春はたくさんの花が咲き、気持ちもウキウキ!一番のガーデニングシーズンです!今回は、お花のある生活を楽しみたいけれどお庭もないし、どうやって始めたらいいのかもわからない…というガーデニング初心者さんに...続きを読む
おうちにいる時間が長くなった今、インテリアをもっとおしゃれにしたい!という人も多いのでは?そんな時にはミニグリーンがおすすめ!ちょっとしたアイディアでお部屋が驚くほど素敵になりますよ!今回は手軽に...続きを読む
今年はどんな1年にしたいですか?やりたいこと、興味のあることいろいろありますが…。私はハーブを育ててお料理やお菓子に使う、そんな生活が送れたらな~って思っています。続きを読む
庭やベランダでガーデニングをしていて、花もグリーンもそれなりに育っているけれど、何だかおしゃれに見えない…そう感じていませんか?庭を素敵に見せるには、こんな簡単テクニックがあったんです。続きを読む
北欧に暮らしていると自宅に友人が訪ねてくることが多いので、お家のインテリアにはより一層こだわるようになりました。特に大事にしているのは観葉植物を取り入れたお部屋や身の回りのデコレーション。今日は北...続きを読む
私がお酒のほかにハマっているもの…それは、ベランダ菜園。日々姿を変える、鮮やかな緑!色とりどりの花たち!毎朝、触れあうだけで、なんでこんなにも癒されるのでしょうか。こんな最大限の嬉しさと楽しさを与え...続きを読む
お部屋のインテリアを格上げしてくれるグリーンのリース。自分で作ることができたら、素敵ですよね。最近人気の壁飾り、スワッグにも注目です。ユーカリで作る簡単なリースとスワッグの作り方をご紹介します。続きを読む
植物を増やす方法の一つに「挿し木」があります。茎や葉を切って用土に挿しておくと、やがて根が出てくるというものです。春は挿し木に絶好の季節。伸び放題の植物を、挿し木のテクニックでおしゃれに仕立て直し...続きを読む
本格的なガーデニングシーズン到来です。今回ご紹介するのは、100円ショップのカゴを使ったガーデニング。お金をかけずにちょっと個性的な一鉢を作ってみては?続きを読む
手ごねでパンを作りながら、お料理もテーブルセッティングも♫葉山という風光明媚な町でのパンのある暮らしと、emipandiarioの“春爛漫美味しく華やぐテーブル作り“続きを読む
ハーブはポプリやドライフラワーにして香りを楽しんだり、お料理のスパイスとして使ったりと様々な楽しみ方があります。その香りには心を落ち着かせる鎮静効果や防虫効果、お花の近くに一緒に植えると害虫が付か...続きを読む
お庭がないけれど植物を育てたい。でも、玄関やベランダや狭い空間では横に陳列させるスペースは限られてきます。では、横のスペースがなければ縦の空間を利用してみてはどうでしょうか?今回は、100均の焼肉棚と...続きを読む
秋から冬にかけて育ててきたビオラ。春を迎えると、花の数が爆発的に増えてきます。鉢から溢れるほど咲いたら、カットして部屋に飾ってみましょう。素敵に写真を撮ってみるのもオススメです。 続きを読む
春までもう少し。3月に入れば、園芸店は様々な春の花であふれてきます。その中から花苗代ワンコイン500円を目安に、おしゃれな春の寄せ植えの作り方ノウハウをご紹介します。続きを読む
春に花が咲く球根を植え付けるのは9月~12月頃ですが植えるタイミングを 逃してしまっても大丈夫!この時期、「芽出し球根」と言って、既に発芽している状態の球根が出回っています。そんな「芽出し球根」を安く...続きを読む
もうすぐ春ですね。春といえば、卒業・入学など別れや出会いの季節。 花を貰うことや贈る機会が増えますよね。 「どう飾っていいかわからず、気づけば枯らしてしまう…。」そんな方にも是非読んで頂きたい「お花」...続きを読む
この季節の代表的な花でここ数年人気沸騰のクリスマスローズ。バラのような華やかさはありませんが、うつむいて咲く清楚な美しさで 冬の静かな時期から春の訪れまで長い間、心優しく楽しませてくれるお花です。...続きを読む
使い終わったアロマオイルの瓶など、ガラスの小瓶をおしゃれなインテリア雑貨にリメイクしてみませんか?紐でつなげるだけ、簡単に出来てゆらゆら可愛らしい、吊るすフラワーベースをご紹介します。続きを読む
まだまだ寒い日が続いていますが、園芸店には、早くも春の花が並んでいます。一足早く花を付けている開花株を使って、簡単に春の寄せ植えを作ります。続きを読む
冬の花を楽しむ…今回は冬の花の代表は?と言うとこちらも必ず名前があがる「葉ボタン」ですが お正月によく飾られることから「和」のイメージが強いですが今はまるでバラのような 姿の華やかな葉ボタン等様々な種...続きを読む