更新日:2022年2月22日 / 公開日:2022年2月22日
整理収納コンサルタントの須藤昌子です。おうちの中に収納場所がきちんとあるのにうまく使えず、ストレスに感じている方は意外と多いのではないでしょうか。取り出したり、戻したりが面倒な収納は散らかりの原因にもなりますし、その散らかった光景がさらに自分の気持ちのイライラにもつながっていってしまい、良くない連鎖が起こります。今ある収納を上手に使う事が出来れば、散らかった光景からも、イライラからもさよなら出来て、毎日快適に過ごすことができますよ!しまい方のコツを知って、上手におうちの収納場所を生かしましょう。
頂いた食器や割れて1つになってしまった食器など、色々な形の食器を収納するのは結構ハードルが高いもの。
先行投資と考えて、重なりが良い食器に見直すだけで収納は上手に使え、スペースを生かすことができます。
収納スペースが小さければ小さいほど重ねて収納したくなりますが、重ねる程に、使いにくい状態になります。
そこで、重ねる数は、2、3個までとしてみましょう。
すると欲しいモノをさっと取り出せて、使いやすさを実感できるはずです。
少し前は、収納場所は無駄なく使うためにいかに上手に詰め込むか?!という風潮がありましたが、そうすると取り出すのが面倒になります。
欲しいモノを取り出した後、戻すことがさらに面倒となり出しっぱなしになってしまう事にも。
使いやすく、戻しやすい収納にするには「空間を開ける」ことがとても大事です。
引き出しの中や収納と上の棚との空間が空けば、収納内に余裕ができ、手もモノも動きやすくなり、モノを使う事が楽しくなります。
収納場所は左から右、手前から奥、すべてを使いつくさなければスペースがもったいないと考えがちですが、そんな収納は、実は何が入っているかも把握が難しくなります。
せっかく持っているモノも、使えないモノに変えてしまう可能性もあるのです。
以前セミナーに来られた方が、「片付けていったら空いた棚がいくつかできたが、何を収納したらいいですか?」と質問されたことがありました。
収納には、使わない場所があった方が実はよいのです。その理由は、何か不意に増えた時、手放すかどうか迷うモノを一時置きする場所にするなど、上手に空間を使う事が出来るからです。
収納場所に収まりやすいモノを選び、空間を空け、数を絞っていけば収納をうまく使う事ができるようになります。
うまく使う工夫が出来れば、モノを取り出したり、戻したりがスムーズになり、毎日モノを使う事が楽しくなっていきます。
そんな環境になったら時間や心にも余裕が生まれて、気持ちよい毎日を過ごすことができるようになります。
ご紹介しましたコツを覚えて、ぜひ実践してみてくださいね。
【あなたにおすすめの記事】
■あなたの「収納法」間違ってるかも?!整理コンサルタントが教える「目から鱗の整理術」
■整理収納コンサルタントが教える!ズボラな私がラクするために減らしたモノ4選
■整理収納コンサルタント愛用!クローゼットが劇的に使いやすくなる「便利グッズ」3選
この記事のライター
新着