き起こす要因の一つは「紫外線」!紫外線は肌が黒くなる日焼けを引き起こすだけでなく、しみやシワの原因にもなってしまうので、しっかりケアをしたいところ…。そんな紫外線本格化する季節が来る前に紫外線の基礎知識をおさらいしませんか?
紫外線には3種類あるのですが、それぞれ強さや引き起こすダメージが違うためその特徴をご紹介します。
別名‘生活紫外線’と呼ばれていて、雲やガラスも通り抜けて肌の奥、真皮層まで到達します。真皮層には肌の弾力に欠かせないコラーゲン繊維などがあるのですが、UV-Aはこれら
を破壊してしまうためしわやたるみの原因となってしまいます。
別名‘レジャー紫外線’と呼ばれていて、海水浴やアウトドアでの日焼けの原因となってしまいます。UV-Aと比べるとエネルギーが大きいため、赤くひりひり痛いやけどのような日焼け(サンバーン)を引き起こすのもこのUV-B の仕業です。UV-Bは肌の表面の表皮までしか到達しないのですが、シミの原因であるメラニンを作り出す‘メラノサイト’を活性化させてしまうため、シミになったり、肌が黒くなったりしてしまう原因にもなります。
UV-Cは地球には届かずオゾン層で吸収されてしまいます。しかし、近年UV-B地球温暖化などでオゾン層が破壊されてしまい、地表に到達してしまうことが懸念されています。
紫外線が私たちの肌に与えるダメージは、シミ・シワ・たるみのエイジングサインの主たるもの。実際、「老化の80%は紫外線が原因」ともいわれています。そのため、紫外線対策をすることは一番のエイジングケアともいえるのですが、都市伝説ともいえる間違った知識が囁かれているのも事実です。間違った知識で後悔しないためにも、知識をアップデートしましょう!
UV-Aは雲を透過しますが、UV-Bは雲を透過することができないので、晴れの日比べると必然的に紫外線は少なくなります。実際の紫外線量は、快晴の時に比べると、うす曇りの場合は約80~90%、くもりの場合は約60%、雨の場合は約30%となります。
紫外線は、反射・散乱をします。そのため、上からだけの紫外線対策をすればよいわけではありません。あらゆる方向から紫外線が降り注いでいるものと考え、日焼け止め・日傘を組み合わせるなどして全方位からの紫外線対策をおすすめします。
地表によって反射率は違うのですが、新雪で80%、砂浜で10~25%、アスファルトで10%、水面で10~20%、草地・土で10%以下です。
また日陰に入っても散乱した紫外線がはいってくることもあるので、注意してくださいね。
暑い夏の時期に紫外線量はピークを迎えるため、暑さやまぶしさとセットで考えがちですが、紫外線は暑さもまぶしさも感じません。そのため、実感しづらくとも冬でもしっかり降り注いでいます。
実際は、UV-Bは‘7・8・9月’がピークで、その後少なくなります。しかし、UV-Aは‘4・5’月がピークでその後はあまり減らないため、冬でもしっかり紫外線対策をすることが大切です。
紫外線が肌に与えるダメージや間違えやすい紫外線対策の基本についてわかっていただけましたか? 紫外線対策の基本は365日毎日どこに行くのも日焼け止めを塗ることから。ぜひ今日からエイジングケアのためにも、美肌を保つためにも日焼け止めを塗ることから始めてみてくださいね。
この記事のライター
剱持百香
1805
内面も外見も美しい女性はいつでも輝いていると実感して、日本化粧品検定、化粧品成分検定などの美容資格を取得。自身も10年後も綺麗でいるために、『紫外線マスター』として徹底的なUV対策・美白ケアの重要性を発信中。さらに綺麗になりたい女性の参考になる美容情報をお伝えできるよう日々奮闘中。
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント