アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

横浜人形の家で「灯り」をキーワードにしたドールハウス展を開催

/

他のおすすめ記事を読む
お願いミスドさんずっと売って~!この値段で本格的すぎん!?春夏しか味わえない限定メニュー

目次


4月3日(土)~6月27日(日)の期間、横浜人形の家にて「灯りの魔法 魅惑のドールハウス」展が開催される。

ドールハウスの歴史

ドールハウスの歴史はたいへん長く、16世紀中頃にドイツの貴族が娘のために職人に作らせたのが始まりといわれている。その後オランダやイギリス、アメリカへと広まり、現在ではドールハウス専門店もあらわれ、趣味として収集や製作をする人も数多くいる。また、多くが1点物であることから、美術工芸品としての価値が高まり、見る人の感性に応じて様々なドラマが生まれる「舞台装置」ともいわれている。

アンティークから現代までドールハウス作品が集結

「灯りの魔法 魅惑のドールハウス」展では、18世紀後半に製作され、北アイルランド・ロンドンデリーの博物館に所蔵されていた「ハスケルハウス」や、1843年に製作され有名オークションカタログの表紙を飾るなど話題となった「ミシガン家の肉屋」のほか、「灯り」をキーワードにしたヨーロッパやアメリカ、日本のドールハウス作品をアンティークから現代まで幅広く展示。


なかでも灯りを用いて美しい世界観を表現し、海外の博物館にも所蔵されているディビッド・スカルファーの作品は必見だ。

観覧料は、高校生以上の大人700円、小・中学生350円。

関連イベントも多数開催


また、同展会期中に、ミックスピザや、


プチケーキなどのミニチュアが作れる事前申し込み制の関連イベントなども多数開催される(別途要参加費)ので、日程や詳細などは「横浜人形の家」ホームページで確認を。

■「横浜人形の家」
住所:神奈川県横浜市中区山下町18番地



この記事のライター

STRAIGHT PRESS

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
お願いミスドさんずっと売って~!この値段で本格的すぎん!?春夏しか味わえない限定メニュー

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録