/
三鷹駅(東京)⇔千葉駅(千葉)間を運行するJR中央・総武緩行線と、中野駅(東京)⇔西船橋駅(千葉)間を運行する東京メトロ東西線。どちらも、東京⇔千葉間の移動に便利な路線だが、比較してみれば、何か違いが見えてくるのでは? そう思い、実際に沿線に住む人たち各150人にアンケートを実施。その住み心地を聞いた。
両路線とも、「アクセスの良さ」がユーザーに人気!
まずは、各沿線の好きなところ・気に入っているところについて聞いてみた。両路線とも、「どこに行くにも便利」「運行本数が多い」「ほかの沿線に乗り換えしやすい」の3項目を挙げるユーザーが多かったのだが、ポイント数では微妙に差があらわれた。
「どこに行くにも便利」では、東西線83.5%に対し、総武線は75.5%と東西線が8ポイント上回る結果に。「ほかの沿線に乗り換えしやすい」でも、東西線53.2%で総武線38.5%となり、大きく差がつき、東西線ユーザーのほうがやや多め。上位3項目のうち、「運行本数が多い」の項目のみ東西線44.6%、総武線57.3%で、10ポイント以上差をつけて総武線に軍配が上がった。
そのほかは、全体的に大きな差は見られないが、「乗車運賃が安い」の項目では東西線が33.1%に対し、総武線が10.5%とおよそ3倍。フリーコメントでも、「西船橋から中野まで乗ったとしても308円で済む」(東西線・38歳・男性)との意見も散見された。
一方で、総武線のみで高ポイントだった項目もあり、「終電が遅いもしくは始発が早い」では、東西線9.4%に対し、総武線は23.8%。どちらも交通利便性が高く満足度の高い路線ではあるが、細かいところでこのような差が見られるのは、興味深い点といえるだろう。
TOP3はまったく一緒! 「通勤ラッシュの混雑」は両路線の課題?アクセスの良さは、両路線の魅力として挙げられるが、その便利さゆえ、改善してほしいところでもある様子。両沿線の「もう少し改善されればいいのに……」と思うところについても聞いてみたのだが、「好きなところ」同様、上位3項目は両路線とも同じ。なかでも、特に不満の声が多く上がったのは「通勤ラッシュ時の混雑が激しい」だ。
とはいえ、総武線は50.7%、東西線では10ポイント高い61.3%と差がついており、東西線ユーザーのほうがより、混雑への不満をもっている様子。フリーコメントも、「とにかく、混みすぎてラッシュがすごすぎる」(東西線・29歳・女性)、「乗るのも降りるのも大変な状態」(東西線・38歳・男性)などがあり、東西線の混雑緩和はユーザーたちのさらなる満足度向上のカギともいえよう。
一方で、「乗車運賃が高い」の項目では、東西線8.0%、総武線15.3%で、およそ2倍の差をつけ総武線に軍配。しかし、東西線ユーザーは好きなところとして「乗車運賃の安さ」を挙げているところを見ると、当然の結果といったところか……。
ちなみに、全体的にはポイントは高くはないが、「終電が早いもしくは始発が遅い」の項目でも差がついた。東西線10.0%で、総武線4.0%。残業で帰りが遅くなる人や、仕事のあとにちょっと一杯なんて人もいるだろう。そんな人たちにとっては、総武線のほうが相性はいいのかも?
「都会と自然」の二面性が共通の魅力これまで、「好きなところ」と「改善してほしい」ところを見てきたが、「今住んでいる沿線は好きですか?」と質問したところ、「とても好き」「好き」と回答したのは、総武線74.6%、東西線69.3%。総武線ユーザーのほうが満足度は高めだが、どちらも7割前後と、比較的高ポイント。
これから総武線・東西線両路線の沿線に住もうと考えている人に向けて、オススメポイントを聞いてみたところ……?
「通勤、通学に便利」(総武線・55歳・男性)や「東京を横断しているのでどこに出るのも便利」(東西線・58歳・男性)と、やはり両路線とも、交通アクセスの良さをオススメする意見が目立つが、「近くに公園が多く、子どもの遊び場が多い」(東西線・62歳・男性)や「自然もあるし、都会的な部分もあるし、ちょうど良いバランスだと思うのでオススメ」(総武線・23歳・女性)など、“住みやすさ”を挙げる人も。
「停車する駅には名の通った下町がたくさんある」(東西線・67歳・男性)、「大都会ではないが、それぞれ親しみのある街」(総武線・52歳・男性)といったように、都心部だけでなく、沿線全体にそれぞれの魅力が散りばめられているのも、両路線の特徴のようだ。
このように、東京と千葉を結ぶ路線を比較した結果、あまり大きな差は見られなかった。しかし、大きな差がないということは、東京と千葉を結ぶ路線が“充実している証拠”とも言える。なかには、これまでなんとなく東京にこだわっていたり、千葉が住まいの選択肢に入っていなかったりする人もいるだろう。この機会に住まい探しエリアの視野を広くしてみることで、より快適な暮らしが待っているかもしれない。
●調査概要この記事のライター
SUUMO
172
『SUUMOジャーナル』は、魅力的な街、進化する住宅、多様化する暮らし方、生活の創意工夫、ほしい暮らしを手に入れた人々の話、それらを実現するためのノウハウ・お金の最新事情など。住まいと暮らしの“いま”と“これから= 未来にある普通のもの”の情報をぎっしり詰め込んで、皆さんにひとつでも多くの、選択肢をお伝えしたいと思っています。
グルメ・おでかけの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント