今回は、ダイソーの便利すぎて買わなきゃ損な便利アイテム特集をお届けします。日常生活の「こうだったらいいのに…」を解決してくれる、開発者のアイディアが光る優秀な商品を5つ厳選してご紹介します!どれもお値段以上に価値ある商品ばかりなので、とりあえず買っておいて損なしですよ。早速チェックしていきましょう!
布団を干す時に使う布団バサミ。よくある商品は使い心地がイマイチなものが多いですよね…。ダイソーをチェックしていると、なんと優秀な布団バサミを発見しました!ダイソーのものは先端部分に秘密アリ。布団を押さえる先端部分のつくりが他と大きく異なるため、よりしっかり固定することができ安心して使えますよ◎
最近ダイソーで発見したのが、お値段以上の便利アイテム。布団用バサミなのですが、しっかりしたバネで固定してくれる上に、フック付きで手軽に物干し竿やポールに掛けられる実力派。さらにサビにくいステンレス製なのに、他店の類似品より明らかにロープライス♪早速ご紹介します。
整理収納アドバイザーの鈴木久美子です。そろそろ冬用の布団をしまう季節ですね。戸建てにお住まいの方や、押し入れサイズの大きい収納がある方は布団を収納するスペースを確保できますが、コンパクトなマンションライフだと布団をしまう場所がない、というお悩みが多いです。我が家の収納事例も含め、どうやって冬用布団をしまうかについてご紹介します。
毎日、凍える寒さが続いていますね。 我が家は、子供が生まれてから一階の和室に布団を敷いて寝ています。 冬の戸建ては底冷えでかなり寒いのですが、数年かけて少しずつ防寒対策をしたおかげで、今は冬でもとても快適に過ごせています。 今回は、我が家の冬の防寒対策をご紹介したいと思います。
押し入れの収納力は抜群です。 だからついついたくさん入れてしまい、気づけば物で溢れてしまった経験ありませんか?せっかくのスペースなのに、使いやすさを難しくしてしまうのがこの「押し入れ特有の広さ」なのです。でも大丈夫!こんな時は広さに合った収納グッズに頼り、押入れを有効活用しましょう。
季節の変わり目は、布団の衣替えをされる方も多いのではないでしょうか。近頃は押入れがなく、クローゼットや物入れに布団を収納しなければいけないため頭を悩ませている方も少なくありません。そこですぐに実践できる、綺麗に収納する布団収納のポイントをお伝えしたいと思います。
家の中で片づけたい場所ランキングトップ3に必ず入ってくるのが「押し入れ」。押し入れの中を見てみると、普段使っていない布団でいっぱいではないでしょうか?かさばる布団収納を見直すことで、押し入れの使い方が変わった我が家のケースをお伝えします。
関連する人気キーワード
新着
カテゴリ