
/
今年のバレンタインには、心を込めた手作り小物を贈ってみませんか?ビーズで作る「キーリング」や「リールキー」ならば、男性の方にも通勤やオフィスでさりげなく使ってもらえます!材料は自由にアレンジできるので、贈る相手に合わせた色や素材を選んで作ってみてくださいね!
※価格は参考価格
まずは、スワロフスキーを編んで作る『クロスモチーフ』のキーリングを紹介します。キーリングは、家や車のキーを持ち歩く必須小物。アクセサリーを着けない男性でも、気負わず使えるアイテムです。テグスで編んだスワロフスキーのクロスを、市販のキーホルダー金具につなぐだけで完成。大きなナスカンのついた金具を選ぶと、ベルトループに下げることもできます。
※今回の作品は、以下のサイトを参考にしています。
~具体的な作り方
All About「クール&ビターなクロスモチーフのレシピ~テグスの「8の字編み」
All About「ビーズの基本テクニック:8の字編み」~基礎テクニックの「ピンの丸め方」「カンの開き方」
All About「ピンの丸め方・カンの開き方」必要素材)
・ スワロフスキー#5328 ジェット 3mm……62個※
・ スワロフスキー#5328 ジェットヘマタイト 3mm……16個
・ 竹ビーズ 一分竹(3mm) 中銀……20個
・ 丸カン 1.0~1.2×5~6mm シルバー……2個
・ チェーン 幅約3mm シルバー……4cm
・ キーホルダー金具シルバー……1個
・ テグス 2号 透明……50cm×3本、40cm×3本
必要工具)丸ペンチ、平ペンチ、ニッパー、はさみ、指カン
出来上がりサイズ)※出来上がり寸法:全長約110mm
●作り方
(1)レシピを参考に、クロスモチーフを作ります。
(2)一番上の丸カンを、ストラップ金具の代わりにキーホルダー金具の二重カンにつなぎます。
(3)完成!鍵やコインパースなどを付けて使って下さい。
続いては、丸カンという金属パーツをつないで作る「チェインメイル」で作るリールキーアクセサリー。つや消しのシルバーと、ターコイズを組み合わせてクールに仕上げました。リールキーは引っ張ると伸びるので、定期入れや社員証入れをつないでおけば、金具を外さずにタッチできるのでとても便利。
毎日活躍するものなので、喜ばれること必至です!
※今回の作品は以下のサイトを参考にしています。
~具体的な作り方
All About「チェインメイル:ビザンチンチェーンのブレスレット」~チェインメイル「ビザンチンチェーンの編み方」
All About「チェインメイル:ビザンチンチェーンの編み方」~基礎テクニックの「ピンの丸め方」「カンの開き方」
All About「ピンの丸め方・カンの開き方」●必要材料
必要素材)
丸カン 1.0(線径=太さ)×5mm(外径)マットシルバー……72個
Tピンまたは9ピン 0.7mm×30mm シルバー……4本
天然石ターコイズ 約7mm×10mm……4個
リールキー金具 28×28×9mm(リール本体のみ)シルバー……1個
ナスカン 38×14mm シルバー……1個
必要工具)丸ペンチ、幅広平ペンチ、先曲がりペンチ、ニッパー、指カン
出来上がりサイズ)※出来上がり寸法:全長約110mm
●作り方
(1)レシピを参考に、手順6まで作り進めます(淡水パールは天然石ターコイズと差し替えます)。
(2)できあがったチェーンの片方に丸カン1個でリールキーを、もう片方にナスカンをつなぎます。
(3)完成!バッグの持ち手などにチェインメイル部分をぐるりと回しかけ、ナスカンをリールキーに引っ掛けて輪にし、バッグチャームのように使います。社員証や定期入れ、鍵などを付けてみて。
手作りの小物なら、気持ちもばっちり伝わることまちがいなし!色や素材を自由にアレンジできるのも、ハンドメイドならではです。贈る相手に似合いそうな素材を選んで、ぜひ作ってみてくださいね!
この記事のライター
michill ライフスタイル
150106
楽しく節約、お得なことに目がないアラサー女子です。100均、300均、コンビニなどを日夜パトロールして、収納アイテムやキッチングッズなど、身近なお店の便利でお得な商品を紹介します。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント