
/
パーソナルカラー診断は自分に合うメイクやコーデを知りたい場合に、非常に便利です。とはいえ、自分のパーソナルカラーにぴったりの組み合わせを選ぶのはなかなか難しいもの。この記事では、『ブルべ夏タイプ』におすすめのカラーコーデを服装のタイプ別に紹介していきます。
パーソナルカラーを活かすためには、似合う色や苦手な色のタイプをあらかじめ把握しておくのがおすすめです。
そこで、まずはブルべ夏タイプの詳しい特徴についてチェックしておきましょう。
ブルべ夏タイプはブルーベースに属するパーソナルカラーのひとつです。
ピンク系ベージュの肌色が特徴であり、全体の雰囲気もおしとやかで上品な印象です。
また、赤み・ピンクを帯びた頬や、肌質がマットだったり、目の色や髪の色が黒〜焦茶色だったりといった特徴もあります。
ブルべ夏タイプは初夏を感じさせるような涼やかで柔らかい色が得意です。
・ベビーピンク
・ラベンダー
・スカイブルー
・ペパーミントグリーン
・ライトグレー
上記のような、明るめのパステルカラーやくすみカラーは優しい雰囲気のブルべ夏タイプにぴったりです。
また、濃い目の色でもココアブラウンやロイヤルブルーといった、ソフトな中間色なら似合いやすいでしょう。
一方、ブルべ夏に似合わないのは黄色みの強いカラーやはっきりした原色です。
黄色やオレンジ系のカラーは、肌の色を悪く見せてしまいます。
また、赤系・緑系でも黄みがかった色には注意したほうがよいでしょう。
暖色や原色、深みのあるくすみカラーもあまりおすすめできません。
これらのコントラストがはっきりしやすい色は、ソフトなブルべ夏タイプの雰囲気を損なうだけでなく全体のイメージからも浮きやすいです。
どうしても使いたい場合は、顔周りには避け他の得意なカラーと上手に組み合わせるのがベターです。
以上の特徴を踏まえてブルべ夏が洋服を選ぶなら、淡いくすみカラーやパステルカラーを取り入れるのがおすすめです。
ラベンダーやペパーミントグリーンといった、爽やかなパステルカラーを選ぶことで、ブルべ夏の透明感を上手く引き出すことができます。
また、ベースとなるスタンダードカラーはオフホワイト・ココアブラウン・ライトグレーといった柔らかみのある色から選ぶと間違いないでしょう。
動きやすく大人っぽいパンツスタイルは、年齢を問わず人気の高いスタイルです。
ここでは、ブルべ夏タイプにおすすめのパンツを使ったカラーコーディネートを紹介していきます。
淡いブルーのデザインワンピに白のパンツを合わせたコーデは、スッキリとした大人カジュアルが好きな人におすすめです。
ブルーの面積が広く、ブルべ夏タイプの爽やかな印象とぴったりマッチするでしょう。
あわせるパンツはダークカラーよりも白のほうが、より上品な雰囲気になるのでおすすめです。
淡いカラーが似合うブルべ夏タイプには、淡色同士のコーデもおすすめです。
白トップスにライトグレーのフレアパンツを合わせれば、柔らかな印象の大人コーデが完成します。
シャツのシルエットによって、カジュアルにもきちんとした雰囲気にも変えることができますよ。
白トップスにピンクブラウンのパンツを組み合わせると、爽やかさと可愛らしさを両立したカラーコーデを作ることができます。
やや太めのストレートパンツなら、体の線を拾わずにスタイルアップが叶うでしょう。
黒のシースルートップスとローズベージュパンツの組み合わせも、ブルべ夏タイプにおすすめの組み合わせです。
コントラストのはっきりした黒は、そのままだとブルべ夏タイプには難しいカラー。
しかし、シースルーのような柔らかい生地を選ぶことでブルべ夏の雰囲気に合わせやすくなるでしょう。
ボトムスにはブルべの得意な淡いくすみカラーを持ってくれば、バランスのよいカラーコーデが完成します。
ブルべ夏の得意な色である白トップスとラベンダーの組み合わせは、王道おすすめコーデといえるでしょう。
テーパードパンツならどんな人にでも似合いやすく、スタイルアップも叶います。
トップスにニュートラルな白をもってくることで、鮮やかなラベンダーも馴染みやすくなり、あわせる羽織ものや小物の幅も広がりますよ。
続いては、さらりと1枚で着られて便利なワンピース・ドレスのブルべ夏向けおすすめコーデを紹介していきます。
気軽にワンピースを楽しむなら、リネンのマキシ丈ワンピースを使ったファッションがおすすめです。
ブルべ夏タイプはスモーキーなライトグレーのワンピを選ぶとよいでしょう。
涼し気なカラーと生地の質感が春夏のデートやお出かけにぴったりのコーデです。
エレガントな雰囲気を楽しむなら、ピンクブラウンのプリーツドレスがおすすめです。
程よいドレープ感が華やかな雰囲気を引き出してくれるので、ちょっとしたパーティーやお食事会などで使いやすいでしょう。
落ち着いたくすみピンクブラウンなら、柔らかなブルべ夏の肌色にぴったり。
可愛くなりすぎず大人でも十分着こなすことができますよ。
黄色は基本的にイエローベース(イエベ)が得意な色であり、ブルべ夏タイプが着こなすには難しいカラーといえます。
しかし、レモンイエローやシトラスイエローなどの淡い黄色ならブルべ夏にも似合いやすいです。
パステルカラー系のふんわりとした黄色のワンピースなら、ブルべ夏にもぴったり。
一目で元気になれる春夏におすすめのコーディネートです。
ちょっとしたお出かけやデートに欠かせないのがスカートコーディネート。
ここでは、ブルべ夏タイプに似合うカラーを使ったスカートの着こなしやおすすめポイントを紹介していきます。
白トップスと明るめイエローのスカートの組み合わせは、リラックスしたい休日にぴったりのコーディネートです。
ウエストゴムタイプのスカートなら、気張り過ぎずくつろいだシーンにおすすめ。
パステルカラータイプの黄色は、イエロー系に苦手意識があるブルべ夏タイプでも安心して着こなすことができます。
ボーダートップスとラベンダーカラーのマーメイドラインスカートなら、カジュアルとフェミニンさを両立したコーデになります。
ボーダーは比較的どんなボトムスにも合わせやすいですが、柔らかめのカラーとラベンダーの淡色同士の組み合わせなら、ブルべ夏のソフトなイメージにぴったりでしょう。
マニッシュ寄りにしたい場合は、ブラックやネイビーのボーダーもおすすめです。
黒トップスとピンクのパステルカラースカートのコーデは、シンプルなキュートさが魅力的な組み合わせです。
ボトムスのピンクが目を引きますが、すっきりとしたシルエットを選べば大人でもOK。
トップスや小物を黒で揃えることで甘くなり過ぎず、適度なフェミニンさを引き出してくれます。
全体が暗くなりすぎないのでブルべ夏におすすめのカラーコーデです。
ソフトで上品なイメージを持つブルべ夏タイプは、同じくソフトな印象のパステルカラーやくすみカラーが似合いやすいパーソナルカラーです。
とくに、ラベンダーやペパーミントグリーン、淡いグレーといった爽やかな色はブルべ夏タイプのもっとも得意とするところ。
自分の魅力を引き出したいのなら、是非こうした色を上手に使って服をコーディネートするのがおすすめです。
もし服の色選びに迷ったら、ブルべ夏に似合うカラーを基準に選んでみてください。
パーソナルカラーの知識を参考にすることで、より魅力的な女性に一歩近づけるはずですよ。
・ブルべ夏はキメの細かいピンク系ベージュの肌と黒~ブラウンの髪色が特徴
・ソフトな印象のブルべ夏は、パステルカラーやくすみカラーといった柔らかな色が似合う
・ブルべ夏はコントラストのはっきりした色や黄色味の強いカラーは苦手なので要注意
・ブルべ夏タイプは、得意なくすみカラーやパステルカラーを上手に取り入れたコーディネートで自分の魅力を引き出そう
この記事のライター
michill トレンド
3649
ファッション、ビューティー、ネイル、ヘアスタイルなど、幅広いカテゴリのトレンドに敏感なアラサー女子です。話題のアイテムの情報や気になる商品のレビューを紹介します。
ファッションの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント