アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
グレーに合う色

【グレーに合う色】軽やかな配色で魅せる!春夏おしゃれ服コーデ21選!

/

白と黒の中間色であるグレーは、落ち着いた雰囲気で幅広いコーデに選ばれやすい色。しかし、主張しない色のため、地味なコーデに仕上がってしまう場合もあります。この記事では、グレーに合う色を中心に、春夏向けのおしゃれコーデを紹介します。

目次

1.【カラーコーディネート】グレーに合う相性のいい色

グレーは基本どんなカラーともあわせやすい色ですが、おしゃれコーデを目指すならとくに相性のいい色はチェックしたいところ。
ここでは、グレーに合う『ベーシックカラー5色』と『アクセントカラー5色』を紹介します。

1-1.グレーに合うベーシックカラー5色

ベーシックカラーはグレーとの相性がよく、上品で洗練されたコーデにまとめやすいです。

【グレー✕白】
グレー単体だけだと濃淡によっては暗い印象になりますが、白で明るさを足すとバランスの取れたコーデに。
薄いグレーと白は爽やかなコーデに、濃いグレーと白はクラシカルでパリッとした印象に仕上がります。

【グレー✕黒】
グレーと黒は、モノトーンコーデで親しまれる定番の組み合わせ。
色の濃淡でメリハリをつけて上品なコーデにまとまるので、幅広いシーンで活躍する万能な組み合わせです。
春夏コーデで取り入れる場合は、黒が重たくなりがちなので、シフォンやチュールなどの素材で軽さを出す工夫が必要です。

【グレー✕グレー】
グレー同士の組み合わせは配色によって単調になりやすいので、アクセントカラーを入れて表情を出すのがポイント。
素材や柄、濃淡などでメリハリを加えると、シンプルながらもおしゃれなコーデにまとまります。

【グレー✕ベージュ】
コーデを上品に導いてくれるベージュはグレーとの相性も抜群!
ただし、グレーとベージュは、トーンの組み合わせによってのっぺり感が出やすいので注意。
濃淡の色味を活かして、メリハリのあるコーデにまとめましょう。

【グレー✕ブラウン】
シックで落ち着いたブラウンは、グレーとの組み合わせで洗練された大人の装いになります。
ブラウンは重くなりやすい色なので、軽さを演出する素材にしたり、色の濃淡でバランスを整えるのがおすすめです。

1-2.グレーに合うアクセントカラー5色

コーデによって地味になりがちなグレーには、アクセントカラーをプラスしておしゃれレベルを上げたいですね。
ここでは、グレーにあうアクセントカラー5色を紹介します。

【グリーン系】
グリーン系は色合いによって雰囲気が大きく変化する色です。
グレーのアクセントカラーにカーキを取り入れるとカジュアル感が出やすく、濃いグリーンになるほど大人っぽさが増します。
カーキはアースカラーなので、落ち着いたグレーにナチュラル感が出せるのも魅力的ですよね。

【ブルー系】
寒色系のブルーをアクセントカラーにすることで、春夏らしい雰囲気になります。
薄いブルーは爽やかな印象に、ネイビーのような濃いブルーは上品になりやすいです。

【パープル系】
パープル系は、実はグレーと近い色なのでマッチしやすい色。
紫のトーンによってカジュアルにも上品にも雰囲気を変えられるので、自由度の高い組み合わせです。

【オレンジ・イエロー系】
やや暗めなグレーコーデを明るく照らしてくれるのは、オレンジやイエロー系のアクセントカラー。
オレンジやイエローはコーデの難易度が高めなので、くすんだ色を選んでこなれ感をアップさせましょう。
また、薄いオレンジやイエローはグレーを甘く華やかに見せてくれます。

【レッド・ピンク系】
女性らしい印象を与えるレッドやピンク系とグレーは、女性らしさと可愛らしさを両立した組み合わせです。
強気なレッドは、穏やかなグレーにパンチが加わるので印象深いコーデに。
ピンクはビビットカラーをチョイスすれば、グレーコーデに華やかさをプラスできます。
フェミニンな甘さを加えるなら、薄いピンクをアクセントにしましょう。

2.【ベーシックカラー編】グレーと相性のいい色でつくる!春夏グレーコーデ11選!

グレーと相性のいい色をふまえて、ここからはグレーを基調にした春夏コーデを紹介していきます。

2-1.【グレー✕白】フェミニンに仕上がる鉄板コーデ

グレーと白の組み合わせは、パッと明るい印象で女性らしさを引き立ててくれます。

①グレートップス✕白マーメイドスカート

淡いグレーのフリルショルダートップスに、白のマーメイドシルエットのスカートで、爽やかさと上品さをミックスさせたコーデ。
オフホワイトの厚底サンダルを組み合わせれば、より春夏らしい装いになります。

②グレーサロペット✕白Tシャツ

澄んだ白Tシャツにグレーの配色で、明るくヘルシーな印象に。
サロペットはスウェット素材でカジュアル感がありますが、ショルダーのフリル部分でほんのり甘い雰囲気をプラスできます。

③グレータンクトップ✕オフホワイト羽織り

グレーのタンクトップにホワイトの羽織りものを重ねた、こなれ感のあるコーデです。
パンツはグレーとホワイトのマルチストライプ柄をセレクトし、ニュアンスカラーで統一感のある配色コーデにまとめています。
ロングジレとベレー帽が、大人っぽい雰囲気をコーデに溶け込ませています。

2-2.【グレー✕黒】洗練された上品コーデ

グレーに黒のモノトーンコーデは、シンプルで上品な雰囲気に仕上がります。

①グレートップス✕黒ワンピース

ノースリーブのトップスに黒のキャミソールワンピースで肩をのぞかせ、春夏らしさを演出したコーデです。
グレーのトートバッグでライトカラーの比率を上げ、より軽い印象に。
足元のパンプスは、ヌーディなベージュで品よくさわやかな着こなしになっています。

②グレーボトムス✕黒シャツ

グレーのリブ付きサテンパンツに黒シャツをあわせた、オフィスカジュアルコーデ。
シルバーのアクセサリーと黒パンプスをあわせれば、より大人っぽく決まります。

③グレーロングスカート✕黒ブラウス

淡いグレーのロングスカートでボトムを軽めに演出し、黒のフリルショルダーブラウスをタックインさせて腰回りをすっきりさせたコーデ。
黒のパンプスとバッグをあわせると、上品で洗練された雰囲気を演出できます。

2-3.【グレー✕グレー】スタイリッシュ!いい女風コーデ

オールグレーコーデは、都会的で洗練された仕上がりに。
デザインや小物で遊び心をプラスすると、さらにおしゃれになります。

①グレーセットアップ

オールグレーのコーデを手軽に作るなら、セットアップは外せません。
淡いグレーのワントーンコーデは、センタープレスの効いたワイドパンツにバッククロスベルトジレをセレクト。
白の厚底ミュールはオープントゥデザインで、春夏らしさのあるモードっぽい着こなしにしています。

②グレーパンツ✕グレーシャツ

同じグレーのワントーンコーデでも、濃いめカラーはより落ち着いた雰囲気に。
タック仕立てのワイドパンツは、ゆったり感のある大人な印象。
シンプルなプルオーバーをあわせることで、パンツの存在感をアップさせています。

③グレーボトムス✕グレーノースリーブ

薄いグレーの配色は異素材の組み合わせで、表情のある着こなしに。
Tシャツはノースリーブをセレクトして、ヘルシーでスッキリとした印象に。
ハイウエストなパンツにタックインさせ、全体のシルエットをシャープにまとめたいい女風コーデです。

2-4.【グレー✕ベージュ】きちんと感のある好印象コーデ

グレーとベージュの組み合わせは、きちんとした印象になるのでTPOにあわせたお出かけコーデにおすすめです。

①グレーシャツ✕ベージュワイドパンツ

グレーとブルーのマーブル柄が春夏らしいブラウスは、シアー素材がより軽やかな印象にしてくれます。
薄いベージュのワイドパンツでゆったりシルエットの配色コーデ。
ブラウスの半分だけパンツにインして、上品な着こなしにカジュアルさをプラスしています。
黒のパンプスにバッグで全体を引き締め、きちんと感のある好印象コーデのできあがりです。

2-5.【グレー✕ブラウン】落ち着いた優しげな印象に

グレーとブラウンは落ち着いた色同士なので、優しさの中に大人な雰囲気が出せる組み合わせです。

①グレーチュニック✕ブラウンボトムス

薄いグレーのチュニックブラウスに、濃いブラウンパンツをあわせたコーデ。
トップスはグレーのストライプ柄でカジュアルダウンし、落ち着いた優しげな印象を与えます。

3.【アクセントカラー編】グレーに合うおすすめの差し色!春夏グレーコーデ10選!

ここからは、グレーに合うアクセントカラーを差し色にした春夏のおすすめおしゃれコーデを紹介します。

3-1.【グレー✕グリーン・カーキ】個性が光る!おしゃれ上級コーデ

グレーとグリーンの組み合わせは、個性的でおしゃれなコーデに仕上げられます。

①グレーワンピース✕グリーンワンピース

透かし編みのグレーニットワンピースに、淡いグリーンのシャツワンピースをあわせたレイヤードコーデ。
ライトグレーとニュアンスグリーンの組み合わせは、可愛らしさと大人っぽさをうまくミックスさせます。
カンカン帽のレトロ感、トレンドのグルカサンダル、ヘビ柄バッグとさまざまな要素を溶け込ませれば、おしゃれ上級コーデの完成です。

②グレーセットアップ✕グリーンニット

やや濃いめグレーのセットアップにフレッシュなグリーンのインナーを組み合わせた、ナチュラルで落ち着いた配色コーデ。
センタープレスの効いたハーフパンツにジレのセットアップと、ダメージ加工のニットできちんと感とこなれ感をうまくミックスさせています。
黒のショートブーツとバッグでキリッとしたアクセントをプラス。
シンプルながら個性を感じるコーデができあがりです。

③グレートップス✕グリーンボトムス

グレーの柄トップスに淡いカーキグリーンで、優しげな配色コーデ。
ゆったりめのセンタープレスパンツにデザインニットTシャツを組み合わせることで、こなれ感を出しつつ大人な女性を印象づけます。
また、厚底のスニーカーでカジュアルさをプラスしています。

3-2.【グレー✕ブルー・ネイビー】余裕を感じる大人コーデ

グレーに寒色系のブルーをあわせると、クールで大人な女性の雰囲気に仕上がります。

①グレーTシャツ✕ブルーデニム

Tシャツにデニムパンツの王道コーデです。
ダメージ加工が施されたブルーデニムはかっこいいクールな印象を引き立て、ライトグレーのプチハイネックTシャツでカジュアルさを演出。
綺麗色バッグを組み合わせれば、女性らしさがプラスされます。

②グレーセットアップ✕ブルーニット

チャコールグレーのセットアップにライトブルーのニットトップスを組み合わせた、メンズライクコーデ。
ブルーのニットはマルチストライプ柄をチョイスし、可愛らしいテイストを溶け込ませます。
かっちり感がありつつもハイレベルな着こなしに仕上げています。

3-3.【グレー✕パープル】トーンによってイメージ自由自在!

グレーと同系色のパープルは、淡い色をチョイスすると上品に、濃い色はカジュアルな雰囲気に仕上がります。

①グレーデニム✕パープルシャツ

デニムパンツはセンターシームに裾のスリットデザインで、今が旬のアイテムです。
ラベンダーカラーの華やかで優しい色味のロングシャツは、ふんわりとしたシアー素材なので爽やかな印象を与えます。
黒のタンクトップで大人っぽさを出しつつ、全体的にカジュアルで可愛いらしいコーデにまとめています。

②グレーTシャツ✕パープルロングスカート

ロングスカート✕Tシャツのコーデは定番ですが、強気なパープルカラーのスカートが個性的なスタイルに昇華させています。
グレーのプリントTシャツはユーズド感のある一枚をチョイスすれば、こなれ感のある着こなしに。

3-4.【グレー✕イエロー】アクセントが効いた元気コーデ

イエローは、グレーコーデをパッと明るくしてくれるアクセントカラーとしておすすめです。

①グレーシャツ✕イエローバッグ

グレーの爽やかなストライプシャツとオフホワイトのパンツスタイルの爽やかコーデ。
イエローのミニショルダーバッグがアクセントになり夏らしさが際立ちます。
小物はくすみカラーを選ぶことで、色同士がケンカをすることなく上手にまとまります。

②グレーTシャツ✕イエローチェックパンツ

大柄なチェックパンツにグレーのTシャツを組み合わせた、こなれ感のあるカジュアルコーデ。
黒のベストにトングサンダルで、引き締めつつ軽い雰囲気の着こなしに。

3-5.【グレー✕赤】パッと華やぐカジュアルコーデ

大胆な赤をグレーの差し色にすると、華やかな雰囲気を演出できます。

①グレートップス✕赤ロングスカート

濃いめのパープルカラーの大きめロゴがワンポイントのグレートップスと、赤のロングスカートを組み合わせたコーデ。
ビビットな色味は存在感があり、華やかな雰囲気に。
オーバーサイズのグレースウェットでカジュアルダウンしているので、決めすぎないラフなおしゃれコーデが叶います。

グレーはどんな色にも合う万能カラー!濃淡を活かした春夏コーデを楽しもう!

グレーは他の色を引き立てる性質があるので、幅広い色と相性がいいです。
カジュアルやフェミニンなど、どんなコーデにも取り入れやすい万能色ではないでしょうか。
また、色の濃淡で印象を変えられるので、モノトーンやワントーンコーデが楽しめるのもグレーの強み。
季節にあわせて色をセレクトしたり、着こなしで軽さを出したりなど工夫次第でおしゃれを楽しめます。
濃淡グレーを活かしたおしゃれに挑戦してみましょう。

まとめ

・グレーはシーンやコーデを問わず使える色
・グレーは色の濃淡だけで雰囲気をガラリと変えられる
・グレーはベーシックカラーとの相性は抜群
・寒色系やアースカラーとも相性がいい
・グレーのワントーンコーデでおしゃれ上級者に



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

michill トレンド

ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

ファッションの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録