
/
コストコの定番商品として大人気の「ティラミスドルチェ」。美味しさはもちろん、サイズが大きくコスパ最強の商品ですが、その大きさゆえに一度では食べきれないこともあるのではないでしょうか。この記事では、ティラミスドルチェの保存方法やアレンジレシピをご紹介します。ティラミスドルチェを最後までおいしく召し上がってくださいね。
まずは、コストコの大人気スイーツ「ティラミスドルチェ」の商品情報についてご紹介します。
コストコのティラミスドルチェの賞味期限は購入日を含めて4日間です。
4日以内に食べきれる場合は冷蔵保存でOKですが、量が多いため食べきるのが難しい場合もあります。賞味期限が過ぎてしまいそうなときは、冷凍保存をしておくのがおすすめです。
ティラミスドルチェの栄養成分は、パッケージには以下のように記載されています。
【100gあたり】
熱量:320kcal
タンパク質:4g
脂質:22g
炭水化物:26g
食塩相当量:0.2g
ティラミスドルチェは1パック1,500gなので、全部で4,800kcalになります。
脂質や糖質も多いので、ダイエット中の方は一度に食べ過ぎないように注意した方がよさそうですね。
ティラミスドルチェの原材料は、以下のように記載されています。
乳等を主原料とする食品、マスカルポーネチーズ、ケーキミックス(砂糖、小麦粉、ココアパウダー、ぶどう糖、小麦でん粉、植物油、脱脂粉乳)、砂糖、全卵、加糖卵黄、ココアパウダー、植物油、コーヒーエキス/糊料(ピロリン酸Na、加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、膨張剤、ステアリン酸Ca、pH調整剤、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
原材料の表示は分量の多いものから順番に記載されるため、ティラミスドルチェはマスカルポーネチーズが一番多く入っていることが分かります。
ティラミスドルチェはこれまで正方形の深型容器で販売されていましたが、長方形の浅型容器にリニューアルされました。
浅型容器になったことから、以前よりすくって取り分けやすくなっています。正味量はリニューアル前と変わらず1,500g、価格は1,380円(税込)です。
10人分に切り分けると1人あたり138円なので、超コスパの良い商品といえますね。
ティラミスドルチェには、マスカルポーネチーズクリームがたっぷり入っています。
トッピングのココアパウダーとコーヒーエキスが染み込んだココアスポンジケーキとの相性が良く、ほどよい甘さが魅力です。コーヒーの苦味も強すぎないので、子供でも食べやすい味ですよ。
ティラミスドルチェを美味しく食べきるなら、切り分けて冷凍保存しておきましょう。
マスカルポーネチーズが溶けやすいので、手早く作業するのがポイントです。それでは、冷凍保存方法と切り分け方、解凍方法についてご紹介します。
① 買ってきたらパックのまますぐに冷凍庫に入れます。
② 一晩凍らせたら冷凍庫から取り出し、好みの大きさに切り分けましょう。
③ 切り分けたらひとつつずつラップに包んでいきます。ティラミスが取り出しにくいときは、ケースの角を底までハサミでカットして外側に開く方法がおすすめです。
④ 最後にジップロックなど保存容器に入れて、冷凍庫で保存。解凍する際は冷凍庫から出してラップを外してお皿に置き、10〜15分程度の自然解凍でOKです。
半解凍でもアイスケーキみたいで美味しいので、解凍時間は好みで調整してくださいね。
ティラミスドルチェはさまざまなアレンジが楽しめます。
おすすめのアレンジレシピをご紹介しますので、ぜひ作ってみましょう。
コストコの人気商品のひとつに、手のひらサイズのロールパン「ディナーロール」があります。
ディナーロールには、ほんのりとした甘みがあるのでティラミスとも相性抜群です。
ディナーロールをこんがり焼くことで、パンのあたたかさと、ティラミスの冷たさが相まって最高に美味しいですよ。
【材料】
【作り方】
① トースターでディナーロール軽く焼く
② 焼きあがったら切れ目を入れる
③ ティラミスドルチェを適量挟めば出来上がり
アフォガードはイタリア発祥のドルチェのひとつです。
通常はバニラアイスに熱々のエスプレッソをかけて食べるものですが、今回はエスプレッソの中にティラミスをインしていきます。
エスプレッソの苦味とティラミスの甘さがマッチしてなんとも言えない美味しさですよ!
【材料】
【作り方】
① エスプレッソを作る(エスプレッソ以外にブラック珈琲を使用しても美味しいです)
② ティラミスドルチェを珈琲の中に入れれば出来上がり
コストコにはガラスカップに入った「ティラミスカップ」もあります。
どのような特徴があるのかチェックしてみましょう。
ティラミスカップの賞味期限は1ヶ月程度です。
冷蔵保存で長持ちするので、美味しいスイーツをストックしておきたい方におすすめです。
ティラミスカップの栄養成分表示は、以下のように記載されています。
【1食(85g)あたり】
ティラミスカップの原材料は、以下のように記載されています。
脱脂乳、ぶどう糖シロップ、植物油、マスカルポーネチーズ、スポンジ(小麦粉、砂糖、卵、その他)砂糖、乳たんぱく粉、卵黄、ワイン、ココアパウダー、コーヒーパウダー、シトラスファイバー、寒天/ゼラチン、酒精、乳化剤、増粘多糖類、膨張剤、pH調整剤、(一部に乳成分・小麦・卵・ゼラチンを含む)
ティラミスカップのティラミスの内容量は85g、直径7cm程度のカップに入っていて6個入りで販売されています。
価格は1,098円(税込)、1カップ183円(税込)です。販売時期によって価格が変わることがありますが、約1000円〜1200円程度で購入できます。
ティラミスカップは輸入商品で、本場イタリアの味を楽しめます。
イタリア産マスカルポーネチーズなどの原料にこだわり、香料は含まれていません。
マスカルポーネチーズの量が多く、クリーミーでまろやかな甘みがあります。ティラミスドルチェよりも高級感があり、本格的な味わいが楽しめるといわれています。
ただし、ワインが入っているのでアルコールが苦手な方は注意しましょう。
ティラミスカップは基本的に冷蔵保存となります。
冷凍保存する方もいますが、ガラスカップが割れる可能性があるので十分に注意しましょう。
ティラミスカップを食べ終わったあとは、ガラスカップを洗って使いまわすことができます。
手のひらサイズのカップなので、ミニパフェやプリン、カップ寿司、前菜の器などいろいろな活用方法があります。
美味しいティラミスと6個のガラスカップが手に入るので、お得な商品といえますね。
今回ご紹介したティラミスドルチェは、コストコならではの大容量サイズでコスパ抜群のデザートです。
小分けにして保存しておくことで、いつでも美味しく食べられるメリットがあり、アレンジレシピを活用すればいろいろな味が楽しめます。
ケーキ屋さんに売っているような本格的なティラミスカップもあるので、ぜひコストコで購入してみてくださいね!
この記事のライター
michill トレンド
3623
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
グルメ・おでかけの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント