/
「衣食住」のひとつ、大切な食事をつくる「キッチン」。毎日使う場所だからスッキリさせておきたいとは思いつつ、食器や調理器具、さらには調味料など、「置いておくものが多すぎて散らかっている」なんて人も多いのではないだろうか。そこで今回は、『ミセス美香の美的キッチン』(KADOKAWA)などの著者・中村美香さんにキッチンをキレイに保つコツを聞いた。
大事なのは「収納」よりも「整理」すること
さっそく収納のコツを聞こうとしたのだが、「収納よりも大事なのは、整理すること」と中村さん。まずは食器の整理方法を教えてもらった。
「収納する前に、食器の数自体を見直してみるとよいでしょう。食器の中には、もらったけど使っていないものや、1年で1回使うかどうかも分からないお客様用など、そもそも不要なものがたくさんあるケースが多いです。あまり使わないものを収納するのはスペースがもったいないため、これらは捨てるなり、リサイクルするなりといった手段も検討されてはいかがでしょうか」(中村さん、以下同)
さらに中村さんは、食器の数が増えてしまう原因について以下のように続ける。
「自分の好みの食器を使いたい、家族とは使い分けたいという人もいるかもしれませんが、収納の観点からはパパ用、ママ用、子ども用といったように、使用者を限定したり、コーヒー用、お茶用など用途を限定したりしない方が、食器の数を減らすことができます。収納のコツを考える前に、すべての食器が本当に必要なのか、もう一度見直してみましょう」
何気なくやってしまっているが、たしかに言われてみれば用途を限定している気がする……。そんなときは、まったく同じアイテムをいくつも置いておけば、「いつでも・誰にでも」使うことができて便利だそう。今回は、中村さんの自宅で取材したのだが、実際に見せてもらうと同じ種類、同じ色のものがズラリと並んでいた。こうすることで、大きさが統一され重ねやすくなったり、テーブルに並べたときも統一感が出て自然とコーディネート出来たりもするという。
フライパンや鍋など種類ごとではなく、「水の容量」で考える続いては、調理器具の整理のコツ。調理器具の場合、食器のように統一感を出すのは難しそうだけど……?
「鍋は鍋、フライパンはフライパンと分けて考えるのではなく、水が入る容量で判断するといいですよ。片手鍋やル・クルーゼなどの鋳物の鍋、ティファールのフライパンなど、種類はさまざまあっても、比べてみると同じような大きさのものばかりだったということはよくあります。これも食器同様、用途を限定しているから。この鍋は味噌汁をつくるのにちょうどいい、煮物はこれがいいといったように、自然とルールを決めてしまっているのです。しかし、極端な話、水の容量が同じなら出来ることもほぼ同じ。また、同時に鍋をいくつも使うシチュエーションはそんなに多くありません。お気に入りのものや最も使い勝手がいいものを残して処分してしまっても問題ないはずです」
実際、一人暮らしの筆者は、フライパンも鍋も一通りそろえてはいるが、野菜炒めをつくるときも、ラーメンを茹でるときも、いつも使うのは片手鍋ひとつだ。家族がいる場合は片手鍋ひとつでは厳しいかもしれないが、余計な調理器具があるという家庭は多そうだ。
ちなみに、コンロの横に置きがちな調味料類についても、「使う瞬間だけ便利だからといって、置きっぱなしにするのはよくない」と中村さんは話す。掃除の手間や調理時に広々とスペースを使えることを考えれば、引き出しにまとめて入れておくほうがよっぽど楽とのこと。
整理が済んだら収納スペースが空く そこを使えば収納ができる先述のような「整理」をすることで、これまで余計なものが入っていたスペースが空になる。あとはそこに残ったものたちを収納していくのだが、その際もポイントがあるのだとか。
「例えば、コンロ下の大きな収納には鍋やフライパン、ボウルやざるなどのほか、ストックの調味料や缶詰など、さまざまなものがごっちゃになっていることがありますよね。入りきらなかったものをとりあえず詰め込むイメージです。そうではなく、『仲間』をつくって、固めるとスッキリしますよ」
「仲間」とはどういうものか、具体的に教えてもらったところ、例えば、菜箸と泡だて器で「混ぜるもの」、キッチンバサミとピーラー、おろし金で「切るもの」、おたまとフライ返しで「すくうもの」などだ。また、用途ごとではなく、食器なら「白いもの」「ガラスのもの」などもOK。こうしてつくった仲間を100円ショップにあるような小さいケースなどにまとめて、棚や引き出しに入れるとスッキリするし、使い勝手もよくなるそう。
「もともと食器棚や引き出しのスペースは決まっているので、その分量に見合うよう、色でまとめたり、素材ごとにまとめたり、用途別にまとめたり、足してちょうどいい仲間づくりを考えると実践しやすいと思います」
思い入れがあるアイテムはあるし、捨てることはもったいないと思ってしまうもの。しかし、それではいつまでも“汚キッチン”からは抜け出せない。本当に必要なものを見極め、仲間ごとに収納する。それが、“美キッチン”への第一歩だ。
●取材協力この記事のライター
SUUMO
173
『SUUMOジャーナル』は、魅力的な街、進化する住宅、多様化する暮らし方、生活の創意工夫、ほしい暮らしを手に入れた人々の話、それらを実現するためのノウハウ・お金の最新事情など。住まいと暮らしの“いま”と“これから= 未来にある普通のもの”の情報をぎっしり詰め込んで、皆さんにひとつでも多くの、選択肢をお伝えしたいと思っています。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント