アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

義実家に合いカギ、渡しているママは何割? 渡した理由も大調査!

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

みなさんは、義実家に自宅の合いカギを渡していますか? 今回は、義実家に合いカギを預けているママの割合と、合いカギを渡すことになった理由について紹介します。

義実家に合いカギを渡していますか?

27182 graph

共働きの家庭で、義実家に合いカギを渡しているというママは約20%でした。義実家に合いカギを渡す行為は、メリットがある半面、デメリットもあります。約20%の人たちは、どうして合いカギを渡すことになったのか、理由を見ていきましょう。

用事を頼めて安心

3151083 m

●上の子どもたちが小学生のときに、私の帰りが遅いときは鍵を開けてもらっており、その流れでそのまま持ってもらってます。(41歳/飲食/専門職)

●共働きで帰りが遅いので、家の電気をつけたりしてもらうため。(40歳/サービス/事務系専門職)

●子どもの習い事の送迎をしてもらっているので、用具を取りに行ってもらうため。(34歳/自動車関連/技術職)

コメントで多かったのは「用事を頼むため」という理由です。放課後の子どもの習い事や留守宅の管理など、ちょっとした用事を頼むためには、自由に出入りできるカギがあったほうが便利!

もちろん「許可なく勝手に入らない」「必要以上のおせっかいは控える」などの約束事は必要ですが、「家族だから」と改めて明文化していない家庭が多いのではないでしょうか?

義両親が一般常識の持ち主であれば、特に問題はありません。問題になるのは、義両親が過干渉、非常識な場合です。留守宅に入って家の掃除をしたり、アポなし訪問されたり、自分の家と勘違いしているような言動は困りますね。

念のための保険

●アパートの鍵をなくさないようにという理由で渡すことになった。(28歳/医療・福祉/相談職)

●なにかあったときのための保険に。念のため持ってもらっているだけで、使われたことはありません。(28歳/食品・飲料/技術職)

●私が倒れたりしたときに家に入れるように渡しました。(24歳/電機/技術職)

もし、鍵を失くしたら?もし、自分が急に倒れたら?もし、交通事故にあったりしたら?

など、「もしものとき」のために、義実家へ合いカギを渡している人たちもいました。自分だけならなんとかなっても、子どものことを考えると、カギを渡しておいたほうが安心かもしれませんね。

同居・近居で

●義父が亡くなり、義母と同居することになったため。子どもの面倒を見てくれるだけでなく、家事全般をサポートしてくれるので、とても助かっています。(33歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)

●同居のため子どもができる前から持っています。(33歳/医療・福祉/事務系専門職)

●義実家の隣の敷地に家を建てているため。(34歳/個人事業主/ライター)

同居や近居により、合いカギを渡している(カギが同じ)という人もいました。高齢の義両親がいる場合は、逆に義両親の家の合いカギをもらっておいたほうがいいかもしれませんね。

サポートに感謝!

●産後、私の実家には頼れないので、義母に家事などを手伝ってもらうようお願いしたときに、私や赤ちゃんが寝ていても家に出入りできるように合鍵を渡した。(36歳/情報・IT/事務系専門職)

●自分が仕事で子どもを預かってもらうときに、忘れ物をしたりしたら入ってもらえるようにするためにこちらから渡した。無断で入られることは今まで一度もない。(25歳/医療・福祉/介護職)

●仕事で帰るのが遅く、義実家に子どもの世話を頼むことが増えたため。散らかってる家を見ても嫌味も何も言われないので、安心してお世話を任せられます。(34歳/医療・福祉/専門職)

「義実家に合いカギを渡す」というとネガティブなイメージが先行しがちですが、なかには合いカギを渡すことでウィンウィンの関係を築いている人もいます。それもこれも、義両親が配慮の行き届いたサポートをしてくれるからこそ。汚れた家のなかを見て見ぬふりをしてくれるなんて、共働き夫婦にとってはありがたすぎます。

ただ、孫や息子(夫)のお世話をすることが生きがいのお義母さんには注意が必要かもしれません。はじめは善意でしてくれたサポートが、行きすぎた干渉や生活への口出し、押しつけにエスカレートするケースもあります。甘えるのはほどほどに、きちんとお礼をお返ししつつ、お互い独立した家庭として一定の距離が保てるといいですね。

まとめ

アンケートの結果を見ると、義実家に合いカギを渡す行為はそれほど一般的ではないものの、勝手に家に入られたり、プライバシーを侵害されたりすることもなく、おおよそ順当な使われ方をしているようです。いろいろとサポートしてくれる義実家は、子育て中の共働き夫婦にとってはとても心強い存在ですね。

マイナビ子育て調べ調査日時:2023年4月8日調査人数:115人(22歳~40代までのママ)

(マイナビ子育て編集部)

<関連記事>✅正直帰りたくない! 義実家への帰省エピソード「義父の機嫌が悪くなる」「ご近所のお土産も必須」カビだらけのベビー服をプレゼント!? ヤバすぎる義母、突然の襲来【漫画無料イッキ読み】園や学校を休ませて家族旅行ってあり? なし? 子育て中のママ75%が同意見に!


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録