アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

全国選りすぐりの110カ所を紹介!鉄道の廃線に残る“トンネル”だけに迫るガイド本発刊

/

他のおすすめ記事を読む
シャトレーゼってこんなの出してたの!?100円台だから絶対買っちゃう♡宇治抹茶スイーツ5選

目次


インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する天夢人から、『旅鉄BOOKS048 鉄道廃線トンネルの世界 トンネル探究家厳選! 歩ける、通れる110』が、10月14日(木)より発売中だ。

110カ所を選りすぐって紹介


『旅鉄BOOKS048 鉄道廃線トンネルの世界 トンネル探究家厳選! 歩ける、通れる110』1980円(税込)は、廃線になった鉄道路線に残されたトンネルをクローズアップし、自治体や事業者等に通行を許可された鉄道廃線トンネルだけを紹介する、初の案内本。

著者は、人気テレビ番組「マツコの知らない世界」に登場しトンネルの世界を案内したことで話題を呼んだ、トンネル探究家の花田欣也さん。

同書では、出口の見えない長いトンネルの真っ暗闇の中で“風や雫の音を感じる瞬間がいい”という著者が、訪問して歩いたり通ったりすることのできるトンネルから110カ所を選りすぐって紹介。トンネルについて、その歴史、魅力、感動について案内している。

豊富な写真やデータ、アクセス地図を掲載


書面には、トンネルの豊富な写真、開業・廃止・距離などのデータ、アクセス地図などを掲載。一見同じように見えるトンネルのひとつひとつも、じっくりと見てみるとそれぞれに個性があり、建材の違いや意匠の特徴などが分かってくる。

また、著者の花田さんは鉄道史にも造詣が深く、トンネルの成り立ちや廃止の背景にあった鉄道事情なども交えつつ、そのトンネルの魅力、見るべきところ、感動ポイントを伝えている。

貴重なトンネルも紹介!


さらに同書では、碓氷峠越えを担った信越本線の新線のように、普段は立ち入りが禁止されているものの、地域の観光資源の一つとして、期間限定だったり、イベントやツアー、ガイドウォークに参加することで特別に歩くことのできるとても貴重でレアなトンネルも紹介。


トロッコ列車やレールの上を走る自転車で通れるアトラクション的なトンネルも紹介されている。

初心者のためのトンネル解説も充実


また、トンネルの構造、レンガの積み方、トンネル探訪の楽しみ方にはじまり、トンネル用語解説、服装や持ち物のアドバイスにいたるまで、初心者のためのトンネル解説も充実。花田流のトンネルとの親しみ方を分かりやすく伝えている。

『旅鉄BOOKS048 鉄道廃線トンネルの世界 トンネル探究家厳選! 歩ける、通れる110』を読んで、鉄道の廃線に残るトンネルの魅力に触れてみては。



この記事のライター

STRAIGHT PRESS

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けて、ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノなどの最新情報を“ストレート”に発信します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
シャトレーゼってこんなの出してたの!?100円台だから絶対買っちゃう♡宇治抹茶スイーツ5選

トップへ戻る

グルメ・おでかけの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録