
/
冷蔵庫を開けて「あれ? どこいっちゃったんだろう?」と、あったはずの食材を探すことはありませんか? 特に迷子になりやすい小物と、使い忘れてしまう小さなアイテムを見やすく収納してくれる商品をダイソーで発見! とても使いやすかったので、ご紹介します。
子ども5人+夫婦+にゃんこの7人と1匹の大家族のアラフォーママのaoです。ダイソー、セリアなど100均歴は15年以上。ほかにもスリーコインズやしまむらなど、5,000点以上を試してきたプチプラマニアが、手軽に暮らしをワンランクアップするアイテムをご紹介します。
「冷蔵庫の中ってもともとの収納棚があるから、うまく収納できない」「ゴチャついてしまって、いつも使うときに探すことになる」そのように悩むことはありませんか?
探しても使いかけが見つからず、新しいものを開けた途端に奥から出てきた……なんてことが筆者は多く、冷蔵庫収納を「見える化」したいなと思っていました。
今回は特に迷子になりやすい、小物を「見える収納」にできるアイテムをご紹介します。
こちらはダイソーで見つけた冷蔵庫収納アイテムです。冷蔵庫の扉にある棚に取りつける商品なのですが、あらかじめ入れる商品が決まっています。商品に特化している分、使いやすさと見やすさにこだわって作られています。
ダイソーでは同じタイプの商品が、ほかにも数種類用意されていました。使い勝手や手持ちの小物の種類、冷蔵庫に合わせて選んでみてくださいね。
調味料小袋ポケット■商品サイズ:8.5cm× 5.5cm× 5cm■日本製■価格:110円
スーパーでお刺身やお寿司を買ったときについてくるお醤油やわさびの小袋など、食品を購入した際についてきた小分け調味料を整理できるアイテムです。半透明で底も段差があるので、賞味期限も確認しやすくなっています。
薬味チューブポケット■商品サイズ:9.3cm×6cm×7cm■日本製■価格:110円
上下で段差があり、6本収納することができるようになっています。
完全な透明のポケットではなく、半透明で中身が見えすぎないけれど、さり気なく見える点もいいなと思いました。
食器洗浄乾燥機、冷凍庫では使用できません。
取りつけられるドアポケットは下記になります。
■調味料小袋ポケット厚さ6mm以下のドアポケットに対応内側に取りつける場合:深さ60mm以上のドアポケットに対応
■薬味チューブポケット厚さ6mm以下のドアポケットに対応内側に取りつける場合:深さ70mm以上のドアポケットに対応
早速取りつけてみました。
冷蔵庫付属のドアポケットは入れるものが特性されていないので、それなりに大きめのポケットになっていることが多いと思います。そこに小さい調味料や薬味チューブをいれると、ほかの商品を取り出す際に追いやられ、迷子になりがちなんですよね。
こちらのポケットを取りつけると、まさに「指定席」を用意した状態になるので、その場から動くことがありません。
こういった後付の収納は想定外のアイテムなので、もともとある棚から商品を取り出そうとすると、ぶつかってしまって取りにくい……なんてことも多いのですが、こちらのポケットはそれがないのも、とっても気に入りました。
この収納を使って感動したのは、小さなものが見やすくなったことで、忘れずに使えるようになったことです。
これまでは
「あれ~? あったはずだったんだけどな……」
と毎回探していましたし、結局見つからずに買いに行って、使おうと思ったら出てきた! なんてことも多かったですが、それが全くなくなりました。
しかも、こまごまとした小物調味料がきちんと整理されたことで、冷蔵庫ポケットに入れている物も取り出しやすくなった点も、とっても気に入りました。
今日はダイソーで見つけた、冷蔵庫収納グッズを2つ紹介しました。どちらも冷蔵庫内で紛れやすい小さなものを、見やすい場所に収納することで、使いやすくするアイテムです。
見やすくなることで、フードロスを減らすことができます。さらに、小物調味料が整理されることで、冷蔵庫内に入っている調味料や食品の出し入れもしやすくなりますよ。
冷蔵庫のゴチャつきに悩んでいる人にはオススメのアイテムです。ぜひ取り入れて、「探さない冷蔵庫」を目指してみてはいかがでしょうか?
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
170
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント